TZR乗り出席簿・26
- 1 2XT人柱改 ◆2XTzYYH.0U sage 2006/11/18(土) 00:34:48 ID:PrFpNGjE
- TZR乗りの方、ぜひ寄ってらっしゃい。
単発でも、2発でも、後向きでも、二股でも
50でも、125でも、250でも、国産でもイタリア製でも
なんでもこーい。
# 多くの住人は3TU/4EU/4KJ(50/50R/TZM)には詳しくありません。
# 話題としてはokですが、質問に対する有意義な回答が得られる
# 可能性は高くありません。
#
# TZR50R/TZM50R/YSR50等・・・
# http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1154745742/
前スレ http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1158106756/
過去ログ置き場
http://tzr250.s17.xrea.com/
テンプレ>>2-10くらい
- 2 2XT人柱改 ◆2XTzYYH.0U sage 2006/11/18(土) 00:35:39 ID:PrFpNGjE
- 純正パーツ検索(3XV/3MA)
ttp://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/index.jsp
純正パーツ検索(1KT)
ttp://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/notabilia.jsp?product_id=99
3XVのページ(2サイクルパラノイア)
ttp://ueno.cool.ne.jp/tutchy/3xv/index.html
3XVの部屋
ttp://www.ramp-3xvb.net/
3XV オーナーズクラブ
ttp://www.kei-net.com/3xv/
We love 3XV (音が出るので注意)
ttp://www2.odn.ne.jp/~aaj80430/Bike/Bike.htm
まっこーさんのHP(TZ250 OC, 3XV)
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/5108/
me 2st HP(1KT)
ttp://www.geocities.jp/me2sthp/
ヤマハ狂の唄(3XV)
ttp://www.geocities.jp/kay_dream_factory/
- 3 2XT人柱改 ◆2XTzYYH.0U sage 2006/11/18(土) 00:36:00 ID:PrFpNGjE
- SPOT FRP(3XV STD、APタイプシート)
ttp://www.spotfrp.co.jp/2plist.html
KDCサービス(3XV STD)
ttp://kdcfrp.cside.com
スペシャルパーツ レトロ(3MA)
ttp://sp-retro.com/products-yamaha.html
UPS-TAKU(1KT/3MA)
ttp://www1.odn.ne.jp/cch05150/
オートスタッフ末広
ttp://homepage2.nifty.com/as-suehiro/
ババナショックス(純正サスのO/H)
ttp://www.babanashox.co.jp/
KOレーシングでもやってもらえるかもしれない(要問い合わせ・4DPのはok)
ttp://www.koracing.com/
S/M、P/L他
ttp://pure-2-stroke-spirit.info/?seite=downloads&act=tzr250
購入の際はY's Gearから
ttp://www.ysgear.co.jp/mc/manual/index.html
3MAの17"化(UPS-TAKU)
ttp://www1.odn.ne.jp/cch05150/3xv1.html
負圧フューエルコック改造(2サイクルパラノイア)
ttp://ueno.cool.ne.jp/tutchy/3xv/fuel_tap.html
R1ラジアルマスターを3XVで使う
ttp://www.geocities.jp/kay_dream_factory/bike/my-machine/TZR250SPR/custom/yamambo/masuta.html
固定式ステップバー(VEGA Sports)
ttp://www.vegasports.co.jp/race_shop/sp_step/index.html
ヤマハ純正キャリパー(GARAGE KC)
ttp://www.geocities.jp/motorcity6943/technote/break/cariper.htm
(1KT(F),2XT(F):100mm、1KT(R),2XT(R),3MA(F/R),3XV(F/R):83mm)
- 4 2XT人柱改 ◆2XTzYYH.0U sage 2006/11/18(土) 00:36:20 ID:PrFpNGjE
- 反則金と罰金(交通違反の基礎知識)
ttp://rules.rjq.jp/bakkin.html
ヤフオク監視リスト(TZRに関係ないものはヤフオクスレで!)
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/tzr2xt (コピーSUGOマニュアル)
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/ypvs200 (コピーSUGOマニュアル)
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/hide750415 (STDをSP詐称で転売未遂)
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/mkskmka (コピーSUGOマニュアル・他の出品物にも注意)
STDベースで135万円のコンプリート車(平レーシング)
ttp://www.tairaracing.co.jp/tzr250r.html
TZR50(Yamaha Motor Europa) Race Replicaってのは限定色?
ttp://www.yamaha-motor-europe.com/products/scooters/50cc_Gearbox/tzr.jsp
ttp://www.yamaha-motor-europe.com/products/scooters/50cc_Gearbox/TZR_LT.jsp
↑6.8馬力は出るらしい
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Race/7743/aisyasyoukai85.html
サスペンションセッティングの進め方(HRC)
ttp://www.honda.co.jp/HRC/tech/result/all_s02.html
YPVS全開固定厨はWikipediaの世話になれ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/YPVS
亜光産業(純正パーツ10%OFF:部品番号検索は>>2)
ttp://www.aco.co.jp/shopping/mc/
- 5 2XT人柱改 ◆2XTzYYH.0U sage 2006/11/18(土) 00:37:19 ID:PrFpNGjE
- 過去ログ置き場も更新しますた。
後、テンプレに忘れ物とか無いかなぅ
- 6 774RR sage 2006/11/18(土) 00:38:36 ID:py6CbxWr
- スレ立て乙です\(≧▽≦)丿
- 7 774RR sage 2006/11/18(土) 01:44:12 ID:t476HgpN
- ひゃっほー!乙!
前スレが「次スレは?」で終わっててウケタよ.
- 8 774RR sage 2006/11/18(土) 02:01:21 ID:6DT2o77f
- >>1乙です!!
前スレ>>994です。初の6速全開体験してきました!
聞いたことのないエンジン音と寒さにビビリミッター発動!!!
針は17わk/hくらいでした。大型海苔からしたら(´,_ゝ`)プッだとは思うけど俺からすると
大きな一歩ですた(`・ω・)俺のバイクにあんなパワーがあったなんて…日が出たら洗車してやろう(´・ω・`)
19歳ヒヨッコライダーでした。長文スマソ
- 9 774RR sage 2006/11/18(土) 02:29:47 ID:oczGWJ+m
- >>1
乙
- 10 メーター読みだと1、2割誤差あるよ 我が3XV8?は23わkm/h也 2006/11/18(土) 03:21:44 ID:1WMmQJeT
- >8氏
あんまムチャしちゃイカンよ。
死んでしまったり、エンジン大破とかさせちゃあ元も子もない。
時にTZRでじゃないけど、こないだ一緒にツーリング逝った香具師が
高速巡航中にチェーンが切れて、オレ目掛けて飛んできやがった。
マジ死ぬかと…
- 11 774RR 2006/11/18(土) 03:23:24 ID:Lq2tD0La
- 前スレでスレ立てもせずに1000getして埋めた阿呆どもは
ト.、___ ...ノ しイ ノ (_ //..:../..:..:..:..:..:..:../..:..:..:.\
!  ̄ f´ ,イ/..:..:..:.´..:..:..:.:/.〃:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ ト-.、_____..-─┐ノ!
」 | /.:/.:.:.:.:.:.:/.:.:.:/.:.//.:.:.:.:.:.:.:.:.:.rx.:.:.:.ハ「 し/
| |/.::/.:/.:.:.:./.:.:.:/.:.:://.:.:.:.:.:///Y!:=、.:.:.:ハ /
1 な 謝 神 セ ./::〃:/.:.:.:.ト、:.:/.:.,イ/.:.:.:.:.:/.,.イ/ `ゝ!.:.:.:.:.:.l な 謝 l
| さ. り. 様. ッ //:/.:/.:.:.:.::l.::メ、//ハ.::.::/:/ 〃 |.::.::.::.::l. さ .り |
| い に ク l/.:/.::|.:.:.:.:.::l.::」_|\|.::.::.:/:/ 〃 //.::.::.|.::| い !
/ !! ス !.::,'.:.:」|.::.::.::|ィfi弌 丁`メ/ , }___,...〃!.::l.::.|.::| !! /
/ の :|:小/ ||.::.::.::|.:l リ:ツ |.:/ 7fいヽ//.::/::/:V |
/ lハ:| l!.::.::.::|:.|、、、 / , iノム }/:::/.::/// l
¬ l.::!ハ ∨.:::.lト、 / 、,、/:/::.:,イ/} |
/ ___ ∧ ト、l\ トヘハ!:l:`!:::::∧ /`ーァ /イ.:::/〃/ _」
'⌒  ̄`′ヽ! ヽ ゝ宀、:ハ / ./ / // /レ'´ ̄ ̄ ̄\∧ト-┘
,' \ L___/ ,..-<
/ l \_ ,...イ厂
,.. --- 、__.. - '′ l /
/ l ∧
- 12 774RR sage 2006/11/18(土) 11:52:10 ID:ML0KEAWe
- 乙!
- 13 774RR sage 2006/11/18(土) 13:20:03 ID:lOSZTE2o
- >1 スレ立て乙
はじめまして_(._.)_93RSに乗っています。
ドッグファイトチャンバーにデイトナターボフィルター&M-MAXリ解使用で
セッティングが出ずに悩んでいます(;_;)【上でかぶってる】
そこでケンソーのバクダンキットを入れてみようかと思っています
バクダンキットつけている人のインプレお願いします_(._.)_
- 14 774RR sage 2006/11/18(土) 13:25:11 ID:Dkui/uzU
- とりあえずターボフィルターを止めてみたら?
- 15 774RR sage 2006/11/18(土) 13:45:43 ID:uhD9K5zY
- >>13
チャンバー屋の推奨するセッティングでもまともに走らないのならキャブ
セッティングの問題じゃないんだから、爆弾キットなんか使ったってますます
どつぼにはまるだけで金の無駄だ。
そもそも上でかぶってるという症状が理解しがたい。
- 16 774RR sage 2006/11/18(土) 15:34:07 ID:vU8djnRn
- 不具合が解消されてから
次の変更をするべきだと思う
不具合が解消されないときは
逆にひとつひとつ変更点・改造箇所を
ノーマルに戻していって原因を探るべき
現状での更なる変更・改造は>>15のいうとおり
どつぼ
- 17 774RR sage 2006/11/18(土) 16:11:30 ID:EwvouojQ
- 壊す前にバイク屋に行くか
DFRに聞くことをお勧めする
オイラ本日冬眠させました
春に無事エンジンがかかることを祈りつつ・・・
- 18 774RR sage 2006/11/18(土) 17:27:10 ID:lOSZTE2o
- >14-17
ありがとうございました_(._.)_
とりあえず、一度ノーマルに戻してみます。
雪がふる前には原因を見つけて直さないと(x_x;)
- 19 774RR sage 2006/11/19(日) 09:07:34 ID:RyKb0CCX
- '94-SPが欲しいのですが、オクやgoobikeとかにも
出ていないですよね。
入手困難ってことなんでしょうか?
情報が無いので相場っていうやつもわかりません。
ご存知の人いたら教えてもらえないでしょうか?
- 20 774RR sage 2006/11/19(日) 09:16:05 ID:8LqcqQKW
- 基本的には出てこない。
- 21 774RR 2006/11/19(日) 11:55:08 ID:tyCx3Mad
- 後方排気アゲ。
- 22 774RR 2006/11/19(日) 12:42:50 ID:suQJhewK
- 3Xvage
- 23 774RR sage 2006/11/19(日) 12:54:09 ID:yGuDAeHf
- 出ないねSPR買うしかないんじゃないかな
- 24 774RR sage 2006/11/19(日) 13:58:44 ID:lzqOoSUi
- 歴代中、最も希少といえる車種を簡単に探そうという姿勢が気に食わん
ま、中古車は縁ですとしか‥
- 25 774RR sage 2006/11/19(日) 16:17:16 ID:jXItbYXS
- そこへガレーヂ付き一戸建て購入の頭金作り
のためにSP売ってもいいかなと思ってる俺が
颯爽と登場しましたよ。
'92だけどね。スゴチャン+レーシングピストン&クラッチ、
その他のライトチューン。
腰上OH後、まだ慣らし中。
どれくらいで売れるかにゃ?
- 26 774RR sage 2006/11/19(日) 16:24:56 ID:lzqOoSUi
- レーシングピストンとは何でしょう?
まさかの一本リング?
クラッチプレートもレース用なんてあったっけ?
- 27 774RR sage 2006/11/19(日) 16:33:00 ID:suQJhewK
- >>25
30万手前位までいきそうだな。SP良いなあ
- 28 774RR sage 2006/11/19(日) 18:07:05 ID:jXItbYXS
- >>26
パーツリストにちゃんと載ってるよ。
ピストンに関しては2本リングで、外径が
ノーマルに比べて0.025(だっけかな?)大きい。
回転落ちがすごく早くナタヨ-。
クラッチは‥ミューが高いんだろうね、まあ
OH気分を盛り上がる盆栽パーツってことで。
- 29 774RR sage 2006/11/19(日) 18:15:29 ID:ksloEgIG
- http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s41192652
52φのフォークによくもまぁ食い付くなぁ。しかも例の業者に。
- 30 774RR sage 2006/11/19(日) 18:50:03 ID:/roOloyN
- >29
錆とかオイル漏れとかのキーワードを入れてないからでしょ。
近年にオーバーホールしたとか室内保存で雨の日絶対走ってないとかじゃなければ、
実際は間違いなくインナー交換するハメになるのにな。
あとは釣り上IDが今は無料で取得できるから自演かも。
- 31 19 sage 2006/11/19(日) 19:20:17 ID:RyKb0CCX
- やはりSPRしかないですかね。
>>25
外装ってノーマルなんでしょうか?
盆栽と言われようがやはり見た目キレイにこしたことはないので。
- 32 774RR sage 2006/11/19(日) 19:29:50 ID:jXItbYXS
- >>31
ん、俺のか?外装はアンダー、シートカウル、
FフェンダーがSPRのだ。
アッパーは'92純モノの赤。
子供が生まれてから換えたからな、キレイだ。
コケるほど走らなくなったから。
- 33 774RR sage 2006/11/19(日) 20:02:41 ID:wXKU6CsO
- >>ID:jXItbYXS
で、出品するの?wktkwktk
- 34 774RR sage 2006/11/19(日) 20:31:48 ID:jXItbYXS
- >>33
他にも何台か持ってるんだけど、考えてるのは
このSPを手元に残すか思い切って手放すか?
ってところで。
つーかヤフオクスレでやれだよね、スレ違いスマソね。
いくらくらいで売れそうか、気になったってのが
あってね。
- 35 774RR 2006/11/19(日) 21:04:10 ID:39hxN3rm
- >>34どちらにお住まいで?
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k36013910
考えていたんだけど、
価格吊り上げのにおいが・・・
ぜひあっしにお売りを、
- 36 774RR 2006/11/19(日) 21:10:12 ID:y7tSdJOr
- >>35
それ、俺もチェックしていて、真剣に入札を検討していた。
現車確認が出来ないから、見送ろうかなって思ってたんだよね。
急に価格が上がっちゃったけど、やっぱり吊り上げかなぁ・・・。
でも、落札したら彼女が怒るかなぁ・・・。
- 37 774RR 2006/11/19(日) 21:30:43 ID:39hxN3rm
- >>36
マシンが説明どうりなら希望落札価格でも安いと思う。
商品説明、質問への返答からしても信頼できると思うけど、
新規っていうのがどうもねー・・・
だいたい、商品説明どうりの内容なら、
仲間内、知り合いで30で買うやついるだろ。
- 38 774RR sage 2006/11/19(日) 22:00:20 ID:jXItbYXS
- 俺も見て来た。すげえな。
うちのレンタルガレージで眠ってる
正立ノーメンテなら即決10マソで売るけどww
や、もっと安くてもいいかなw
- 39 774RR sage 2006/11/19(日) 22:11:08 ID:8uL801lA
- >>35
2位の入札者が121000円しか入札してないのに、1位の入札が20万円
て表示されてるのはおかしくない?122000円の表示になるはずだろうに。
最低落札価格が20万円だったってこと?
それと釣り上げの匂いってのはどういうところから感じたの?後学の為に
ご指摘いただけるとありがたいです。
>>37
程度が良いからって30万円出して3MAを買う人はなかなか居ないと思うよ。
俺も3MA乗ってるけど、ただ同然の値段で手に入ったからこそ乗ってるという
点は否定できない。
- 40 774RR sage 2006/11/19(日) 23:02:07 ID:/roOloyN
- >39
>それと釣り上げの匂いってのはどういうところから感じたの?
入札の上位2人が一旦入札の上限金額を引き当ててから更に入札金額のカラ上げを行っている。
しかも評価見るとなにかTZRと縁もゆかりもない人なのに・・・
- 41 774RR sage 2006/11/19(日) 23:53:22 ID:wXKU6CsO
- 前スレで晒されていたウソ臭い新古SP、
31マソで落札されていたな
騙されているとも知らずに
- 42 774RR sage 2006/11/19(日) 23:54:43 ID:6upcqI47
- >>31
やはりって、そこそこの資金は用意できてるのかい?
バリモンは高いよん・・
- 43 774RR sage 2006/11/19(日) 23:56:18 ID:6upcqI47
- >>41
31マソならまあまあでない?
- 44 774RR sage 2006/11/20(月) 09:20:31 ID:nlyQdt4E
- >>40
勘繰りすぎじゃね?一人は業者、もう一人はただの単車乗りっぽいし、
二者の出品内容を見た限りでは住んでる地域もかなり違うし。
あと出品者も、登録してから1年以上経っており、最近の登録無料新規とは
内容が違う希ガス。
まぁ気になるならやめておいた方が良いとは思うけど。
- 45 31 sage 2006/11/20(月) 10:05:20 ID:QrmAz5B/
- >>42
SPRが高値だってことは知ってます。
今goobikeで見ても50-80マソ。
正直ちょっと予算オーバーです。
ただ「やはり」って書いたのは、'94-SPが無理なら
お金貯めてSPRしかないのかな?って思ったからです。
'94-SPの外装は欠品だと聞いています。そうなると
外装だけでもキレイなやつが欲しいなと思っていて。
- 46 774RR sage 2006/11/20(月) 11:19:53 ID:tNMGv5tK
- >45
>今goobikeで見ても50-80マソ。
>正直ちょっと予算オーバーです。
それって今後の維持も含めてのTZRの貯蓄?
OH済みの車両とか除いて今後維持費が結構かかるからギリギリだとヤバいと思うよ。
月に2回ぐらいちんたら乗っているSTDでさえ、故障じゃないけど部品の経年劣化で
なにかと要りようになってきているのに。
- 47 774RR sage 2006/11/20(月) 12:14:04 ID:JUiD0CWB
- >>45
そんな時こそ'91-'92SP!!!
鼓型YPVSとTM36キャブは3XV1/5専用設計だし
ありきたりのSPRよりも所有欲を満たして
くれると思うよ。
探せばたまに出物もあるし。
レーサー起こしとかばっかりだけど
- 48 45 sage 2006/11/20(月) 12:15:10 ID:QrmAz5B/
- >>46
SPRならあまり維持費用は見込まなくても大丈夫かなと
ふんでいますが、SPRでも維持費かかりますかね。
'94-SPを買うなら、エンジン関係はO/Hするくらいの
予算は必要なんでしょうけど、外装の欠品は如何とも
しがたいので、まずはキレイな車両探しと思っていました。
- 49 774RR sage 2006/11/20(月) 12:24:21 ID:eEFgYurc
- 動けばいいんだったらべつにかまわないんじゃね?
みんながみんなベストコンディション求めてるわけでもないし
また、乗り比べなけりゃわかるもんでもないし。
パーツ出るうちにどうぞ。
- 50 45 sage 2006/11/20(月) 12:30:22 ID:QrmAz5B/
- >>47
> ありきたりのSPRよりも所有欲を満たして
> くれると思うよ。
そーなんす。ギロチンYPVSとかTZシリンダとか
歴代最後のSPモデルとか、あのカラーリングとか
萌えなんす。ホントに欲しいモデルはやっぱ94-SP
なんですわ。
SPR買うには車体も高いし維持費も必要。94-ASP買うには
タマ数無くて維持費も必要。どちらもムリポですね。
- 51 774RR sage 2006/11/20(月) 18:57:14 ID:5J5Kcy3J
- >>50
まー、好きなのを買うのがいんじゃね?
3XVである以上
どの型買っても結局どっぷり注ぎ込む事になるんだし
94がどうしても欲しいなら、半年も探せば出てくるんじゃないかい?
- 52 秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw sage 2006/11/20(月) 21:10:41 ID:hbJaFX9A
- | | ∧
|_|Д゚) 半端なの買って後で苦労するんなら
|秋|[|lllll]) タイラコンプリート@100万円が一番の安全パイじゃね?
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
前スレでも話題にのぼったけど
追加装備とかの類は逆に「純正状態のまま」ってのを応相談でやってもらえるだろうし
そしたらフルノーマル完調状態で80万とかそのぐらいで上がるのかも
<ブレンボのブレーキ周りとかFRPカウルとかミラーウィンカーとかの金額を
ざっくり差し引いた概算の感じで
- 53 50 sage 2006/11/20(月) 21:11:22 ID:BCrrZQgw
- >>51
中古はタイミングもありますからね。
半年で見つかるといいな。
半年でも5月ですもんね。
- 54 774RR 2006/11/20(月) 21:37:02 ID:n8x6JRuL
- >50
<丶`∀´>諦めてJOGで我慢するニダ!
- 55 774RR sage 2006/11/20(月) 21:38:49 ID:C3qnslpc
- >>52
あるいは自分の3XVを持ち込んで
外装はそのまま、エンジンとシャシーの
フルO/Hをやってくれーというのも
アリだと嬉しいんだけど
- 56 774RR sage 2006/11/20(月) 22:24:03 ID:YfeOYiqW
- フレーム加工するわけでもなし、ファインチューンなら50万もあればやれるんでない?
といいつつ、おれも
腰下どうしようかな・・・
- 57 774RR 2006/11/20(月) 22:29:24 ID:5O8Rlgba
- 中古のSPRをYSPより購入したが、結局エンジンや外装などで追加40万円程かかりました。自分でやったので工賃0円だけど、100万円の3XVも決して高くはないと思う今日この頃。
- 58 774RR sage 2006/11/21(火) 00:22:37 ID:Yhn9dH9x
- みんなTZRにどんなメット被ってる?
俺の相棒のメットももう限界気味で購入考え中…
BELL製とか被りたいけどいかんせん値段が(´・ω・`)
- 59 774RR sage 2006/11/21(火) 00:34:35 ID:kcNnNaYu
- ためしに平さんに聞いてみるかな・・・
- 60 秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw sage 2006/11/21(火) 00:55:19 ID:BWTMAvLB
- | | ∧
|_|Д゚) 一番長いこと使ってたのはX-8SP本間レプ(限定品)
|秋|[|lllll])
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
一番最初は初期型原田レプだった
#最後の頃はクリヴィーレとか大治郎とか
もしくはレプリカですらないグラフィックモデルだったり色々
- 61 774RR 2006/11/21(火) 00:59:10 ID:0nmETUfr
- ヘルメットは単色のシンプルなのが好きだな(白一色とか)。
あーーーっ、>>35の'90後方排気が欲しいーーー!!!
- 62 774RR sage 2006/11/21(火) 01:16:10 ID:wEnK+zdq
- メットはほぼ2年ごと交換だったから最初はツナギに合わせてグラフィックも使ったけど、
そのうち単色になり、メガネをかけてからはSHOEIになった。TZRだからって特には
気にしてなかったよ。
今は通勤とか街乗りはZシリーズで峠はXシリーズ使っている。
- 63 774RR sage 2006/11/21(火) 01:37:23 ID:qf1Ipo7p
- >>58
nava4が腐ったのでX−9.ブラック
光琳wは当時navaが安かったんだよ。いいメットだったけど。
一回つぶれて再生したもののなんか変なメット造ってて日本には入ってこないのがどうも。
nolanとかもね。http://www.nolan.it/
- 64 ツケマイ出刃包丁@プロペラ盛り合わせ ◆3hgj5ZxYL6 sage 2006/11/21(火) 03:06:36 ID:7qDE6G0C
- 南海部品(箕面)でパターンが廃盤らしく、単色より安かったX-9RAY(青)を購入しますた。
赤が欲しかったけど、サイズナカタorz
まだあるんでないかな。
- 65 774RR sage 2006/11/21(火) 04:15:59 ID:Yhn9dH9x
- 皆ありがとう!!仕事休みだから南海でも行こうと思ったけど
今日定休日かよヽ(`Д´)ノウワァァァーン!!
- 66 774RR sage 2006/11/21(火) 04:24:47 ID:8CjUCjeH
- おいらは'89-3MA赤白でRR-4の白
普通でスマン
- 67 774RR sage 2006/11/21(火) 07:19:25 ID:ZWzJX5ki
- TRCで売っているRX-7を通販で
- 68 774RR sage 2006/11/21(火) 12:09:33 ID:lE2HeXYU
- X-8SPV、セテレプリカ
- 69 774RR sage 2006/11/21(火) 14:38:09 ID:jjaqQ8Sz
- INDEX
- 70 774RR 2006/11/21(火) 20:22:15 ID:weD3Oalz
- >>35ってこれじゃん?
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u6694203
終了間際に吊りが入るに105000ウォソ
- 71 2XT人柱改 ◆2XTzYYH.0U sage 2006/11/21(火) 20:49:38 ID:F494AQzb
- RX-7 RR3の黒
- 72 774RR sage 2006/11/21(火) 20:55:48 ID:ulG+Z6af
- >>70
入札なしになってるけど、希望落札に届かなかった?
- 73 774RR sage 2006/11/21(火) 21:00:45 ID:ulG+Z6af
- あ、別のオークションかすまん。
フルメンテが本当なら安いと思うが、現車確認すりゃいいんでね?
0〜5万で手に入れてもまともにするにはそれくらい掛かっちゃうしなぁ。
- 74 774RR sage 2006/11/21(火) 21:42:24 ID:kMWRwUqU
- ぶったぎりすいません。
だれか3MA4(SP)の4.50リアホイール余ってる人居ませんか?
例えば17インチ化したからいらねぇとか。
中古で探しても見つからないし、ヤフオクはクレジットカード等持ってないので落札できないし・・・。
相場はわからないんですが格安で譲ってくれる方探してます。
もしいらっしゃいましたら
zombi-band@hotmail.co.jpまでメールお願いします。
皆さんスレ汚しすいませんでした。
- 75 774RR sage 2006/11/21(火) 22:09:18 ID:1dHZiq/O
- 今時クレカ無しか‥
- 76 774RR sage 2006/11/21(火) 22:44:10 ID:uq8eWt+l
- >>74
銀行の口座持ってりゃヤフオクできるだろ。
- 77 774RR sage 2006/11/21(火) 23:38:39 ID:lE2HeXYU
- 入札だけならケータイでも・・・
- 78 774RR sage 2006/11/22(水) 02:09:37 ID:vgAjpuw0
- 昔ブラック載ってクレカ作れないんですよ。
ってか携帯で入札出来るの知らなかった!
まぁ結論は色々調べてヤフオクで手に入れろって感じですね。
ヒントありがとうございました!
- 79 774RR sage 2006/11/22(水) 07:17:42 ID:8fpkXtUc
- http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e61434458
('A`)ノ
- 80 774RR sage 2006/11/22(水) 09:50:28 ID:hCCUkj1y
- 最低落札額を公開しない最低落札価格つきは
売る気がないとみなす。
で?
- 81 774RR 2006/11/22(水) 12:38:10 ID:8f9SAxT6
-
ウィン… TZRの生産が 間に合わない!
___ .__
/、| _[__]
//|| (・ω・`*)
/::|| // //'')
;;━━━━━━━━━
R/// TZR/// TZR///T
━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━
- 82 774RR sage 2006/11/22(水) 19:15:55 ID:cJOrT4aW
- >>81
それ・・・TZRじゃないんだぜ・・・よくにてるだろ・・・
∧_∧ ムシャムシャ
(´・ω・)o,..,,,,_
/つi'" ,' 3 `ヽーっ
し-,l ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐'''''"
- 83 774RR 2006/11/22(水) 20:57:48 ID:8f9SAxT6
-
旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦/⌒ヽ旦旦旦旦旦旦旦旦旦
⊂二二二二二二二二二二( ^ω^)二二二二二二二二⊃ 皆さんですおー
| / お茶ドゾー
( ヽノ
ノ>ノ
三 レレ
- 84 774RR sage 2006/11/22(水) 21:03:28 ID:8f9SAxT6
- ………?('д'≡'д')
まっ…まさか…間違えた(((;゜Д゜)))
| 謝 |彡サッ 誤爆失礼
- 85 774RR 2006/11/22(水) 21:08:40 ID:ELJGi/LZ
- ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f48648652
- 86 774RR sage 2006/11/23(木) 03:46:38 ID:w6tuPqRM
- 92SPに乗ってます。
信号で止まったり、減速してフロントをボトムさせると回転が2000rpm位から
落ちなくなります。
時間が経つと回転が下がってきます。
先程、キャブを取り外してH寸法を測ってみると規定値(18.9〜20.9)
より少し低い18.6か7くらいでした。
油面が低いからこうなるのでしょうか?
同調も0.7mmで合わせるとアイドリングが2000rpm近くなります。
今は0.45mmで合わせています。
これでアイドリングは1500rpm前後です。
H寸法を19.5くらいに合わせようかなと思っていますが、
どうでしょうか。
よろしくお願いします。
ノズル,メイン、セツター,ニードルジエツト、ニードルバルブセツト
フロートアーム新品です。
メイン:200(右)/200(爆弾)
二ードル:3/7(爆弾)
スロー:17.5/20.0
エアスクリュ:1 1 1/2
です
- 87 774RR sage 2006/11/23(木) 09:46:53 ID:TFTwUOkA
- 徐々にそういう症状が出始めたのですか?
何か交換したり、作業をした後、そういう症状が出始めたのですか?
後者ならばその交換した部品や作業の内容を洗えばいいんですけど
徐々に、というのであればインシュレーターの細かいヒビや
合面に隙間ができてないかチェック、ってところじゃないですか
俺も'92SP海苔です
お互い大事に乗っていきましょう
- 88 774RR sage 2006/11/23(木) 10:17:00 ID:FKG6/Nrn
- 助けてください(´・ω・`)91STDなんですけど、
リアブレーキを使った時ブレーキランプが点灯しなくなりました、
フロントブレーキ使用時は点灯するので球切れではないと思うのですがOTL...
怪しいと思う箇所はあるでしょうか?
質問厨ですみません
- 89 774RR sage 2006/11/23(木) 10:34:09 ID:c6mcDOW+
- つ[ブレーキランプスイッチ]
- 90 774RR sage 2006/11/23(木) 10:35:26 ID:xbFrcIRv
- >>88
それ、俺も似たような症状出したことある。
俺の3XV5はリアの増光/減光が逆転したよ。
単純にブレーキランプのスイッチ(名前、品番忘れた)
の故障だ。
配線追い込んで行ってスイッチ特定して、その線
殺してメイトのスイッチバイパスさせたら治った。
- 91 774RR sage 2006/11/23(木) 11:09:00 ID:FKG6/Nrn
- >>89>>90 ありがとう!!ちょっと見てみます(`・ω・)
- 92 774RR sage 2006/11/23(木) 22:58:12 ID:v/Q9oyVV
- スイッチってステップの裏にあるんじゃねーの?
配線追い込むって程のもんじゃねーべよw
- 93 774RR sage 2006/11/24(金) 00:19:58 ID:1cRmTauj
- なんだなんだ?
わけの分からんキモさのが湧いたな。
妹のアナルにワニスが、まで読んだが
>>92よ、まずは正しい日本語と、太陽が出たら
家の外に出てみるという習慣から身に着けようぜ
- 94 774RR sage 2006/11/24(金) 00:58:16 ID:8QfrqHZS
- >>93
>>93
>>93
>>93
>>93
>>93
- 95 774RR sage 2006/11/24(金) 01:24:13 ID:OnOTKgo8
- ∧_∧ ムシャムシャ
(´・ω・)o,..,,,,_
/つi'" ,' 3 `ヽーっ
し-,l ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐'''''"
- 96 774RR 2006/11/24(金) 15:46:46 ID:CkGs1YIJ
- | |
| |∧_∧
|_|´・ω・`) そ〜〜・・・
|暇|oカソ o
| ̄|―u'
""""""""""
| |
| |∧∧
|_|´・ω・`)
|暇|oカソo.
| ̄|―u'
""""""""""
| |
| | ∧∧
|_|(´・ω・`)
|暇|o ヾ
| ̄|―u' カソ <コトッ
""""""""""""""""
| |
|_| ピャッ!
|暇| ミ
| ̄| カソ
""""""""""""""""
- 97 774RR sage 2006/11/24(金) 16:52:26 ID:9sUxUCA3
- >>96
♪ ∧,_∧
(´・ω・`) ))
(( ( つカソ ヽ、 ♪ 〉 とノ ) ))
(__ノ^(_)
- 98 774RR sage 2006/11/24(金) 20:20:57 ID:GPqhbaFx
- タイラレーシングのコンプリート買うことにしたよ
年末ジャンボが当たったら
- 99 774RR sage 2006/11/24(金) 20:23:12 ID:wkYkaGLF
- コンプリートは無理でも
現車持ち込みで車体とエンジンの
全O/Hを依頼しに行こうかと思う
宝くじが当たらなくても
- 100 774RR sage 2006/11/24(金) 21:36:39 ID:97pAaGnv
-
今だ!100番ゲットォォォォ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
∧_∧
``) ( ´∀`)
`)⌒`) ⊂ ⊂ )
≡≡≡;;;⌒`)≡≡≡〈 〈\ \
;;⌒`)⌒`) (__)(__)
ズザーーーッ
- 101 774RR sage 2006/11/24(金) 23:14:45 ID:Zu0ICC9p
- >93
お前頭おかしいだろ?
- 102 774RR sage 2006/11/25(土) 05:44:47 ID:OQTwmJra
- >101
プッ
- 103 774RR sage 2006/11/25(土) 10:14:10 ID:kUGWsytZ
- よし!!ブレーキパッド買いに行こう(`・ω・)
ついでにチェーンクリーナーとチェーンオイルも…
ついでにオイルも……(´・ω・`)
- 104 774RR sage 2006/11/25(土) 11:35:12 ID:WO5gJbgI
- >99
見積もり出たら報告よろしく!
- 105 774RR sage 2006/11/25(土) 12:01:52 ID:WO5gJbgI
- グエッ!何気にオンラインでパーツリスト見たらSTDのクランクシャフトが72450円になっている。
9月の改定前より2万ぐらい高いよ・・・・・
- 106 774RR sage 2006/11/25(土) 17:25:25 ID:FwTDf1cy
- 今日、91STDを冬支度しょうとしたら…
メインジェットが逆に付いていたよ(;ω: )
下【右】のメインジェットが190で上【左】が260だった…
1年も気付かなかった。走行には支障無かったけど、
アイドリングが安定しなかった原因はこれかな?
とりあえずKENSOのメインジェットつけてアイドリングも安定した。
KENSOのメインジェットは若干トルクが出た気がして乗り安くなった
冬支度は明日に持ち越しだな(* 'ω'*)y━・~~
- 107 774RR sage 2006/11/25(土) 19:33:51 ID:9eTKDdXW
- >>105
出るだけでもいいじゃん
- 108 774RR sage 2006/11/25(土) 22:07:09 ID:SKrYGlT5
- >>107
まーまー・・・
- 109 774RR sage 2006/11/26(日) 00:21:36 ID:CirO43ZZ
- >>108
にーにー(ypvs
- 110 秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw sage 2006/11/26(日) 01:29:17 ID:ofN3QBNz
- | |(∧ >>108
|_|∀゚) マ━━━━━━━━━━━━ッ !!!!!(アホ毛爆
|姫|[|lllll])
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 111 774RR sage 2006/11/26(日) 02:58:07 ID:R7StjOfC
- http://page.freett.com/castom/rz250350/rz250350.htm
ドナー 89TZR250
ドナー 89TZR250
ドナー 89TZR250
ドナー 89TZR250・・・・・
- 112 774RR sage 2006/11/26(日) 03:26:38 ID:y/ieKe4W
- >>111
残念ながら既出。
だがいつ見ても(´・ω・`)な顔になるな。
- 113 774RR sage 2006/11/26(日) 13:14:09 ID:7Yu2f4xO
- >>111
うちの秋刀魚タンと同い年の子が・・・
死ねばいいのに
- 114 774RR sage 2006/11/26(日) 14:13:10 ID:fECksgni
- 3XV1でコケた...
人間は無事だったもののカウル以外にスイングアームとホイール
がゆがんでリヤショックが上のマウント部が破壊...orz
- 115 774RR sage 2006/11/26(日) 14:18:19 ID:K4ZV/f/c
- >114
たぶんフレームまで逝っているだろうから、エンジン不調の安い中古車を登録して
使えるパーツ移植ってのが一番てっとり早そうだな。
- 116 774RR sage 2006/11/26(日) 15:03:52 ID:nYzMdlqy
- >>114
バイクがあんたの代わりにダメージを受けてくれたんだ。
感謝して供養してやんなさい。犠牲を無駄にするなよ。
- 117 774RR sage 2006/11/26(日) 17:12:59 ID:VMLC1nMj
-
フレームが逝くとバイクが死んだって気がする。
- 118 774RR sage 2006/11/26(日) 18:07:58 ID:GZo7yF6i
- これはキツイな
- 119 774RR sage 2006/11/26(日) 22:25:26 ID:c2jqyncJ
- >>111はRZスレで度々話題に上る悪質転売屋だな
国内のRZ350R用シリンダーはこいつらに買い占められて絶版になったらしい
それをヤフオクに倍額で流し( ゚Д゚)ウマー
さすが外道はやることが違うね
生け贄にされた秋刀魚タソ・・・・(´・ω・`)カワイソス
- 120 114 sage 2006/11/26(日) 23:01:54 ID:fECksgni
- >>115
フレーム...orz しばらくヤフオクウォッチングします
>>116
そうですよね 感謝感謝ですね。
でも また走れるように直すことにします
- 121 秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw sage 2006/11/27(月) 00:40:00 ID:4c5Lvpek
- | | ∧
|_|Д゚) 曲がりの程度によっては専門業物さんによって修正可能
|秋|[|lllll]) <それがアルミフレームであっても
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
以前その手の業物さんのお世話になったことがあったけど
(アクシス90のを直してもらった)
「こんなん直すのかよ( Д ) ゚ ゚ 」が入庫してたりしたし。
- 122 774RR sage 2006/11/27(月) 00:49:26 ID:aIYEXL+l
- アルミフレームの曲がったの、って
絶対治らないもんだと思いこんでいたよ
見た目形状は元に戻っても
残留応力がどーしたこーした、とか云って
思いこみはいけないねえ
- 123 774RR sage 2006/11/27(月) 01:29:47 ID:ktr61gv/
- >>121
業物かw
- 124 774RR sage 2006/11/27(月) 02:26:56 ID:DhAqdj9g
- フレームは長年乗ってれば絶対ゆがんでるだろうから、
チェックくらいは掛かろうかと色々ショップ探してみたが
どうにもこれだって決め手がないのよね・・・
補強するにもまず修正してからになるし、
計測はよくても修正が適当だったら怖くて怖くて・・・
豊洲の職人はよく話は聞くんだけど、補強とか嫌いみたいだし
どうしたもんかなー
あ、RZの話ね(補強 チェックは秋刀魚にやるつもりではあるけど
- 125 774RR sage 2006/11/27(月) 15:55:22 ID:GaaZsPIH
- 最下層キケン保守
- 126 774RR hage 2006/11/27(月) 16:30:18 ID:wY35jIxv
- アゲんとやばいな
- 127 774RR sage 2006/11/27(月) 17:49:59 ID:7QVocbYZ
- まだ一番下だから落ちるとか思ってるのか。はあ。
- 128 774RR 2006/11/27(月) 19:40:16 ID:v53DeO8S
- シリンダー買い占めたらいけねぇ法律があんのか?
自分が愚鈍で買いそびれたのを他人のせいにすんなよ。
キモオタの童貞が。
- 129 774RR sage 2006/11/27(月) 19:45:44 ID:MuW1RIng
- まったくだ。キモオタが。
- 130 774RR sage 2006/11/27(月) 20:02:54 ID:+S0utku0
- これは酷いw
- 131 774RR 2006/11/27(月) 20:47:00 ID:0HO2xAQn
- >128>129
(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 132 秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw sage 2006/11/27(月) 20:57:01 ID:4c5Lvpek
- | | ∧
|_|Д゚) まあ買い占めでしかるべく儲かったんだから
|秋|[|lllll]) ヤマハが再生産して在庫リロードしておいてくれれば
| ̄|∧| 〜♪ 良かったんだとは言えば言える
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そーなると買い占めた分の市場価値も下がるし
また買い占めようと思ったら日干しになるだけの話だ
#ってか昔ミハラさんが打ち換え用スリーブとか作ったりしてたよなぁ。
あと特注で再メッキ(アルミ製スリーブを作って打ち直せばいけるらしい)とか
何とかする方法自体はあるんじゃね?
- 133 774RR 2006/11/27(月) 22:00:53 ID:v53DeO8S
- 文句があんなら、俺じゃなくてヤマハに言いな。
シリンダー再生産してくれってな。
キモオタ童貞のおまえ等には無理か。
久しぶりに外に出てみろよ。
- 134 774RR sage 2006/11/27(月) 22:19:41 ID:0o4MKukV
- まったくだ、キモオタが!
- 135 774RR sage 2006/11/27(月) 22:33:36 ID:xo5VJkCg
- キモオタが童貞ないんたーねっつはここですか
- 136 774RR sage 2006/11/27(月) 22:38:09 ID:rAv1iNCZ
- いくつ注文が入ると生産をしてくれるのかがわかると嬉しいんだけどね。
そうなるとオーナーズクラブが大きな意味を持ってくる。
ところで、輸出仕様の部品はどこで作ってるんだろう?これも日本のパーツ
センターで管理してるんだったら、世界中のオーナーからのリクエストをまと
めれば、再生産への糸口が掴めるかも。
- 137 秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw sage 2006/11/27(月) 23:56:48 ID:4c5Lvpek
- | | ∧
|_|Д゚) >>136 もしくは現地法人には在庫があって
|秋|[|lllll]) 日本に逆輸入とかいう線もあったりして
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
確かアメリカマツダが「旧式のロータリーの部品もありまっせー」
みたいなこと言ってたけど、あれは国内在庫との関係は
どうなんだろうと思いもした
#もしくは2st車のエンジンパーツなんて英米辺りだと
普通にリプロがあるのかもしれない。
- 138 774RR sage 2006/11/28(火) 03:11:33 ID:6XGDrCwy
- それでも・・・それでも・・・秋刀魚はむりだろ
- 139 774RR sage 2006/11/28(火) 06:29:49 ID:AoGwmG2u
- 香港で秋刀魚売ってたのは確認してる。
- 140 774RR sage 2006/11/28(火) 10:46:09 ID:KX8sMK8u
- リプロなら米より英なイメージ
- 141 774RR sage 2006/11/28(火) 11:03:33 ID:c3dUsOIq
- >>138
3MAのボアアップキットが出てるくらいだからわからんよ。
- 142 774RR 2006/11/28(火) 11:38:18 ID:mxyu8KZu
- TZR 250 後方排気 3MA
http://www.mirai.ne.jp/~shincha/rent/3ma/
- 143 774RR sage 2006/11/28(火) 16:36:32 ID:BcK4ULYV
- 3XVなんですがR-1のミラー流用って可能でしょうか。
(角度・取り付けピッチ)
カウルレス使用の3XVを譲って頂いて簡単なレストア中で
現物との比較ができないので。
どなたか心優しき方お願い致します。
- 144 774RR sage 2006/11/28(火) 16:46:18 ID:dGGXGYJx
- TRX850用は付くんだけどな
YZF-R1用はシラネ
- 145 774RR 2006/11/28(火) 17:18:44 ID:Ex/BvJl8
- 漏れも心優しき人なんだけど、R1用はシラネ
- 146 774RR sage 2006/11/28(火) 18:55:25 ID:bG5J4n2F
- 知らんがなフゥー!!
<(´・ω・`)ゞ
/ / 人柱きぼん。
<  ̄< "
- 147 774RR sage 2006/11/28(火) 19:22:53 ID:mxyu8KZu
- >143
YAMAHA/ヤマハ★R1/R6★カーボンミラーセット
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h42139124
ピッチ:約2.8p ボルト直径:5o
3XVのピッチ:約4.8p。ポン付けは無理ぽ!
- 148 774RR sage 2006/11/28(火) 19:37:03 ID:uxbMzRMq
- 3XVって何気に低音だよね( ・`ω・´)
- 149 774RR sage 2006/11/28(火) 19:45:24 ID:dGGXGYJx
- 不等間隔爆発のせいでブモブモと籠もった、変な音ですよね
やはり等間隔爆発の、澄み渡る高音がイイ
3XV海苔の俺にとって、それだけでも3MA海苔にジェラシー
- 150 774RR sage 2006/11/28(火) 20:58:21 ID:Ijjr6wFB
- 当方秋刀魚海苔なのだが、タイヤを変えようと思う(α10に気持ち傾いてる)。
みんなのタイヤ暦を教えてくれ(1kt、3xvも可)
- 151 143 sage 2006/11/28(火) 21:03:51 ID:CXHUShD/
- >>144-147
心優しいやら優しく無さそうな皆様レスありがとうございます。
まだミラーの穴開けてないカウル持ってますので人柱になってみます。
- 152 774RR sage 2006/11/28(火) 21:39:10 ID:dGGXGYJx
- >>150
俺は3XVだけど
ずーっとBSのBT-92を履いている
サクト構造のツーリングスポーツ的な位置づけで
いわゆるハイグリップタイヤじゃないけど
俺のウデぐらいじゃ限界を超えたことは無いです
さすがに先週の早朝峠では250ccのパワーでも
ズルズル滑ったけど、気温3゚Cだったから
SPタイヤでも関係なく滑ったでしょうね
- 153 774RR sage 2006/11/28(火) 21:54:52 ID:c3dUsOIq
- >>152
BT92は真ん中ばかり残ってサイドだけがあっという間になくなるから嫌い。
トレッド面のRが緩やかなせいかバンク角を増やしても旋回率が高まる感じ
がしないのが怖い。夏場はトレッド面がすぐボロボロになってズルズル滑る。
悪いがこれは欠陥タイヤだと思う。
GPR80は不自然な点がなくて良かったんだけど、無くなっちゃったんだっけ?
- 154 774RR sage 2006/11/28(火) 22:05:14 ID:dGGXGYJx
- >>153
そりゃあなた、攻めすぎw
明らかにタイヤの選択を間違えてます
ワインディングスポーツからSPタイヤに
近い位置づけのタイヤを選んだ方がよろしいのでは?
俺だとBT-92でも真っ先に真ん中だけスリップサインが
出ますよ、無論、両サイドはヒゲも残ったままでw
- 155 秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw sage 2006/11/28(火) 23:44:35 ID:JEpv4/wh
- | | ∧
|_|Д゚) >>138 まあ秋刀魚となると流石に
|秋|[|lllll]) 中古部品ベースの修正とかにならざるを得ないでしょうねぃ
| ̄|∧| 〜♪ <メーカー純正品が尽きた場合
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まあ焼き付きは再メッキ、デトネ虫食いはデトネリングとかで行けるとして
最悪ヒビ入ったシリンダーとかも損傷具合によっては
溶接で直ったりするようだしw
「すぐには使えないけど手を加えれば再利用可」程度の素材を
ストックしておくってのも手かも。
#車体関係とかは最悪でも寸法出れば一品製作という選択肢もあったり。
>>139
東南アジアの方で1台走ってる姿が目撃されてるしw
あっちの方は案外何でもありなようね。なにしろ乗る人も金持ちなわけだし。
- 156 774RR sage 2006/11/29(水) 09:16:37 ID:/Z3Y2m5k
- 3XVて不等間点火だっけ?
180度の等間だと思ってた。
- 157 774RR sage 2006/11/29(水) 10:31:17 ID:5qNh7C6J
- >>152-154
thx。
今はGPR70なんだけど、すぐサイドが無くなるから変えたいのよね。
リアが140/60/18なんだけど、BT090の150/60/18にしたらどうなんだろう?
やっぱ倒し込み重くなるかな?
ただでさえ重いのに…orz
- 158 774RR sage 2006/11/29(水) 11:06:44 ID:U6sw0cK/
- >>150
BT-92と悩んだあげく、GPR-100にした
使い方は真ん中が減って、両端1cmは新品のまま残るタイプ
- 159 774RR sage 2006/11/29(水) 20:15:50 ID:7ZwJ8T50
- >155
>東南アジアの方で1台走ってる姿が目撃されてるしw
仏教の坊さんが2尻している奴?w
- 160 139 sage 2006/11/29(水) 20:43:05 ID:2usCHMfI
- >>155
>東南アジアの方で1台走ってる姿が目撃されてるしw
香港のは90年頃の現地の自動車雑誌にヤマハの広告が出てたんスよ。
行きつけのバイク屋に雑誌が残ってたら、うpしますわ。
TZR125(3TYフルカウル!)の馬力が28馬力だったのは覚えてる。
- 161 774RR sage 2006/11/29(水) 21:09:30 ID:h4Wv4Unh
- >>158
GPR100ってイイと思うよ
- 162 秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw sage 2006/11/29(水) 22:49:51 ID:7y1APuax
- | | ∧
|_|Д゚) >>159 いや何か東南アジア初のWGP開催の直前取材辺りで
|秋|[|lllll]) 地元の人がジェットヘル(彼の国は防犯上フルフェイス禁止らしい)被って
| ̄|∧| 〜♪ 後方排気に乗ってる写真ってのが出てた。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 163 774RR sage 2006/11/30(木) 01:31:46 ID:6tU7RMbi
- このまえ緑枠のナンバーの秋刀魚海苔にあいました
もちぬしにオーバーサイズピストンを組んでるのか
たずねたら、SDRのシリンダとピストン入れてると
いってたんですが。
俺もしかしてつられたのか?
- 164 774RR sage 2006/11/30(木) 03:33:07 ID:13kYy/UK
- 釣られたんでね?
緑ナンバー・・・
SDRピストン・・・突込みどころが多すぎるがw 可能かどうか検証するのも面白いかも。
SDRシリンダって入るもんなのか?前方排気になってたりすのだろうかw
というか、もう少し詳しく聞いてきてくださいw どこで逢ったのかとか。
- 165 774RR sage 2006/11/30(木) 03:41:14 ID:Nt/Ac4Sf
- よく考えなくてもネタだろw
そもそも秋刀魚にSDRのシリンダーはスタッド間隔が違うから載らない
ゴニョゴニョのシリンダーは載るけどスカート長いしポート位置が全然違う
- 166 774RR sage 2006/11/30(木) 08:28:01 ID:6tU7RMbi
- やはりそうですか
残念
しかし、ゴニョゴニョってなんですか?
- 167 774RR sage 2006/11/30(木) 10:44:40 ID:9TBnNjid
- >>166
何だといわれても信じるだろ。
とりあえずSDRシリンダ君に正解聞いてくればいいんじゃないか?
- 168 774RR sage 2006/11/30(木) 19:31:28 ID:41VY+gGB
- 1KTを後方排気にしたり、2気筒のTZやRZを3気筒にしたりなんてことに比べたら、
3MAにSDRの腰上を積むぐらいではネタだの釣りだのっていうほど現実味のない
こととも思えない。
じゃあやってみろとか言われても困るけど。
- 169 秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw sage 2006/11/30(木) 19:49:04 ID:qXecK0Kc
- | | ∧
|_|Д゚) そいやDT200WRだとケースリードだっけ?
|秋|[|lllll])
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
それはそーとシリンダー自体は3MA用を広げて再メッキという前提だと
どの辺まで可能なのかってのは気になるな
- 170 774RR sage 2006/11/30(木) 19:57:02 ID:JkOP9RIE
- WRは既にクランクリードバルブ
- 171 774RR sage 2006/11/30(木) 20:58:23 ID:bXCGa7M8
- ピストンさえ確保できたらその手は使えるのにね・・・
- 172 774RR sage 2006/11/30(木) 22:43:50 ID:H2sxVEzy
- スマン藻前ら
クレクレなのだが、コレって3XVに付く?
前スレでミラー話題になっていたが、たしかピッチが28mmだと
記憶してた。
教えて!エロイ人!m(_ _)m
ttp://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t20530487
- 173 774RR sage 2006/11/30(木) 22:46:27 ID:J8hza53j
- >>172
喪前>>143か?
着けたきゃ着けな
- 174 774RR sage 2006/11/30(木) 22:48:35 ID:Nt/Ac4Sf
- 3MA 3XV 3TJは47mm
- 175 774RR sage 2006/11/30(木) 22:52:22 ID:JkOP9RIE
- アッパーカウルとステーに
穴を開ければ何でも着く
現に俺は1KT用の赤いミラーを
3XVに着けていた
クレクレ教えてする前に
試してみればどうだい?
- 176 774RR sage 2006/11/30(木) 22:53:42 ID:H2sxVEzy
- >>173
ああっと失礼!このスレにもこんなレスあったのね
>>174
サンクス
- 177 774RR sage 2006/12/01(金) 04:29:50 ID:TBEzxCwu
- >>169
例のものは350ccキットらしいのでかなりボア広がる。
ポート下がったらベースガスケット積層+面研磨である程度はカバーできるけど
厚みが残ってるのか怪しいなw
まぁ乗らないら溶接してスタッド埋め>スタッド建てりゃなんとでもなる。といってみた。
しかし350ccでクランクが持つのかね。
- 178 774RR 2006/12/01(金) 07:15:44 ID:eH2bCEQD
- (((((人人)))) +
((((ノ━ ━ヽ)) / ̄)+
((/ ´ )∀(` \/ √+
(_ _)ヽ/
( \/ /
|_l □ \ノ
| l \
| / )
と\____ _/)
( /
\10__∧___/
ヽ / \ /
- 179 774RR sage 2006/12/01(金) 08:38:22 ID:azTgg1NJ
- 1KTをネイキットにしてる人に質問!
ライトは何を流用してる?
- 180 774RR sage 2006/12/01(金) 08:40:17 ID:Td3HRRK0
- 最近の子は自分で考えるとか試すとかしないから困る
- 181 774RR sage 2006/12/01(金) 08:51:33 ID:Ce0Bd9QH
- ↓ここで>>179が逆ギレ
- 182 179 sage 2006/12/01(金) 09:07:40 ID:O2MS/tKa
- ウルセー ゴラァ
ライトは何を流用してる!!!!!
- 183 774RR sage 2006/12/01(金) 11:47:06 ID:N5RKUNMP
- 自分で考えろ、自分で試せ
他人が試したもの、他人が採寸したもの、
それを全く労せず座して得ようとする奴に
教えるお人好しも馬鹿、増長させているだけなのにな
それで神気取りなんだろうかね
クレ厨、教えて厨と即答厨も氏ねばいい
- 184 774RR sage 2006/12/01(金) 13:13:39 ID:sZJY115K
- ゆとり教育の成果です。
みなが自分を認め、優遇してくれると思い込んでいる。
まぁその親自体が、なぜ息子(娘)を贔屓しないのか!って怒り方するからな。
基地外だ。
- 185 774RR sage 2006/12/01(金) 13:23:50 ID:RJoeKn+p
- 日本もうだめかもわからんね
- 186 774RR sage 2006/12/01(金) 15:14:06 ID:0kwL0fhU
- 俺、ゆとり教育世代…('A`)rz
社会に出て扱いの違いに凹んだ。
そんな俺でも3MAを
直しながら乗ってる。
('A`)幸せだよママン!
- 187 774RR sage 2006/12/01(金) 15:41:31 ID:cgSmSgDG
- >>186
生意気だ!まずは2st原付で鍛えてから来い!このゆとり世代が!
ぼくもゆとり世代です。
- 188 774RR sage 2006/12/01(金) 17:31:45 ID:a4BTDPJd
- おまいさん達ったら・・・
m9(^Д^)プギャー!!
- 189 774RR sage 2006/12/01(金) 17:47:06 ID:N5RKUNMP
- 俺は共通一次が5教科7科目1000点満点の時代の世代
今は試験の名称すら違うんだもんな
原付免許を取ったときはまだノーヘルOK、
それでもフルフェ被って走っていたけど
昔と違って自力で調べるにも楽に出来るし
有意義な情報は多々発信されているのに
自力で調べようとしない奴ばかり
ゲームのやりすぎだよ
- 190 秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw sage 2006/12/01(金) 17:57:54 ID:JorTSOmI
- | | ∧
|_|Д゚) 僕は内部進学だったw<でゃーがく
|秋|[|lllll])
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
それはそーとネイキッド化する場合でも
FX400Rとかみたく「角形でフレームマウント」とか
VFR400Zみたいなデュアルヘッドとかいうのも
案外カッコいいかもしれないと思ったり
#それはそーと何でこれから寒くなるって季節に。
- 191 774RR sage 2006/12/01(金) 22:57:16 ID:N5RKUNMP
- ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d67598228
毎度「SP」と銘打てば熱くなるようでw
- 192 774RR sage 2006/12/01(金) 23:21:47 ID:xL8lSxC7
- まぁ俺も自分の記録のためにデータ公開してるけど
たまに巡回してみると、俺の言い回しと同じ使い方してるところがあって苦笑したりする。
いや、似たような思考のやつもいるもんだなぁってことデスヨ?
結構間違ってたデータ置いてたこともあって、
気が付いたら常時更新&改変してるんだけど
当然ただの記録だから、どこそこ直したとか書いたこと無い。
おそらくそういうサイトも多いだろうから、気をつけたほうがいいですよ、ってことです。
MIXIや某BBS見てると強く思う。
知識拾うのはいいけれども所詮巷のうわさレベル。(と考えた方がいい)
検証して何ぼだと思うのだがねぇ。
- 193 774RR sage 2006/12/02(土) 00:22:21 ID:tntadfsC
- >>191
3XV11ヘッドなら3XV2か3XV5では。キャブ径とも符合する。
シリンダ刻印について質問が出てるのにヘッドの話しかしない
出品者も困ったもんだけど、SPの騙りではなさそう。
- 194 774RR sage 2006/12/02(土) 00:38:42 ID:dk5FpI1u
- 結局4万6千円か
SPを騙っていないにしても
レースで酷使されたエンジンなのに
やはり「SP」の看板は効くね
- 195 774RR sage 2006/12/02(土) 01:21:41 ID:yKZoHFrt
- 誰かTZ250を買う猛者は居ないのか?
- 196 774RR sage 2006/12/02(土) 10:43:39 ID:IRIqO3Z2
- 00年以降のTZのシリンダーとピストン
流用出来たりしないのかな
そしたらスクウェアボアになるのに
- 197 774RR sage 2006/12/02(土) 17:03:50 ID:dk5FpI1u
- ピストンとシリンダーだけ交換しても
クランクシャフトとコンロッドがそのままでは
スクエアボアになるどころか排気量が減るんじゃない?
ポートタイミングがデタラメになったり
掃気ポートが開ききらなかったり
- 198 774RR 2006/12/02(土) 17:20:49 ID:7vu+gY7v
- 漏れは銅ヘッド使ってみたいけど、無料だよなあ…
- 199 774RR 2006/12/02(土) 17:22:19 ID:7vu+gY7v
- 無理と間違えた…orz
- 200 774RR 2006/12/02(土) 17:52:41 ID:PS3PuGu1
- TZ250のエンジンつめんかな〜(´・ω・`)
まずエンジン単体で手に入れることができるかどうかだが…
- 201 774RR sage 2006/12/02(土) 19:42:12 ID:8sU4Ld3Q
- SP忠男かな?TZシリンダー使ってデモ車作らなかったか?
- 202 774RR 2006/12/02(土) 21:53:20 ID:wlQ/Cn4d
- sage
- 203 774RR sage 2006/12/02(土) 21:55:07 ID:wlQ/Cn4d
- 3lcのエンジンだったら売ってあげるよ。
チャンバー(ボディ)付きでどうだい?
- 204 774RR sage 2006/12/02(土) 22:10:30 ID:wlQ/Cn4d
- つか>>202の大ポカ含めて連投スマソ
来年には独立起業したくて金がいるのよ
載せ換える気マンマンで買った3MA1と3lcエンジン
+チャンバー
(サイレンサーは3XV5のスゴチャンに移植した)
誰か俺の後を受けてTZエンジン、載せてみる
気のある人、いないでしょか?
サイレンサーはスゴチャンに付いてたアルミので
良ければオマケにつけるよ。
レスくれると何か嬉しい
- 205 774RR sage 2006/12/02(土) 22:13:17 ID:dk5FpI1u
- むむむ、まさに俺のTZRは3XV5だけど
技術的に換装する自信ナッシング
混合で乗りこなす自信もナッシング
- 206 774RR sage 2006/12/02(土) 22:14:36 ID:IPWRhlmj
- そんな事より俺の右睾丸知らないか?昨夜まではあったんだが・・・。
やっぱり天狗の仕業かな?どう思う?おまいら。
- 207 774RR sage 2006/12/02(土) 22:20:29 ID:bTPoJatH
- >>204
やる気はあるが、独立起業を援助できるほどの金はない。
>>205
3LCは後方排気のTZだよ。
- 208 205 sage 2006/12/02(土) 22:23:41 ID:dk5FpI1u
- >>207
読み直して赤面
フォロー感謝多謝
- 209 204 sage 2006/12/02(土) 22:34:50 ID:wlQ/Cn4d
- レスどうもです。
倉庫整理の意味も兼ねてるんで、3MA1込みで
10マソ即決くらいでオク出ししようかと思って
るんだけど‥。ただずいぶん前にヤフのエロ無くし
ちゃって、それからやってないんだよね。
それがネック。新規エロ取ったけど評価ゼロだし。
だれか、やる気のある人、千葉の俺んちまで
こないか!?
- 210 774RR 2006/12/02(土) 22:54:29 ID:J0NrxQIi
- ( ^ω^)雪が降ってきたぉ!さぶぃ。
- 211 774RR sage 2006/12/02(土) 23:35:06 ID:itYiLLg1
- 今日みたいに風が強い日はすげー怖いわ。60キロ以上で死にそうになりました。
ちなみに後方排気。
- 212 774RR 2006/12/03(日) 00:26:09 ID:j9ZoBLIs
- 友人の後方排気君が、
ぽっくんの前でいきなりアフターファイアを出したあと、
エンジンが止まり再始動できなくなった(´・ω・`)
バラしたらピストンの表面が真っ白になってるんだけど原因はなんでしょう…?
- 213 774RR 2006/12/03(日) 01:05:27 ID:/f6PKG3F
- 10:まわしすぎでガスケツ>ピストン溶けた
9:2次エア吸って燃焼温度上>ピストン溶けた
8:2stオイル切れ>潤滑不可でピストン溶けた
7:粗悪2stオイルでカーボン蓄積>異常燃焼でピストン溶けた
6:ノーメンテでぶん回し>ピストン溶けた
5:YPVS固着して>ピストン破壊
4:〜
1:後方排気が乗り手を拒否した>ピストン溶けた
- 214 774RR sage 2006/12/03(日) 01:23:06 ID:MpOk5Xj/
- 最近、3xvの他にCRM250RとかDT200WR
みたいなオフ車欲しくなってきたお(´・ω・`)
- 215 774RR 2006/12/03(日) 01:27:08 ID:j9ZoBLIs
- >>213
遅くにレスども(´・ω・`)
やはり異常燃焼でしょうかね…。
ピストンの表面が真っ白だったのでw
- 216 NIGHTRIDERbyNSR ◆HUNGRY..tM 2006/12/03(日) 01:47:32 ID:R5FwSx/D
- 2年前、友人の3MAの最高速アタックに付き合わされたとき、
後ろにいた俺に火の粉のシャワーを浴びせてくれた。
そんな3MAは今、どノーマルで後軸46psをマークするほどのいいマシンに仕上がっている。
3MAをBESTに仕上げるには、NSR乗りの俺には想像もつかぬ程の苦行を
乗り越えなければならないようだ。
ヤマハの単車は乗りにくい印象があったが、その友人の3MAの今の状態は、ホンダ信者の俺でも
十分乗りやすい物となっている。
見た目よし、走ってよしな友人の3MAは、日本でも5本の指に入るほどのBESTコンディションではないだろうか。
今度、近所の3MA乗りに会わせてあげたい。2stばかりのツーリング計画でも立ててみようかな・・・
- 217 秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw sage 2006/12/03(日) 01:59:08 ID:AEIj7hof
- | | ∧
|_|Д゚) >>216 我がユーゾーコンプリートに栄光あれーっ!まで読んだ。
|秋|[|lllll])
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 218 774RR 2006/12/03(日) 03:03:21 ID:K2yAYJmd
- http://img.wazamono.jp/futaba2/futaba.php?res=4838
>>217
GJ
- 219 774RR 2006/12/03(日) 03:05:39 ID:K2yAYJmd
- >>215
異常燃焼にもいろいろあるってことでしょ。
ピストン溶ける要因は色々ありすぎる。
頭白くなった事がわかって、で?
原因は判明したのかね?
- 220 秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw sage 2006/12/03(日) 04:18:02 ID:AEIj7hof
- | | ∧
|_|Д゚) >>218 彼の地ではインデクスーのメットって結構高級品なのだろうかね
|秋|[|lllll])
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
しかしノーマルっぽいのに色はユーゾーコンプリートっぽくもあり
何か不思議なセンスだw
#無論一番不思議なのは後席の住人だが
- 221 774RR sage 2006/12/03(日) 21:16:27 ID:QfzsIRk+
- >>220
秋刀魚タンなら奥のいすゞD-MAXに萌えてくれる筈だ
- 222 秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw sage 2006/12/03(日) 23:13:41 ID:AEIj7hof
- | | ∧
|_|Д゚) >>221 右側にある何か斬新なピックアップトラック?
|秋|[|lllll])
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ホールデンなのかと思ったw
- 223 774RR sage 2006/12/04(月) 00:43:48 ID:YZlU/wcs
- 94RSでサイレンサーをべっこりと凹ませてしまいました。
チャンパーは無事なのですが、やはりサイレンサーの凹みも性能に影響するんでしょうかね?
純正のサイレンサーが4万円以上もするなんて・・・orz
- 224 774RR sage 2006/12/04(月) 01:21:17 ID:BGUmmHa9
- 中古で探してみてはいかが、ヤフオクなどで
純正ノーマルにこだわらないなら
純正チャンバーボディにSP忠男製
サイレンサーはポン付けできるよ
DFRはどうだったかなぁ、詳しい人フォローをヨロ
- 225 774RR sage 2006/12/04(月) 02:06:06 ID:XDhVSETn
- 純正サイレンサーって高いのね
これを機に、社外に変えよう
しかし、銀フレームウラママシス
- 226 774RR sage 2006/12/04(月) 03:09:32 ID:NgxYq+ng
- そうか?おりゃ黒フレーム好きだけどなあ。
黒光りするわが愛機(´Д`)ハアハァ
- 227 774RR sage 2006/12/04(月) 03:56:06 ID:YZlU/wcs
- 94のフレームは、ぱっと見だとグレーです罠。
- 228 774RR sage 2006/12/04(月) 04:35:42 ID:ERFld/EJ
- 俺は愛機のフレームを黒に塗りたいぞ。
でもそうすると人間からバイクにいたるまでまっくろっけっけになっちゃうなぁ・・・
- 229 774RR 2006/12/04(月) 10:23:03 ID:LeMybhTq
- チンポの先も真っ黒ですかそうですか
- 230 774RR 2006/12/04(月) 11:08:20 ID:UjVWAgS/
- я ・・・...
`□' ドドドド...
"
.____
j…ト ドドドド..
.TT
_____
ヽ|・ャ・|ノ ドドドド・・・
゙r-r'
.__
ヽ|・∀・|ノ
|__| ┣¨┣¨┣¨┣¨・・・
く ゝ
._________
| |
\ | ● ヽー/ ● | / 呼んだ?
\| ∨ |/
- 231 774RR sage 2006/12/04(月) 11:16:29 ID:F7X9B1jk
- おいらの銀フレームSP買わないか?
DFRチャン、Mmaxリ解、リアルバランスバクステ、NHKステダン付き。
タイヤはα10付けてるけど、このタイヤめっちゃ減りが早いから
距離走ってないけど、すでに4〜5部山って感じ。
- 232 774RR sage 2006/12/04(月) 12:07:51 ID:MYzSQgGY
- >>231
興味津々詳細希望
いくら?
- 233 231 sage 2006/12/04(月) 14:37:58 ID:F7X9B1jk
- 追加情報
オドメータは14,000くらいです。
購入したショップによると一度越上O/Hしていると言っていましたが
正直、自分では確かめていないので真偽は不明です。
ただエンジン調子は良いです。始動性にも問題は無いと思います。
タンクはね、流石に給油口を開けると給油口の周りの水抜き(?)の穴には
錆が出ています。中は大丈夫だと思います。
外装ノーマルですが、恐らく右に低速で転倒あり、左に立ちごけありで
それなりに傷があります。右側はカッティングなどで誤魔化してあります。
右アンダーカウルの予備あります(グラフィックなし状態)。
ノーマルマフラ、ステップあります。
>>232
こんなでも希望されます?値段次第ってところでしょうかね。
オクスレじゃないので、価格交渉まではここでする気ないのですが。
- 234 232 sage 2006/12/04(月) 16:51:49 ID:MYzSQgGY
- >>233
まさに値段次第では考えちゃいますよ
- 235 231 sage 2006/12/04(月) 17:30:40 ID:F7X9B1jk
- 自賠責1年半残ってました。
>>234
マジっすか。
25万って言ったらすぐに買ってもらえるんでしょうね。
希望は50万。それでは絶対売れないから、その間のやり取りに
なるんでしょうか・・・。というか希望額は無謀額ですね。スレ違いスマソ。
- 236 774RR 2006/12/04(月) 17:35:49 ID:NSCxZIPr
- /\ 〜♪
\ 〇
\/ ゝ ←>235
≪
|
| パック!
/Vヽ
/ ◎ヾ
゜Д゜) ダシテモ30万だな!
v 臼つ つ
чノ ノ
∪∪
- 237 774RR sage 2006/12/04(月) 17:54:31 ID:IdwQLLR1
- ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
- 238 774RR sage 2006/12/04(月) 18:25:34 ID:+XmaFKYD
- 誰か買えば?無責任発言だが。
TZR-SPなんて、もうこれからはそうそう買える
チャンスなんて来ないぞ。
それも'93-'94ならなおさらだ。
俺は'92SPだが、SPは良いぞ・・・
ところでSPメーターだけ欲しいんだが‥
誰か売ってくんない?
- 239 232 sage 2006/12/04(月) 18:47:31 ID:MYzSQgGY
- >>235
無論、現車を見てからですよ
その値打ちがある、と判断すれば
相応の対価はお支払いします
>>238
物置かどこかに'92SP用のタコメーターが
余っていたはずなんだがどうだったか
- 240 238 sage 2006/12/04(月) 19:02:17 ID:+XmaFKYD
- >>232
是非ともkwsk!
ウチの3XV5、レーサー起こしなもんで、手元に
来たときはカウルは年式もグレードもバラバラ、
ウインカーは前後FZR400RR。
とどめにメーターSTD・・orz
未だにSPメーターだけは手に入らなくてね。
もしメーターパネルごとあるなら・・
- 241 232 sage 2006/12/04(月) 19:43:03 ID:MYzSQgGY
- うんにゃ、メーターパネルごと
ではなくてタコメーターだけ
以前、アイドリングではごくあたりまえな
回転数を指し示すのに、ちょっとだけ吹かしただけで
6,000〜8,000rpmをフラフラと指し示すようになり、
ああ、メーターが逝きましたか、と思って新品を取り寄せたんですが
付けてみると全く同じ症状を見せ、メーターが逝ったわけではない、と
しょんぼり、元から付いていたタコメーターに戻し、
一度だけ取り付け、通電させてみただけ、の新品に近い、けど
中古品になったタコメーターは箱に収めてガレージのどこかに
眠ってる、はず
そのときノーマルメーターも中古で取り寄せたんだけど
何故取り付けなかったのかなあ、車体側コネクタと
合わなかったんだっけ?忘れちゃったよ
- 242 232 sage 2006/12/04(月) 19:45:55 ID:MYzSQgGY
- ちなみにタコメーター誤指針の原因は
片方のイグニッションコイル信号線の
平型端子の接触不良でした
ちょっとペンチで端子を潰しぎみにして
コイル側端子に強く接するようにしたら
解決、となりましたよ、トホホ
- 243 774RR sage 2006/12/04(月) 20:23:25 ID:+XmaFKYD
- レスサンクス!
ところで、STDのタコとSPメーターのタコって、
針の動きの滑らかさが違うwっていう都市伝説
は本当?
SPメーター、つい昨日だかオクで落ちたね。
欲しかったなぁorz
- 244 774RR sage 2006/12/04(月) 21:11:13 ID:ccqYKw4o
- STDとSPのメーターは針が違うだけで中身は一緒
ついでに言えばTZのアナログメーターも中身は一緒
水温計内蔵のステッピングモーター仕様(*´Д`)ハァハァなんだけど出物がないなー
「あの人」のサイトで見てからもう…夢にまで出てきますよ
- 245 774RR sage 2006/12/04(月) 22:02:31 ID:NSCxZIPr
- >244 あの人のサイトについてkwsk
∧_∧ .・,'∧_∧;,. ∧_∧
(´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂=⊂=(・ω・`)
(っ ≡つ=つ (っ ⊂) ⊂=⊂≡ ⊂)
/ ) ババババ | x | ババババ ( \
( / ̄∪ ∪ ̄ ∪ ∪ ̄\ )
- 246 774RR sage 2006/12/04(月) 22:10:17 ID:+bpZnxth
- 水温計付きのTZのタコいいよなぁ
あの針の動き見るだけで軽く濡れちゃうよ
バックライト付けれたらいいのだけど、裏に穴開けるのは怖い
- 247 774RR 2006/12/04(月) 22:35:45 ID:adyOzBvs
- TZタコね レーシングすると秒針みたいに動くの。
もうね見てるだけで逝っチャイソウ。 俺のはバックライト仕様でつ。
暗いけど。
- 248 774RR sage 2006/12/04(月) 22:45:26 ID:Tz2iVZ9c
- 5KEの(5KE-83540-01)が手元にある。
パネルは透過じゃないけど、これはLED裏から仕込めば
外周の隙間から抜けてきて多少は明るくできるもん?
ダメなら適当に埋めりゃいいだろとは思うが、穴あけるのには度胸がいるなあ・・・
- 249 774RR 2006/12/04(月) 22:53:25 ID:adyOzBvs
- ↑IDがTZおめ。穴を開ける所は 水温液晶の真裏です。
液晶がバックライトみたいな感じになってぼんやりみえます。
- 250 774RR sage 2006/12/04(月) 23:15:31 ID:Tz2iVZ9c
- >249
貴重な情報どうもありがとう。近いうちに試すよ。
どこに穴あけたらよいかとかなり悩んで、
「どうせ昼間しか動かさないからそのままつけちゃおうか」と
悩んでたところだった。世辞にも安いもんじゃないからねえ。
- 251 774RR sage 2006/12/05(火) 00:19:52 ID:GjCFcv+d
- 電気系統の話題で便乗質問させて下さい(´・ω・`)
僕の3XV91STDは購入時からバッテリーがオイル注入口の横に
横置きされてるだけなんですけどこれって普通なのでしょうか?
あとヘッドライトスイッチのonとoffでypvsの音とインジゲータの明るさ
が違うのでGT4B-5の新品に交換して一時は直ったんですが
すぐ前と同じ症状になりましたOTL 今は昼間はoffにして走って
充電して夜走ってますw 怪しいと思われる所ありますか?
長々と二つも質問厨すみませんでした(´・ω・`)
- 252 774RR sage 2006/12/05(火) 00:37:57 ID:G7lR3Gtz
- >251
ヘッドライト
オフにして走れる方法があるのを、しらなんだ
どこにSW、有るの?方法教えて・・・
わたしは3XV6
- 253 774RR sage 2006/12/05(火) 01:01:43 ID:AYbvP+OT
- >>252
スイッチがあるのは92年までだっけ?
- 254 774RR sage 2006/12/05(火) 01:03:39 ID:W2SsAg6R
- >>251
バッテリーの配置はそれで普通。
すぐ電圧降下っぽい症状になるのも普通だけど、
あまりに酷いようだとレギュレータがご臨終の可能性もなくはない。
ヘッドライトoffにすれば長時間維持できますってんならそんなもん。
>>252
91年式だけの特権。91年のスイッチボックスと置き換えればOKだけど
ハザードがなくなるはず。
- 255 774RR sage 2006/12/05(火) 01:06:01 ID:W2SsAg6R
- あっ、常時点灯義務化って継続販売車両だと98年のからだっけ?
3XV6ならOKだけど、義務化以降の車両でやるなよ。
- 256 774RR sage 2006/12/05(火) 01:31:17 ID:PyIY6HME
- http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u7688237
('A`)
- 257 774RR sage 2006/12/05(火) 01:51:00 ID:GjCFcv+d
- >>254 ありがとうございます。普通なんですか…('A`)
夜なんかライトつけて長距離走って休憩してエンジンかけようかと
思ったらエンジンかけるのに10分くらいかかるくらいバッテリーが弱ります('A`)
テールランプLED化はいつになるのか…(*´Д`*)
- 258 774RR sage 2006/12/05(火) 02:08:56 ID:5wcdzMYu
- それはバッテリーじゃなくて、レギュレータがパンクしかけてるんじゃ…。
- 259 774RR sage 2006/12/05(火) 02:26:28 ID:+T1y6ojW
- よわったバッテリーのまま深夜数時間はしったけど
休憩後の再始動でもたつくことは無かったがなぁ。
レギュじゃね?そのままだと電装系しぬよ?
一応バッテリーとレギュは交換したほうが。
- 260 774RR sage 2006/12/05(火) 03:20:29 ID:W2SsAg6R
- >>257
>>258-259の言う通り、それはちょっと尋常じゃない。
レギュレータの調達を検討すべきかも。
- 261 774RR sage 2006/12/05(火) 11:55:59 ID:FBSaRoYS
- 関東で3MAのオーバーホールを頼もうと思っているんだけど、
お勧めのショップってある?
- 262 774RR 2006/12/05(火) 15:23:17 ID:HZGPJgJR
- >261
ソレならニーズセンターがオススメ♪
<丶`∀´>アソコはバイクをバラバラにするのが得意ニダ!
- 263 774RR sage 2006/12/05(火) 18:47:39 ID:e9BvQj9+
- >>261
ランn(ry
カタヤマとかどうよ
- 264 774RR sage 2006/12/05(火) 19:35:00 ID:9mb0OoWr
- 栄輪業が得意なのは1KTのエンジンだったか?
並列二気筒、ってところはいっしょだから
イケるんじゃない?
- 265 秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw sage 2006/12/05(火) 19:40:35 ID:0hETJd9H
- | | ∧
|_|Д゚) 個人的にはNSR屋さんで面倒見てもらっちゃってたが
|秋|[|lllll])
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
しかるべき水準で2stレプリカを見れるところなら
街乗り水準で完調を保つには充分な気がしてる
#あと多摩地区の某RZVショップの店先に最近
3MAを多く見かけるのにも注目してる
- 266 774RR sage 2006/12/05(火) 19:53:05 ID:2DGjnLw4
- >>265
献体としてじゃなくって?w
カタヤマほどTZRを愛しちゃってる店を見たことが無いのだが
アレで本当にやっていけてるのだろうか心配になったりもする。
といいつつも下谷警察隣なのでまともに冷やかしたことも無いのだがw
- 267 秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw sage 2006/12/05(火) 20:00:22 ID:0hETJd9H
- | | ∧
|_|Д゚) >>266 ああ、横のヤードには一杯積んであるw<ドナー
|秋|[|lllll])
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
一方で売り物も常時複数台あるので
そこそこ状態のいい個体はドナーから剥いだ部品で再商品化して
あまりよくないやつは足回りとかを中心にRZVに移植するんでは
#そんなわけだから中古部品を融通してもらえる可能性は高いな
- 268 秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw sage 2006/12/05(火) 20:04:53 ID:0hETJd9H
- | | ∧
|_|Д゚) ところでRZVが未だに平気なぐらいだから
|秋|[|lllll]) 3MAなんかあと数年は戦えるんじゃね?
| ̄|∧| 〜♪ <カタヤマさんにせよ某RZVショップにせよ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
基本的にエンジン壊さない、事故起こさないって辺りを厳守してれば
3XVやXJRとかとの共通or互換部品とかも結構あるし
消耗部品類の多くもまだしばらく大丈夫そうだし。
この後で部品取り車すら出なくなるまでには相当あるでしょ。
#まあ、だからこそ個人的には安易に他車種用の改造部品として
足回りだけ剥ぎ取って捨てるみたいな中古部品屋の手口には反対なのだけど
- 269 774RR sage 2006/12/05(火) 20:07:37 ID:qaJHwlMw
- 関東ならタクかなあ、とりあえず回転は速そうだ
片山さんは常に忙しそうだし店舗のスペースあれしかないっぽいし
店の最奥部にGT750とかRZVが3台置いてあるのとか見ちゃうと
本当に2スト愛してるんだなあと思うよw
- 270 774RR sage 2006/12/05(火) 20:24:52 ID:9mb0OoWr
- そんなショップが身近にある関東がウラヤマシス
- 271 774RR sage 2006/12/05(火) 21:52:15 ID:vFKvP9Yy
- 関西はどうやろ?
- 272 774RR sage 2006/12/06(水) 02:00:12 ID:1lnc5Tm/
- 西宮の殺し屋さんじゃね?
あっこなら全日本参戦もしてた位だし、メカは信頼出来そうだが……
商売に関してはシラネ
俺はSPしてた時はンダだったし。
- 273 774RR sage 2006/12/06(水) 04:04:58 ID:aKXfHWDQ
- カタヤマって有名だったのか1ktと2xt?のアンダーカウルをセットにして安く売ってもらった記憶がww
1ktのクランクからギアオイルが漏れてきたんだが、もう諦めかな(ノ_・。)
- 274 774RR sage 2006/12/06(水) 08:10:15 ID:X6nZsDW3
- 【YAMAHA 】 R1-Zのスレ 【パラツイン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1164927584/32-
TAKU信用できるのかなぁ・・・と思ってしまった俺ガイル
- 275 774RR sage 2006/12/06(水) 09:24:30 ID:ERQcav2M
- >>274
元オーナーのハゲたオッサンvs現オーナーの知ったか小僧?の
激しいバトルが展開してるスレだなw
論点ズレまくりなうえに互いに半端な知識ひけらかしが見てて笑える
どっちもキティ認定できるほど狂ってるナー
こっちのスレには来ませんように…
- 276 774RR sage 2006/12/06(水) 09:24:45 ID:af8CHYhb
- カタヤマの店の奥にはYZR500が(参戦当時のTZも)置いてあるよ!
色々話してたら教えてくれて、1時間ぐらい眺めさせてもらった。
カウルに覆われてるから細かいことは分からないけど、
あんなに間近で見られたのはいい経験になった♪
- 277 774RR 2006/12/06(水) 09:44:44 ID:xBoMEsJn
- >275
.彡⌒ミ
_, ._
ヽ( ゜ Д゜) ノ 誰がハゲェじゃ!ゴラァ!
へノ /
ω ノ
>
- 278 774RR sage 2006/12/06(水) 09:56:27 ID:ERQcav2M
- >>277
ズレてるズレてるwwwww
- 279 774RR sage 2006/12/06(水) 10:22:39 ID:6M8USRHq
- >>275
論争はともかく、客に預けられたものを触らせるor触れる状態で放置ってのは
ちょっと管理責任疑っちゃう...ってことじゃねーの?>>274
HP見てきたけど、町工場の延長みたいな雰囲気だったから
みんな身内!って感じで信用してるんだろうけど...
身内にもやっちゃうような手癖悪いやつって割といるんだよね...
- 280 261 sage 2006/12/06(水) 12:09:51 ID:BZX3rd4b
- みんなありがと
カタヤマさんは好きなんだけど、あのスペースできっちり整備が
出来るのかちょっと疑問で・・・
んで、TAKUは切った張ったは出来そうだけど。。。ごにょごにょ
- 281 774RR 2006/12/06(水) 15:02:44 ID:xBoMEsJn
-
∧_∧
(⌒⌒ヽ ( ・ω・) ごめんなさい。我慢できなかった
( プ〜!! ゝ∪ )
丶〜 '´ (___)__)
- 282 774RR sage 2006/12/06(水) 16:09:17 ID:d0XYjWwL
- 知っている方も多いと思うが、バイク屋のカタヤマさんは80年代にYAMAHA黄金時代を築いた
お一人である、あの片山選手のお兄さんです。
いちおう念のため
- 283 774RR sage 2006/12/06(水) 16:59:09 ID:BZX3rd4b
- そのお兄さんもレーサーだったんだよ
- 284 774RR sage 2006/12/06(水) 17:39:05 ID:0lwyM8p+
- '85年くらいの全日本250ccクラスでしたっけか?
確か名古屋のサスペンション屋さんもそのころは
ヤマハ系チームだったような気がする
- 285 774RR 2006/12/06(水) 18:05:13 ID:Xw3r7FD2
- うああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
- 286 774RR sage 2006/12/06(水) 19:39:09 ID:JiEXsXof
- >>280
作業スペースで腕を判断するんだぁ、へぇ〜
じゃあ、赤男爵へ持っていきな
- 287 774RR sage 2006/12/06(水) 20:10:22 ID:mOoyrgCf
- 右のサイレンサー塞いでも回転落ち込まないよ(T_T)
左は落ち込むんだけどクランクが抜けてるのか・・・
- 288 秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw sage 2006/12/06(水) 20:19:52 ID:npZLGmrf
- | | ∧
|_|Д゚) >>287 個人的には仮にそうでも
|秋|[|lllll]) 普通に調子良く走ってるなら深く考えない
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
もちろん放っとくと安全走行にすら支障を及ぼす(焼き付くとか他の重大な症状に発展するとか)
ならばさすがにそういうわけにもいかないけど。
- 289 2XT人柱改 ◆2XTzYYH.0U sage 2006/12/06(水) 22:14:08 ID:e8mwmvHN
- 個人的にはTAKUは良いお店だと思ってる。作業経過をメールで送ってくれたりしたし。
つか3XCのスレ、2〜3スレ前から随分な方向転換したね
- 290 774RR sage 2006/12/06(水) 22:32:28 ID:nUXIbvhw
- 3XCスレはもうグダグダだね。昔とずいぶん変わったもんだ。
俺もTAKUは良い店だと思ってるんだけどな。キッチリした対応してくれたし。
- 291 774RR sage 2006/12/06(水) 22:37:20 ID:bUb/hY9C
- >286
整理整頓され、きちんとしたスペースが無ければまともな
整備は出来ないよ。
- 292 774RR sage 2006/12/06(水) 22:46:57 ID:0lwyM8p+
- 論法が両極端ですね
作業スペースが充分で整理整頓されていても
作業者の技能が習熟されていなくては
まともな整備が出来るとは限らない、
習熟した整備技能を持っていても
作業スペースが不十分で整理整頓されていなければ
まともな整備が出来るとは限らない、
でOK?
- 293 774RR sage 2006/12/06(水) 22:50:01 ID:LvUlE+oA
- 個人的に、TAKUは好きになれないな。
エンジンOH引き受けに3MA入ってないしore
http://www1.odn.ne.jp/cch05150/engen2.html
- 294 774RR sage 2006/12/06(水) 23:14:51 ID:bUb/hY9C
- >292
そんな感じだけど、最後がちょっと違うかな?
整理整頓できない整備士は整備技能が未熟
- 295 774RR sage 2006/12/06(水) 23:24:51 ID:1lnc5Tm/
- まぁそりゃそのとーりだわな。
整理整頓、部品・工具等のチェックは基本以前の問題だわ。
中にはぐっちゃぐっちゃの中からピシャリと仕上げるゴッドハンドもいるが
そんなん稀だしな。
- 296 774RR sage 2006/12/07(木) 09:24:39 ID:LRLsQAyt
- 今から素人が買っても付き合っていけるバイクですか?
これからメンテの本を買い、交換部品はヤフオクで買ったり・・・
などと考えている者なのですが。
125ccに興味があります。
- 297 774RR sage 2006/12/07(木) 10:34:06 ID:oj9VHZ3n
- そんな事も自分で調べられない、決められないのなら無理。
背中を押して欲しいだけならお門違いだ。
- 298 774RR sage 2006/12/07(木) 10:57:41 ID:noGz3fzT
- >>295
そのゴッドハンド、千葉の柏にいるよ
- 299 774RR sage 2006/12/07(木) 11:59:19 ID:m5afIYy3
- 捏造の?
- 300 774RR sage 2006/12/07(木) 12:18:32 ID:O8ZGUkDX
- >296
>これからメンテの本を買い、交換部品はヤフオクで買ったり・・・
現行モデルで敷居が低くユーザーが多いバイクから初めてはどうだ?<Dトラとか
いきなり生産中止して部品もままならない車両を購入しても、走行基準となる
完調状態が判らないままグダグダになって朽ち果てる姿が安易に想像できる。
- 301 774RR sage 2006/12/07(木) 17:06:18 ID:GFs72RLV
- 「素人」とは言ってるが、「初めてのバイク」とは言ってない
まぁ、仮に初めてのバイクだとしても単気筒だし、いじるのもまたよしではないか。
125ccを選ぶあたり、好感が持てるがな。
程度のいいやつが見つかればいいんだけどね
- 302 774RR sage 2006/12/07(木) 17:21:40 ID:0rbqjoIZ
- 0発進から加速中ケツを蹴りあけられる
感じがでてきた俺の3XV orz
「ガッガッ」ってチャーンから音がするんで整備しようかと思います。
チャーンクリーナーとチャーンオイルで皆さん何使ってますか?
- 303 774RR sage 2006/12/07(木) 17:33:21 ID:K8o5jn9u
- チャークリーナーにチャーンオイルか、
使ったことがないからわからないな
そんな製品も見かけたことが無いし、
どこに使うケミカルなのかもわからないし、
そんな初心者の俺に誰か教えてくれないかな?
- 304 774RR sage 2006/12/07(木) 17:34:52 ID:K8o5jn9u
- おっとw
×チャークリーナー
○チャーンクリーナー
だよな、>>302、失礼
- 305 秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw sage 2006/12/07(木) 18:34:36 ID:rIBhU47D
- | | ∧
|_|Д゚) そもそも要らない予感<チェーンクリーナー
|秋|[|lllll])
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
チェーンオイル(うちではヤマハ純正のドライタイプの方)が
ドライタイプであればそんなに汚れ拾わないから
洗車の時についでに軽く掃除する程度で充分だし
#以前はMMC77っていう焼き付き防止ケミカルのスプレー缶タイプ
(ワコーズでも似たような商品がある。銅グリスみたいなやつ)を
使ってたことがあるけどこれも結構良い感じに使えた。
レーシングカートとかの世界ではよく使われる手法らしい。
- 306 774RR sage 2006/12/07(木) 18:47:09 ID:K8o5jn9u
- アンチシーズのスプレー版?
- 307 774RR sage 2006/12/07(木) 19:11:49 ID:CgFnK5kG
- いまチェーンオイルはWAKO’Sつかってる。
鈴木さんとこのも旅先で世話になったバイク家さんがお奨めしてたけど結構よかった。
次はZOILの使ってみようかと思いつつ、多分またwako’s。
クリーナーはパーツクリーナーでなけりゃなんでもよかんべ。
- 308 秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw sage 2006/12/07(木) 19:33:00 ID:rIBhU47D
- | | ∧
|_|Д゚) >>306 ああ、それっぽい<アンチシーズ
|秋|[|lllll])
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ワコーズ呼称だとスレッドコンパウンド。
- 309 774RR sage 2006/12/07(木) 20:00:43 ID:O8ZGUkDX
- ワコーズビスタックはチェーンオイルに代用できる?
フォークの錆び防止用に買ったんだけど使わなくなったからたっぷり余っているんだけど。
- 310 秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw sage 2006/12/07(木) 20:06:40 ID:rIBhU47D
- | | ∧
|_|Д゚) >>309 カートチェーンにも使えるようだし
|秋|[|lllll]) 樹脂痛めないことになってるから平気かも
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
それよかフォークの錆止めに使う方が勧められないような
<ゴミ拾っちゃいそう
#個人的にその用途はスミコーのテフロン粉末スプレー使ってた
- 311 774RR sage 2006/12/07(木) 21:42:52 ID:O8ZGUkDX
- >310
>#個人的にその用途はスミコーのテフロン粉末スプレー使ってた
前にもそう言われて切り替えたのよ。ビスタック使うとブレーキダストが
くっついて、返ってインナーチューブが貰い錆しちまった。
- 312 774RR sage 2006/12/08(金) 00:19:54 ID:DMbNQO4Q
- チェーンスレもよろしく
俺はラベンのクリーナーとホワイトルブ
たまにセットで2000円とかで売ってる
- 313 sage 2006/12/08(金) 10:57:24 ID:J3/WeBcl
- 諸先輩がた、1つ教えてください。
先日SPR買ったんですが、テール部分の黒いステッカーがはがれかけてます。
これはステッカーだけで買えるんでしょうか?
後、タイヤの指定空気圧が載っているステッカーも…w
- 314 774RR sage 2006/12/08(金) 11:06:02 ID:B2SuRTSZ
- >>313
sageは名前ではなくメールアドレス欄に書くんだ。
そして本文を書く前に>>2を見るんだ。
- 315 774RR sage 2006/12/08(金) 11:56:03 ID:J3/WeBcl
- スレ汚しすいません。
>>2も見たんですが自力では見つけられず…
グラフィックセットにも載ってないですよね?
- 316 774RR 2006/12/08(金) 11:56:17 ID:U5LEcyiy
- http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u7805416
よろしくねーーーーーーーーーーーーーー
- 317 774RR sage 2006/12/08(金) 12:03:24 ID:l1b2SeVG
- SPのアームを無駄にするなよタコ
- 318 774RR sage 2006/12/08(金) 16:24:00 ID:ArJzvK3b
- >>313
ゼッケンとこ?
ならグラフィックセットにあるだろ
高いけど
- 319 774RR sage 2006/12/08(金) 17:14:54 ID:vncoZMnD
- ところで銀フレーム3XV売りたし、って話しとか
後方排気TZエンジン売りたし、って話しとかは
お流れになっちゃったのかな?
- 320 774RR sage 2006/12/08(金) 17:22:16 ID:Ez19Sgxj
- 後方排気に3LCエンジンの話出したの俺だ。
まだ買い手探してるよ。部品取りとしてで、
ノンクレノーリタ、10マソじゃ高いか?
玩具として妥当かなという金額設定なんだが。
- 321 774RR 2006/12/08(金) 18:07:42 ID:wuea+JRN
- その金額+マウントつくる苦労考えたらSPエンジン買った方が安いんじゃね?
どうでもいいが、最近は業者が勘違いしてんのかエンジン2-3万で出てるなぁ。
売れてんのかね?
3MAエンジンなんかRZ系の店いきゃ拾えるってのに。
- 322 774RR hage 2006/12/08(金) 18:21:31 ID:vncoZMnD
- 足周りにしか価値が無い、って言うのかよ(号泣
- 323 774RR 2006/12/08(金) 18:58:18 ID:8r4QsG3Q
- 少なくとも業者にはそうだな。
3MAのエンジンは0.5〜1.5kくらいが適価だと思ってる俺ガイル
- 324 320 sage 2006/12/08(金) 20:03:31 ID:Ez19Sgxj
- そっか‥。ちと高いかな?一応、愛着持ってる
機体だし3MA1車両込みで大切にしてくれる人
がいたらな、と思ってるんだけど。
あとこれはスレ違いなんだけど、徒に80シリンダー
載っけたNSR50あんだけど、これも乗る機会が
今はないから手放したいんだよ。
今はAS1D弄ってて他のバイクに割く時間も
取れないから。
- 325 774RR 2006/12/08(金) 20:26:53 ID:pztycq4m
- ここでしばらく反応無かったのなら、素直にオクにだしたら?
ここで譲るよりはばらされる可能性はあるけど
知人で無い以上余りかわらん。いやなら手放すなって位で。
しかしNちびはちょっと興味あるw
- 326 774RR sage 2006/12/08(金) 21:26:58 ID:TVneh2kT
- (,,゚Д゚)∩先生質問です
3XVのメーターで,スピードメーターが簡単に外せるようになっているメーターは,
何年式の何のグレードのものでしょうぁ?
流用で,TZR125のつけようと思っているのですが,スピードは自転車用を
使うので,タコと水温があればいいので,どこかでスピードの部分だけ簡単に
外せるものがあったと拝見したので,質問させていただきました.
- 327 774RR sage 2006/12/08(金) 21:33:12 ID:vncoZMnD
- '91〜'94年式TZR250R-SP
- 328 774RR sage 2006/12/08(金) 22:54:38 ID:9YlAu3Lv
- >>319 銀フレ3XV、'94SP瓜太氏な漏れが来ましたよっと。
実は'94MC28SE購入を目論んでいるため'94SP売って
資金にしたいと思っているニダ。スレ違いなんだが。
バイク屋で聞いたら下取り相場30マソくらいと言われた。
3XVとMC28では市場相場が違うので交換って訳には
いかないのはわかっちょるが、なるべく持ち出しを少なくしたいので
オクか個人売買かでバイク屋に出すより少しでも高く売りたいと
思っているのだが・・・。
- 329 774RR sage 2006/12/08(金) 23:51:11 ID:vncoZMnD
- 先に25万、と書かれたときには
現物の状態しだいでは・・・・・と
書き込みましたが
30万ならどうぞバイク屋かオクか
他の方へ
俺は俺の3XV5にその分金を掛けます
- 330 774RR sage 2006/12/09(土) 00:56:40 ID:35/klIWl
- >>329 オマイがあの時の香具師だったのね。
あの時、買うってカキコしたじゃないかー。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
って言わないから安心汁。
せいぜいオマイの3xv5可愛がってやってくれ。
こちらは気長に次のSPオーナーになる香具師を探す。
'94SPはしばらくお蔵入り。その間はSS1台体制ニダ。
- 331 774RR sage 2006/12/09(土) 01:02:52 ID:DcPO3K4Q
- ん〜、工面できたのが25万ポッキリだったからね
あとほかにもレンタカー借りたり燃料高速代もかかるし
バイク屋が30万つけたのだから折れるしかないでしょう、
ってところ
俺も手元に3XV-9AのECMがあるからギロチンYPVSのSPは
欲しかったんだけども
まあ納得の出来る値段で引き取ってくれる相手を
お待ち下さい
- 332 774RR sage 2006/12/09(土) 07:54:52 ID:2BRSJAC7
- ECM・・・
対抗電子機器か・・・
- 333 774RR sage 2006/12/09(土) 10:42:48 ID:e6QHYDUD
- >>327
レスサンクスです!
がんばります(`・ω・´)シャキーン
STDとの見分け方とか,あります?
- 334 774RR sage 2006/12/09(土) 10:55:12 ID:DcPO3K4Q
- >>332
エンジン・コントロール・モジュール
>>333
前後足周り・シリンダーおよびシリンダーヘッドの鋳出し
ラジエター・そして一体になっていないメーターAssy
- 335 774RR sage 2006/12/09(土) 23:00:10 ID:JU7UWtuI
- ECUの方が頻繁に使われるよね。
- 336 774RR sage 2006/12/10(日) 15:11:09 ID:olWiYz9d
- (´・ω・`)つカソ
(´・ω・`)つ保守
- 337 774RR 2006/12/11(月) 01:06:28 ID:Eu/ghAL2
- そろそろageるぞ
- 338 774RR 2006/12/11(月) 12:46:08 ID:ZZH5mvrC
- 書き込みが少ないようなので質問。
TZR125買って町乗りとツーリングに使う予定なんですけど、エンジンオイルって
どれを入れておけば大丈夫なの?
「ヤマハ オートルーブスーパーバイオ」ってやつなら問題ないんでしょうか?
- 339 774RR sage 2006/12/11(月) 13:40:57 ID:gQ1Pvj3Q
- >>338
別に問題無いけど、バイオはどこでも手に入るような代物ではないから、
旅先では違うオイルで代用せざるを得ない場合がままある。青缶ならどこ
でも手に入るからそれで代用すりゃいいんだけど。
- 340 774RR sage 2006/12/11(月) 16:28:29 ID:DO6aHUG4
- スーパーバイオなんてゴージャスなの入れなくても
JASO FC通ってるの入れれば普通は焼けたりしないぞ。
うちの2RMはホムセンでスクーター用とかで売ってるエクソンのを
入れてるが、全く何の問題もない。
- 341 774RR sage 2006/12/11(月) 17:17:53 ID:7ZDDoUTu
- 俺の3TY,OXチャンバーにPWK28だから,赤缶とか,
ELF moto2xtTECHとか入れてる.
青缶は,カーボンたまるから( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!
- 342 774RR sage 2006/12/11(月) 17:42:32 ID:gQ1Pvj3Q
- >>341
排気系閉塞性は青缶よりもRSの方が高いから、それは勘違いかオイル以外の問題だ。
- 343 774RR sage 2006/12/11(月) 17:45:33 ID:oIagjGUw
- 亀ですが>>302です。チェーンクリーナー&チェーンオイル
吹いたのはいいけど良く見るとスプロケ欠けてましたO..TL
ゴメンよmyTZR(´・ω・`)
- 344 774RR sage 2006/12/11(月) 18:09:19 ID:xW/4upLY
- >>342
え゙っ、RSってそうなんですか?
ううむ、ここんとこ奮発して3XVにRSばっかり入れていましたよ
RS以前はカストロールのリッター900円ほどの安い奴ばかり入れていましたが
ちなみにカストロールのTTS入れている方、いらっしゃいますか?
あの高い高いオイル、他のオイルに比べて
高いだけのことはある、毎度毎度買える金があるなら
買えば幸せ、というオイルなんでしょうか?
- 345 774RR sage 2006/12/11(月) 19:25:57 ID:0r3u6alW
- 赤缶が青缶よりカーボンが溜まる?
んな訳ねぇじゃんw
潤滑効率も良ければ燃焼率も遙かに高い>RS
燃焼率が悪ければ、それだけカーボンが溜まりやすい。
安モンオイル使ってる奴の大半は煙モクモク吐いてるか、サイレンサーに未燃焼オイルべったり付けてコテコテな
いかにも「メンテしてませーん」ってなバイク乗ってるよなw
玉数が少なくなってきてる2stにそんな安モンオイル入れてやるなよな。
青缶や安モンオイル入れて「問題無い」と言い切れる奴は、間違いなくエンジン割った事もないんだろうw
>>344
オイルの値段は性能に比例するよ。
これはレース界の半ば常識でもある。
馬鹿みたいに高いもんじゃあるまいし、そこそこ高いオイルは入れておけ。
- 346 774RR sage 2006/12/11(月) 19:40:05 ID:4Z3Icea/
- 左気筒のキャブを掃除し終わったのに、どうしてもマニホールドに入らない!なんでこんな手を入れにくいんだよぉorz
- 347 秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw sage 2006/12/11(月) 19:52:31 ID:HymEOGNI
- | | ∧
|_|Д゚) まあ値段の割にはすごくよい<青漢
|秋|[|lllll])
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
排気管閉塞性とかの話は青漢の方はFD規格で規格上証明されてるってことだと。
- 348 774RR sage 2006/12/11(月) 19:56:09 ID:gQ1Pvj3Q
- >>344
こういう↓資料もあるから、目を通して自分で評価してくれや。
http://www.yamaha-motor.co.jp/profile/technical/publish/no35/pdf/gr_08.pdf
「○○界では常識」なんて言葉に踊らされず、自分で考える癖をつけた方
がいいと思うよ。
>>345
エンジンを分解して組みなおす過程で観察した結果がそうなんだけどね。
というわけであなたの推論はまず一つ確実に外れた。
- 349 秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw sage 2006/12/11(月) 20:01:55 ID:HymEOGNI
- | | ∧
|_|Д゚) >>348 むしろRSがいまだにFD通ってない理由ってそこなのかね
|秋|[|lllll]) <ハイエンド用としての性能とバランスさせるにはむしろ難しい
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 350 774RR sage 2006/12/11(月) 20:17:52 ID:0r3u6alW
- >>348
リンク先に何が書いてるか分らんが、お前が理論に踊らされてるのが良くわかるよw
>>345に言葉加えるなら、高回転パワーバンドを維持しなければろくに走らない
2st125ccスポーツは高回転時に高い性能を持つオイルを要求するが
街乗りスクータークラスなら低中回転を重視するから青缶レベルで間に合う。
逆にそのスクータークラスで赤缶使えば確かにカーボンは溜まりやすいかもな。
元々>>338->>341へのレスなんだから(レス番付けてないが)スクーターの話はしてないよな?
>>348の最後の一行はそっくりそのまま返してやるよw
元125SPメカ肉より
- 351 秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw sage 2006/12/11(月) 20:26:05 ID:HymEOGNI
- | | ∧
|_|Д゚) >>350 それはむしろ貴方排気管閉塞性やカーボン堆積度自体は
|秋|[|lllll]) 青漢の方が優れてるって自分で認めちゃいましたよ今
| ̄|∧| 〜♪ <スクータークラスで赤缶使えば確かにryとか
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
潤滑性って意味でRSが優れるだろうことはそりゃ誰でも分かるし
#そうでもなきゃ値段の意味が無い
- 352 秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw sage 2006/12/11(月) 20:29:14 ID:HymEOGNI
- | | ∧
|_|Д゚) ところで今思ったんだが競技の世界では
|秋|[|lllll]) スーパーRSすら使わなくね?<元125SPメカ
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
A747とかヤマハならInfini(今あるかどうか知らないけどヤマハ純正競技用混合オイル)
とかだと。
- 353 774RR sage 2006/12/11(月) 20:29:58 ID:DO6aHUG4
- おやおや、125SPメカニック様のお出ましかいな。
- 354 秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw sage 2006/12/11(月) 20:35:59 ID:HymEOGNI
- | | ∧
|_|Д゚) 後に世界GPで活躍することになった宮坂賢が
|秋|[|lllll]) SP125の感覚でSP仕様の3MA扱ったら
| ̄|∧| 〜♪ シリンダー割っちゃったって逸話があったがw
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
SP125程度なら冬場の練習走行で車中泊する時とか
冷却水(当時のレース用だから不凍液ではない)抜かなくても平気だから
そのつもりでいたら、冷却水量の多い250だと割れちゃったとw
#まーそんな感じでミニバイクレース感覚からGP500すら扱えるショップワークスメカまで
技量の差が激しいと思う<SP125辺りのメカさん
- 355 774RR sage 2006/12/11(月) 20:40:38 ID:xW/4upLY
- ミニバイクレースはミニバイクレースで
特にノーマルクラスは他チームと差を
つけよう、と思うとデリケートなエンジンの
組み方を要求されて、それはそれで
レベル低いことは無い、とは思いますよ
特に排気量が小さく、発生するパワーが小さいエンジンだと
組み方によるフリクションの影響が大排気量エンジンより
大きいですからね
- 356 秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw sage 2006/12/11(月) 20:46:24 ID:HymEOGNI
- | | ∧
|_|Д゚) >>355 まあ無論「ミニバイクレーサーとストリート用大排気量」なら
|秋|[|lllll]) それは当たってるんだけど、GPレーサー系の水準ってのは
| ̄|∧| 〜♪ 「そういうのは当たり前」で物事が運ぶわけだから。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
無論ミニバイクでも上の方は凄い、ってのはSP125の場合とも一緒だと思うから、
言い方としては「サンデーミニバイクレーサー」って言っちゃった方が正しかったかも
<「走らせるだけ」ならSP125辺りもその水準でいける。250やGPで同じことやると死ぬけど
- 357 774RR sage 2006/12/11(月) 20:47:52 ID:xW/4upLY
- 冷却水に関しては皆、熱交換効率のことを考えて
LLCなんぞ混ぜずに水道水を入れていましたが、
その日の走行が終われば抜くのがミニバイクでも
常識でした
凍る、凍らない、よりも錆を嫌ったんだと思いますよ
SP125だから抜かない、っていうのは考えにくいです
単にその宮坂氏、あるいは宮坂氏のメカさんが
たまたま手を抜いただけなんじゃないでしょうか
- 358 774RR sage 2006/12/11(月) 20:52:07 ID:0r3u6alW
- >>351
その通り認めてしまったね。
ただ話は2stスポーツだろ?決してスクーター(競技車両除く)ではないよな?
俺がSPのメカしてた時5〜6年前まではRSは定番だったよ。
ンダ車乗ってる奴らすら使ってたもんだが。
そのまんまTZR125 3TYをレース車両のベースにしてたから言い切れる話をしたつもりなんだけどな。
カストロールは好みの問題で除外。
今でも乗ってる3TY(チャンバー交換とキャブセッティングのみ)はクランクベアリング割ってしまった以外トラブル無し。
シリンダーも焼いた事ない。デトネギリギリにセッティングしてるから、ピストンとヘッドは結構交換するけどね。
信用するしないはご自由に。
- 359 774RR sage 2006/12/11(月) 20:54:44 ID:qdcW9FXw
- >>345
>間違いなくエンジン割った事もないんだろうw
なにエラソーに書いてんだか。
メカ肉だかゼイ肉だか知らんが、オレは青姦で満足してるよ。
さすがにGSのクソオイルは入れんが。
- 360 774RR sage 2006/12/11(月) 20:56:00 ID:xW/4upLY
- 確かに俺達はサンデーミニバイクレース、しかもクソ田舎の
チビサーキットにタムロする三流チームだったからなぁ
>>356のようなことを言われれば二の句がつげない・・・・(´・ω・`)
>>358
カストロール除外っスか?
じゃあTTSなんて・・・・(´・ω・`)
- 361 774RR sage 2006/12/11(月) 21:00:14 ID:xW/4upLY
- >>359
>>GSオイル
うへへ、一時期使っていました、出光の奴
「ロケット少年達に〜〜」とかいうTV-CMのあれです
いつの間にか無くなっちゃいましたね、あれ
- 362 774RR sage 2006/12/11(月) 22:35:57 ID:5IGpFUwW
- …3MAの倒立Fフェンダー欠品…。
思い切って、社外のカーボンフェンダーを探したが、どれも3XV用…。
どこかに落ちていないでせうか…orz
- 363 774RR 2006/12/11(月) 23:11:50 ID:QTzg8oUy
- >362
|・ω・`)つ 自作
- 364 774RR sage 2006/12/11(月) 23:12:45 ID:WvYuIEUV
- とりあえず元125メカとやらにはオナカップ2
の称号を授ける。
ちゃんと名前欄に書いて出てこいよ。
- 365 774RR sage 2006/12/11(月) 23:13:11 ID:xW/4upLY
- 3XV用フェンダーを加工すれば
なんとかならないかな
- 366 774RR 2006/12/11(月) 23:19:05 ID:AQ86AEsG
- 90年以前のTZRのパーツはどうやって調べればいいんですか?
- 367 774RR sage 2006/12/11(月) 23:26:22 ID:NfqpoXH7
- >>366
RT☆DT革命でググれ
- 368 秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw sage 2006/12/11(月) 23:30:16 ID:HymEOGNI
- | | ∧
|_|Д゚) >>357 まあ、本来やるのが当然であって、
|秋|[|lllll]) きっとショップとかもそれを推奨してただろうとは思いマス
| ̄|∧| 〜♪ <走行後は必ず冷却水抜け
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
でも、そーゆー雑な管理をしててもトップクラスで走ってた
(確かSP250に乗り換える直前ぐらいの宮坂選手ってSP125ではトップランカーだった)
って面はやっぱりあったんじゃないかとは感じる
#SP400とか250Fとかだとそもそもエンジン開けられない人も居たそうだし
- 369 774RR sage 2006/12/11(月) 23:30:52 ID:5IGpFUwW
- >>363
それは考えた…しかしながら、不器用で恐ろしくて手が出せないのだょ…ora
- 370 774RR 2006/12/12(火) 01:46:49 ID:5LpGv6nY
- >>362
http://www.srd-web.com/product/2wheel/yamaha/TZR2503ma/index.htm
- 371 sage 2006/12/12(火) 01:54:16 ID:e7zv8WHT
- やっとさっき3MAのチャンバー交換おわったYO!!!(タダオ→純製)
やっぱ純正の方が音いいね。
- 372 774RR sage 2006/12/12(火) 04:57:17 ID:PA98okcf
- >>370
すまんが、倒立なのだよ…。
- 373 774RR sage 2006/12/12(火) 08:45:54 ID:fjVDKHYN
- 下手に”元OOOより”とか書くから叩かれるのに・・・・
元GPワークスチーム監督よりw
- 374 774RR sage 2006/12/12(火) 09:14:13 ID:Apv1JTNH
- ハイパー素人な意見なのですが・・・
以前、どうしてもお金がなくって、3MAにホームセンターで300円くらいで売っている
「ミニバイク用」みたいなオイルを「まあいっか!」と軽い気持ちで入れたら、
ボワボワとえらい状態になって、即効抜き取った苦い経験があります。
やっぱいろいろ実体験すると、身につきますね。
- 375 774RR sage 2006/12/12(火) 10:26:13 ID:DzWgSgeD
- 『タイヤと油脂と練習走行はケチるな』
昔、先輩レーサーに嫌って程口酸っぱくたたき込まれた。
もうレースはやってないが、未だに教えがクセ付いて抜けんw
- 376 774RR sage 2006/12/12(火) 11:52:56 ID:kMR+regN
- 高ければ高いほど御利益がある、ってことかな?
それにしてはSP125メカニック氏、TTSを
嫌っているご様子であったが?
TTSではまだ安物だと?
- 377 774RR sage 2006/12/12(火) 12:16:35 ID:8V77YJVf
- メカニック様は常時A747でも入れてんじゃないのかw
- 378 774RR sage 2006/12/12(火) 12:24:15 ID:wHLahhJ8
- オナカップ2号はRSでチンコこすってるオナニー野郎
- 379 774RR sage 2006/12/12(火) 12:39:40 ID:Pr2YGhpm
- >>350
いや、まずは読めって。理論というよりも実験データの話だから。思い出に
すがるだけじゃ進歩しないよ。
>>376
A747ならリッター4000円くらいだから、TTSなんて安物と断言できなくもない。
- 380 774RR sage 2006/12/12(火) 12:45:04 ID:8V77YJVf
- >>378 さすがにそれはどうかなあと思うけど、
3TYで「高回転パワーバンドを維持しなければろくに走らない」って
どれだけ傍迷惑な運転をしておられるんですかとは言いたいね。
>>338は「今度買って、町乗りとツーリングに使う予定」って話をしてたんだからさ。
まあ>338はあんまり気にせず気をつけて乗ってくれよ。
メカニック様みたいなのもいれば、青缶や安物でも壊れやしないってのもいるんで
結局自分で判断するしかないのさ。
元唯一神より。
- 381 774RR sage 2006/12/12(火) 12:51:40 ID:SKzmQWRF
- オイルの良し悪しをデータ化して持っている個人なんて居ないでしょ。
とりあえず純正を使っていれば間違いなし。 +αを求めるなら
他人の意見を聞きつつ自分で試してみるしかないよ。
- 382 774RR sage 2006/12/12(火) 13:35:20 ID:kMR+regN
- カストロールの、昔はスーパースポーツ、
今はアクティブ2Tとかいう、リッター千円もしない
安い奴を、あのココナッツミルクみたいな甘〜い匂いが
好きでw使っていたのを最近RSに換えたのですが、
オイルポンプ周りは一切触っていないのに
急にオイル消費量が増え、サイレンサー下側まで
黒々と垂れるようになったのですが、
なぜなんでしょうね?
粘度が低くて同じポンプ開度でも
たくさん流れる、とか?
- 383 774RR sage 2006/12/12(火) 13:44:38 ID:RM5W52Vu
- >>382
それだ!
たぶん
- 384 774RR sage 2006/12/12(火) 16:13:33 ID:FgcZyLeQ
- >オイルポンプ周りは一切触っていないのに
>急にオイル消費量が増え、サイレンサー下側まで
>黒々と垂れるようになったのですが、
TTSの事だけど俺は逆にオイルポンプ弄らずにRSからTTSにすると流動性良すぎてオイル消費が多くなったよ。
個人意見だがRSがまだ緑色の頃はTTSより劣るオイルだったのはたしかで、今の
透明茶褐色になったのは1:50の混合比でも大丈夫だとうたって登場したTTSの
影響があったのではないかと思っている。
#当時の2TSは1:30の混合比でヤマハも1:30となっていたと記憶する。
- 385 774RR sage 2006/12/12(火) 17:46:01 ID:kMR+regN
- ぬ〜、RSよりTTSのほうが流動性良く、
オイル消費大ですか、じゃあ現状のRSから
TTSに換えたら症状がもっと酷くなる、ってことですね
安カストロールか青缶か、どちらかに換えろ、ってことだけど
う〜むむむ・・・・・
- 386 774RR sage 2006/12/12(火) 19:44:32 ID:P8JhI+Jf
- 又吉イエスがいると効いて飛んできました
- 387 774RR sage 2006/12/12(火) 19:54:19 ID:ipWggNk3
- そのくらいのオイルになると何信じるかじゃね?
バイクのヤレ方にもよるし
300円/Lのオイルとは違うだろーしさ
俺はRS信者だよ
- 388 774RR sage 2006/12/12(火) 20:29:29 ID:IRbRKWU5
- パワーバンドを維持して走るやつは,赤缶を入れろ.
パワーバンドの下で走るやつは,青缶いれろ,でFA?
環境を考えちゃう人は,バイオを入れろ.と.
- 389 774RR sage 2006/12/12(火) 21:07:42 ID:59793DzN
- >>388
どちらでも青缶でいんじゃね?
- 390 秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw sage 2006/12/12(火) 22:52:30 ID:1lBvf41p
- | | ∧
|_|Д゚) そもそも3MAで指定油は青漢だったと思った
|秋|[|lllll])
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
なのでRSはあくまでプレミアムという認識でよいのでは
- 391 774RR sage 2006/12/12(火) 23:19:58 ID:kMR+regN
- 青缶、ってRSよりも粘度は高いのですか?
2st用エンジンオイルって粘度表示は
していませんから、そういう比較を
したいときには困りますね
- 392 774RR sage 2006/12/12(火) 23:24:34 ID:kMR+regN
- >>384さんが言うにはRSよりTTSの方が粘度が低い、
>>383さんが言うには「たぶん」安トロールよりRSの方が粘度が低い、
ってことになりますが
RSと青缶の比較や
青缶と安トロールの比較も興味があります
実際に缶から垂らしてトロみ具合を主観判断するしか
無いのでしょうかね
- 393 秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw sage 2006/12/12(火) 23:25:40 ID:1lBvf41p
- | | ∧
|_|Д゚) 規格上の粘度(つまりエンジンの中で実際に動いてる時の粘度)はともかく
|秋|[|lllll]) 常温でオイルタンクに注ぐ時とかの印象では
| ̄|∧| 〜♪ 青漢やBioの方がRSよりシャバシャバしてる印象だけどな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 394 774RR sage 2006/12/12(火) 23:30:43 ID:Pr2YGhpm
- >>391
89年頃のカストロールのカタログによると、R30、TTS、2TSはSAE30、スーパースポーツ
とミニバイクはSAE20、A747はSAE50と表示されています。あなたが考えておられるの
とは反対に、レース向けのものほど粘度が高くなっています。油膜保持性能を考えれば
当然ではありますが。
粘度が低いと排気系からさっさと吐き出されてしまうから排気系を詰まらせない、という
面もあるのかも。
粘度指数からユーザーが勝手に調整するよりも、分離なら純正オイルを、混合ならオイル
固有の指定混合比を守って使え、ということなんでしょうな。メーカーやバイク屋としては
その方が楽だろうとは思う。
- 395 774RR sage 2006/12/12(火) 23:36:25 ID:kMR+regN
- ん〜、シリンダー壁やクランクベアリングでの
粘度も大事なんだけど、現時点ではオイルポンプでの
流動性かな
同じだけオイルポンプが動いているのに
安トロールよりもRSの方が圧倒的に早く減り、
圧倒的にオイルスモークが濃く、圧倒的に
後タレが多い、っていうのは
ほとんど常温流動性、と言っていいのでは、
と思う
オイルポンプ部で何度くらいになっているのかな
ほぼ水温と同じ、と考えていいのかな
- 396 774RR sage 2006/12/12(火) 23:38:25 ID:kMR+regN
- >>394
貴重な資料、ありがとうです
うーん、安トロールよりTTSのほうが粘度高いのかー
- 397 774RR sage 2006/12/12(火) 23:41:08 ID:FgcZyLeQ
- >390
>なのでRSはあくまでプレミアムという
それが91モデルのオイルポンプリコールで現場では3XVはRS奨励みたいな話に
なっていたと記憶する。実際にはそれ以後も納車時には青缶入っていたけどね。
>391
>青缶、ってRSよりも粘度は高いのですか?
たしか同じはず。ただし比重は青の方が重くて俺は何台か3XVの納車時に立ち会って
即効でRSに入れ替えするのを見ているけど、青缶は2STオイルタンクの下を這う様に
RSとはあまり混ざらずに分離しているのを見た事がある。
#俺自身の車両は2台やった。
- 398 774RR sage 2006/12/12(火) 23:46:50 ID:Pr2YGhpm
- >>395
オイルポンプでの流動性(要は吐出量のこと?)ってのはオイルの粘度と
相関があると思うんですが。
>>396
あくまでも15年以上前の資料なんで、今どうかはわりません。
- 399 774RR 2006/12/12(火) 23:59:57 ID:zXPMPHdf
- 同じく15年位前、ばいく屋で家の嫁(当時彼女)は”スカトロール”とカウンターでマジに語っていたのを思い出した。
- 400 秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw sage 2006/12/13(水) 00:03:53 ID:1lBvf41p
- | | ∧
|_|Д゚) >>395 スーパーRSでオイル垂れなんて
|秋|[|lllll]) ほとんど気にしたことないけどな
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
個人的にはむしろカストロの甘い匂い+煙幕+テールパイプベトベトは
セットの印象がある
>>397
オイルポンプリコールって93年型辺りのデューティポンプのやつじゃなかった?
- 401 774RR 2006/12/13(水) 00:10:12 ID:qJDSVHYs
- >>399
∩___∩ ヽヽ ∩___∩
| ノ ヽ ヽヾヾ | ノ'⌒' '⌒'ヽ ェェ
/ ● ● |  ̄ ̄/ ェェ~~/ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ( _●_) ミ __| /;; ____| 、
彡、 |∪| 、/ 彡、 r‐-ニ-┐、`\ 。;
/ __ ヽノ /´ / __ ヽ 二゙ノ/´> )
(___) / (___) / (_/
| / | /
| /\ \ | /\ \
| / ) ) | / ) )
∪ ( \ ∪ ( \
\_) \_)
- 402 774RR sage 2006/12/13(水) 12:57:21 ID:Ykelbeam
- ポンプリコールは91やってもらったから間違いないよ
- 403 774RR sage 2006/12/13(水) 13:30:32 ID:RCbL9jUs
- >>402
何をどう変えたの?
- 404 774RR sage 2006/12/13(水) 15:42:37 ID:vojjG8Zj
- >>403
オイル供給量の問題だっけ?
対策済みの車両にはフレームのヘッドパイプ付近に丸くて小さいステッカーが貼ってある
- 405 774RR sage 2006/12/13(水) 15:59:50 ID:C8ldAiG6
- すいません、最近89後方排気買ったんですけどミラーがとても見づらくて
後期型の柄の長いやつに交換したんですがそれでもまだ見づらいんです。
ミラーの3分の2ぐらい腕が映ってるんですが何かいい方法があれば教えてください。
- 406 774RR sage 2006/12/13(水) 16:25:22 ID:Q8kvC4oU
- >>405
つ TRX純正
過去ログで腐るほど繰り返されてる話題だけど‥
TZ海苔の仲間入りを歓迎するよ。
- 407 774RR sage 2006/12/13(水) 16:27:59 ID:ORYtkorM
- もっと柄の長い奴に替えれば
カウルとステーに穴を開ければ
他社のミラーだって着くし
- 408 774RR sage 2006/12/13(水) 17:36:15 ID:wtxnc4c1
- >>405
そういうもんだと思って、ある程度は諦めることも必要です。
どうせミラーの足が長くなったらなったで、すり抜けの時に
邪魔だとか言い出すんだから。
- 409 774RR 2006/12/13(水) 18:16:42 ID:rIjln4Bl
- TRXというかFZRのはそんなに長くないぞ。
ただ折りたたみできるので巧く角度あわせるとそこそこ見えるように調整できるというだけ。
ちなみに俺は真後ろが見えないと怖くていけない身体w
- 410 774RR sage 2006/12/13(水) 19:44:02 ID:lO0/E6PY
- 単なる”デブ”ってオチじゃないよな?w
- 411 774RR sage 2006/12/13(水) 21:26:12 ID:XOOIDmUg
- TRX850用
4FM-26280-10 ミラ-アセンブリ レフト 1 \3,675
4FM-26290-10 ミラ-アセンブリ ライト 1 \3,675
98707-06025 スクリユ-,フラツト x4 \58 \232
4FM-26299-00 プレート,ミラーフイツテイング x2 \231 \462
2005現在
- 412 774RR sage 2006/12/13(水) 23:42:10 ID:ORYtkorM
- TRX用、っつーても
黒と白、二種類あるはずだが
白フレーム赤外装のTRXのミラーは黒、
赤フレーム白外装のTRXのミラーは白
- 413 774RR sage 2006/12/14(木) 00:08:34 ID:67Ux3LHq
- たはー Yオクで5万で落とした部品取用3MAがとりあえず走るようになったんで(バイク屋おまかせw)走ってみたら
取り付けボルトが緩んでおりトルクロッドがタイヤに巻き込み折損+後輪ロック !
んで修復の後 ツーリング で またしても後輪ロック!! 原因はギヤオイルが入ってなかったw
乗車前点検ぐらいしろよ!俺 はぁ〜やる気なくなってきた
- 414 秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw sage 2006/12/14(木) 00:26:48 ID:hYK1awid
- | | ∧
|_|Д゚) >>405 付け根に薄いスペーサー挟めば
|秋|[|lllll]) あと数mm程度なら外に出すことは可能
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ナットが掛かるネジ山の量ときちんと相談すること
- 415 774RR 2006/12/14(木) 02:31:43 ID:VqGgXSNz
- すみません。最近1KTを買ったんですけど、走行中に手放しするとハンドルが振動して・・・
長時間手放し走行が出来ません。同じ経験した人いますか?
古い車体なので、どこかへたってるんでしょうか?(それとも元から?)
後、1KTに乗った事がある方、エンジンをどこまで回してましたか?
一応どこまで回してもOKか知っておきたくて・・・
ちなみに購入時の車体の状態は取りあえずィィと思います。
よろしければ返答お願いします。
- 416 774RR sage 2006/12/14(木) 02:40:41 ID:Fq6eI4pg
- >>415
タイヤの編磨耗とステムベアリングの異常の両方もしくはどちらかが原因だろう。
エンジンは10500rpm以降はただ回るだけだから、そんなとこ使ってもどうしようも
ない。クランクベアリングの寿命が加速度的に縮むだけ。
F3キットでも組むというのなら11500や12000まで使えるだろうけど、クランクの寿命
はわずか1000キロ。
あとは自分で判断してください。
- 417 774RR 2006/12/14(木) 03:34:29 ID:VqGgXSNz
- >>416
ありがとうございまっす。
ステム打ち換え考えておこうかな・・・
- 418 774RR sage 2006/12/14(木) 06:44:23 ID:AHfDmPEu
- >>415
>長時間手放し走行が出来ません。
そう言う走法が必要なのですか?
- 419 774RR sage 2006/12/14(木) 07:02:25 ID:meUqHgfS
- >>415
タイヤが変え時なら変えてみ。
それで結構直るよ。 また発生するけど。
色々乗り継いできたけど、全てなったなぁ。
俺はそういう物だと思っています。
- 420 774RR sage 2006/12/14(木) 08:09:36 ID:YgL5H/uB
- TRXなんて手を離して3秒もしないうちに
ハンドルガクブルですよ
- 421 774RR sage 2006/12/14(木) 08:14:29 ID:7bhYkZEk
- 俺は,ステムのレースに打痕があって,ハンドルが真ん中付近で「カクッ」っと嵌るw
だから,手放しで走ると,バランスがとれなくて.大変だった.
まっすぐ走るんだけどね.
ステム1式交換したら,直ったよ.
- 422 774RR sage 2006/12/14(木) 08:43:48 ID:5JoFnDoK
- 俺もステムのレースの打痕でガタガタを味わったことがある。
あと、もしサスをガチガチに固めてない場合はサスの設定が左右で違うか
フォークの突き出しが左右で違うかも見た方がいいかも。
急制動のブレーキでジャックナイフした時にガタついたのが気になって調べたら
突き出し量がコンマ単位で違っていた事があった。
- 423 774RR sage 2006/12/14(木) 09:08:24 ID:OrR5PdVU
- >>420
んな事は無い
- 424 774RR sage 2006/12/14(木) 09:17:54 ID:7+C7Ze+u
- >>404 今スレ見て急いで確認したww
http://e.pic.to/9tf45←これでおk?
- 425 774RR sage 2006/12/14(木) 09:27:51 ID:if7X1ErP
- そこで夜、田んぼに落下した俺が颯爽と落下!
フレーム全体が微妙によじれてサァ大変。
- 426 774RR sage 2006/12/14(木) 10:38:09 ID:LOi1WqFj
- >413
バイク屋任せだったなら訴訟もんだろ
- 427 774RR sage 2006/12/14(木) 12:32:30 ID:Nmk+rwkd
- >>424
それでOK
- 428 774RR sage 2006/12/14(木) 14:54:06 ID:7+C7Ze+u
- >>427 ありがとう安心したよ(´・ω・`)
- 429 774RR sage 2006/12/14(木) 15:32:16 ID:XETaUgBv
- >>428
ちなみに番号は全部一緒のはずだから(同年式の知り合いの3XVとは確か一緒だった)
隠す必要はないかと・・・
- 430 774RR sage 2006/12/14(木) 22:33:35 ID:7+C7Ze+u
- >>429 了解(´・ω・`)
- 431 774RR sage 2006/12/14(木) 23:20:53 ID:YTaS+7ic
- >>404
対策って具体的に何をしてるんだろね?
- 432 774RR sage 2006/12/15(金) 07:23:32 ID:PosZQJet
- スクウエアボアのTZのシリンダーとかは3XVには流用不可?
99TZまでなら流用できるみたいですが
- 433 774RR sage 2006/12/15(金) 10:33:57 ID:JLiAxeko
- スクエアボアのシリンダーとピストンがたとえ
付いたところでクランクシャフトとコンロッドが
そのままでは全く意味が無いんだがな
わかってる?
- 434 774RR sage 2006/12/15(金) 17:15:50 ID:02hknvEo
- バッテリー注文してきました。
夏に入院してる間に親戚のお子様がキー弄ったらしくて、
退院した時には充電も出来ず完全に逝ってました。
押し掛け試みた時に右のフォークシールも逝ったらしく、オイルがだだ漏れなんですが
左右オイルシール交換でどれくらい費用が掛かりますでしょうか?
アウターが濃茶の恐らく94RSだと思われます。
何卒よろしくお願いします。
- 435 774RR 2006/12/15(金) 17:33:00 ID:JygZhbKM
- あーもだダメダメ、やるだけだめ。
ゴミと同じだからオレが特別に5万で買ってやるよ。
結構な金かければ直せるけど、また入院とかって家族が心配するっしょ?
- 436 432 sage 2006/12/15(金) 19:03:42 ID:PosZQJet
- 〉〉433
わかってて書いてるから安心しとけ
- 437 774RR 2006/12/15(金) 21:20:55 ID:JLiAxeko
- じゃあ取り付けることができたところで
全く意味がないこともわかっているのですね
では何故に流用の可否を問うのでしょう?
- 438 774RR 2006/12/15(金) 21:36:23 ID:PzCXpfQD
- │ _、 _
│ ヽ( д` ; )ノ すいません!すいません!
│ へノ / 本当にすいません!
└→ ω ノ
>
- 439 774RR 2006/12/15(金) 21:42:37 ID:gIcYxB+m
- 中身ごっそり入れ替えるつもりだからだろう。
そのままエンジン載せたほうが楽じゃね?
- 440 774RR 2006/12/15(金) 22:17:53 ID:M2RjgxTK
- 広報廃棄買っちゃった
よろしくお願いします
- 441 774RR sage 2006/12/16(土) 00:20:54 ID:r65w+cmy
- また選りにも選って乗るには難しいものを…
軽量な2stレプにしては異例なほど低重心で
倒し込むきっかけが掴みにくかったり
倒しても体感しづらかったりする乗り味、
そしてピーキーな特性のせいで美味しいところを
キープするのが難しいエンジン
俺のようなヘタれには辛いバイク
そんなバイクを自在に操り、TZRの名を冠するバイクの中では
最高の排気音を高らかに奏でる3MA海苔たちに心から敬服
>>440も頑張ってください
ヘタれ3XV乗りより
- 442 774RR 2006/12/16(土) 00:48:48 ID:bBJX4zfQ
- >>441
─┼─ / / _ , .. - .....
┼┐─┼─ /| \ | / _________----- ̄ ̄ /、):.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
││ │ | イ 。 ‐‐‐‐‐‐‐───‐ /.:.::/::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..i
/ | \  ̄ ̄──___ /.:.:.::ト;::::::::.:.::.:.:.:.;':.:.:.:.:}>
/ / | \ l:;:i:.:.l、ノ;;:::.::::::.::::::::.::.:./::.:ヽ
/ / │ \ 川:.::|ゝ-'';;::;''"';:;::_:ノ ´!::.:.:l
/ / | __ .. - ─ ナ!:lヽ  ̄ `ヽ l::.:.:!
/ / │ __ --‐‐ ´ _リ ノ,,.:' } !::.:!
/ ./ / _ -'ー-'/:: '、 l:i.:l
/ ノ._ノ´ヽ _ -‐ ´ / .. : : : : . ヽ 〃ノ
_ -"´ }. / / _..=_.ニ,~_ヽ、 ヽ
__ -‐ ´ / / ///::.::.::.::.::`:..、ヽ、 ヽ
__.. -‐ ´ ̄ ヽ / ..∠ノ /, '/::.::.::.::.::.; -‐  ̄` 、_ヽ、l
__ -‐ ´ ヽ /ー "´ { /::.::.::.::.:/ ヽヽ}
l. / ヽ|::.:::::::::/ | /
l/ {::::::::::/ l´
/ |、:_::/ /
/ l / /
/ V /、
/ / / ヽ
- 443 774RR sage 2006/12/16(土) 01:09:02 ID:l1PKdKAn
- >>435
一度R1-Zにパーツ取りとして移植されて、その部品取り車から更に移植した
ベルガルダTZR125RR(4DL)ですがそれでも宜しいかw?
愛着有るんで売る気はサラサラ有りませんが(・∀・)。
- 444 774RR sage 2006/12/16(土) 01:36:52 ID:5q1zm9r2
- ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/96897697
シャア少佐 を3回言ってみろ。
- 445 774RR 2006/12/16(土) 06:51:31 ID:8xvPFbTf
- 2XT最大のセールスポイントのエンジンが載って無いんじゃね・・・(涙)
- 446 774RR 2006/12/16(土) 08:02:10 ID:iG2M3aLo
- >>444
それって、130万円からスタートの頭がおかしい奴?
2XTのシリンダーじゃないのに130万円から?
- 447 774RR sage 2006/12/16(土) 11:59:20 ID:EjIUvHEx
- 2XTエンジンだったとしてもだ、おかしいだろ?
それだけ出せるんなら、タイラに行くよなぁ。
- 448 774RR sage 2006/12/16(土) 12:27:14 ID:ytAxbjAi
- >>441
嬉しいこと言ってくれるじゃないの
やらないか?
- 449 774RR sage 2006/12/16(土) 13:02:00 ID:cK8ggswc
- 腹の中で小便しろ…
- 450 774RR sage 2006/12/16(土) 15:07:00 ID:s1b83X+E
- えぇーー!?
お尻のなかにですかー!?
- 451 774RR sage 2006/12/16(土) 17:23:16 ID:km5QxZcx
- 農家やってる婆さん家の倉庫から
TZR250、88年式?(電話で従兄弟に聞いた所後方排気の初期型らしい)
の実走行半年間、距離600kmってのを発掘したんですが
エンジンがかかりません、キャブを掃除すればと聞いたんですが
素人でも出来るでしょうか?
- 452 774RR sage 2006/12/16(土) 17:42:27 ID:r65w+cmy
- 後方排気なら'89年式
'88年式だというのなら前方排気後期型
文面だけではどの程度の素人なのか
どの程度の整備技能があるのか
さっぱりわかりかねるので
ここは素直にバイク屋へ持ち込むことを
お勧めする
- 453 774RR sage 2006/12/16(土) 17:59:38 ID:vy1xT404
- >>451
キャブがどんなものかわかってないようだからあなたの手には負えないだろうし、
バイク屋でやってもらうにしても15年以上寝かせてあったバイクなんだからかなり
金が掛かるよ。
まず自分でやろうと思ったってことは金が余ってるわけでもないんでしょ?ヤフオク
に出して好事家に引き取ってもらうのが一番だと思うよ。外装だけでも綺麗にして
おけばそれなりの小遣い稼ぎにはなると思う。
- 454 774RR sage 2006/12/16(土) 18:16:46 ID:r65w+cmy
- 俺のツレも最近バイク屋の倉庫の奥に眠っていた
'88NSRを買ったんだが、バイク屋の見積もりは
車体価格ゼロ、すなわち購入価格は全て修理代、
ってことでも30万円で、それでOKして購入したんだが、
バイク屋の方でバラしていくと当初の見積もりにはなかった
不具合が多々出てきて、部品代などはなんとか黒字、
手間暇工賃を考慮したら完全に赤字の仕事だったとか
古いバイクの再生ってそんなもんですよ
キャブのO/Hだけでなく、ゴム製の部品はほぼ
全滅だろうし、各オイルシールもダメだろうし
それを乗り越えた上で乗ってくれるのなら
嬉しくもあるけど、乗り越える覚悟と時間と金ある?
- 455 774RR sage 2006/12/16(土) 18:19:26 ID:km5QxZcx
- 車のエンジンの組み立てを5〜6回手伝った事があります
工具はKTCのメガネレンチを角度違いで3セット
おもちゃの様なトルクレンチ、KTCのボックスレンチ1揃え
何分キャブレターを分解した事が無くその辺りが不安で
- 456 774RR sage 2006/12/16(土) 18:36:47 ID:vy1xT404
- >>455
道具があるならマニュアル読んでとりあえずやってみたら?分解に比べたら組み立てが
どんだけ楽なことかよくわかるから。何本かネジを舐めるのも必要な経験かもしれん。
どうせやるなら早い方がいいよ。いつまでも新品部品が手に入るわけじゃないんだから。
- 457 774RR sage 2006/12/16(土) 18:43:29 ID:qJIaWe/K
- >>455
参考にどうぞ。
S/M、P/L他
ttp://pure-2-stroke-spirit.info/?seite=downloads&act=tzr250
がんばれ!
- 458 774RR sage 2006/12/16(土) 18:47:02 ID:km5QxZcx
- 一杯レスありがとうございますマニュアルまで!!
取りあえず明日CRCたっぷりぶっかけて来ますw
デジカメとタグシールを駆使して分解してみます
- 459 774RR sage 2006/12/16(土) 18:50:54 ID:vy1xT404
- >>458
ゴムと樹脂にはCRC掛けちゃ駄目だよ。箱をたくさん用意して、外したパーツを
部位毎に分けておくように。ごちゃ混ぜにしてると収拾つかなくなるから。
- 460 774RR sage 2006/12/16(土) 19:25:35 ID:km5QxZcx
- 違う形式のマニュアル74枚A3で出力してしまったorz
ま、負けないぞ・・・
- 461 774RR sage 2006/12/17(日) 19:46:40 ID:HOaZXbB6
- 暇つぶしにシリンダ周りをばらしていたら
螺旋状にキズが入っていた。
こんなきずのつき方ってするの?
たてじゃなく横に線キズが無数に
シリンダ交換か再メッキかな〜
- 462 774RR sage 2006/12/17(日) 20:00:25 ID:UgGKFnba
- >>461
メッキシリンダーなの?
メッキシリンダーじゃないシリンダーなら,ホーニング跡のクロスハッチとか・・・
メッキシリンダーは(゚听)シラネ
- 463 461 sage 2006/12/17(日) 20:17:42 ID:HOaZXbB6
- 462
92のRSです。
めっきシリンダーです。
- 464 774RR sage 2006/12/17(日) 21:00:29 ID:nlzxDwIH
- メッキシリンダーでもクロスハッチ位入ってる罠w
- 465 774RR 2006/12/17(日) 21:45:37 ID:B81ZMLpC
- そうだな、まずは聞いておきたいな。
他に鍍金シリンダーを見たことがあるのか?と。
- 466 774RR sage 2006/12/18(月) 02:52:19 ID:l1Hotlnr
- 替えたきゃ替えればいんじゃね?
SPシリンダじゃないんだから、好きにできるだろ?
- 467 774RR sage 2006/12/18(月) 15:20:00 ID:Jg5ojrZ+
- 俺の3XV走行中いきなり低速トルクがなくなって右カウル横のホース束の一本からガソリンだだもれ('A`)
走行中だったからレッドまで回したりしたら低速トルクも戻って吹けもよくなりガソリンも垂れなくなったんですが
原因はなんだったのでしょうか(´・ω・`)神の御加護?
- 468 774RR sage 2006/12/18(月) 16:20:23 ID:tVIf97R/
- フロートが引っかかった???
- 469 774RR sage 2006/12/18(月) 18:55:55 ID:hXXRJsxn
- ニードルバルブあぼーん?
- 470 774RR sage 2006/12/18(月) 19:00:55 ID:5d7A0Bos
- 宇宙パワーでつよ
- 471 774RR sage 2006/12/18(月) 21:40:59 ID:cIYK95nC
- 単にゴミか何かで一時的にオーバーフローしただけだろ。
キャブ掃除してやんなよ。
- 472 774RR sage 2006/12/18(月) 23:51:58 ID:RNQyg1TD
- 流れぶった切ってすまんが、みんな2stオイルとミッションオイル何を使ってる?
漏れは赤缶+純正ミッションオイルの組み合わせ。
モチュとエルフの2stオイルはどうなんだろう?
気になる…
何かオススメとかある?
- 473 774RR sage 2006/12/19(火) 01:24:24 ID:GKtF8Lzo
- ヤマハBIOとか使ってみたいけどなぁ。
今はTTS。カストロの分離用の中では最もマシかな?
- 474 774RR sage 2006/12/19(火) 02:39:36 ID:9Il5s4at
- >>472
過去レス嫁
- 475 774RR sage 2006/12/19(火) 08:15:23 ID:tOeOXjZi
- エルフの2ストオイル,MOTO2XT TECHを使ってたぞ.
SAE30でちょっと固いから,オイルポンプの調節もしっかり.
個人的には,いいオイルだったと思う.
匂いは,臭いwいかにもオイル萌えてます!って匂い.
ミッションオイルは,純正愛用中.ギアオイルはどこも鉱物油だから,
そんなにかわらないのでは?とか勝手に思ってる.
- 476 774RR sage 2006/12/19(火) 08:42:27 ID:O3BSSK4W
- カストロ2TS…予定
まだ納車してないんだよね
三年間、Nチビ乗ってきて
ボアうpしたりしたけど
結構持ってくれてたんで
- 477 774RR sage 2006/12/19(火) 09:03:18 ID:zfpWeHCz
- 今はTTSだが、ちょっと前まではチタニックを使ってたよ。
- 478 774RR sage 2006/12/19(火) 12:27:28 ID:IuCmO4S5
- >>477
を!チタニック遣いハケーソ!!
使ってみた感想はどうだった?
気になってたんだよ、俺も。
- 479 774RR sage 2006/12/19(火) 12:32:29 ID:zfpWeHCz
- >>478
よくわかんなかったから使うの辞めた。
- 480 774RR sage 2006/12/19(火) 19:57:57 ID:pUNDg/Ow
- ひましじゃけん
- 481 774RR sage 2006/12/19(火) 22:08:25 ID:e1XmcOAJ
- >>467です あの後下キャブのフロート部分を刺激して
完全にホースからのガソリン漏れはなくなったんですが、
まだ低速が弱い常態で、プラグを見てみると上側のプラグが黄色く変色してたので
新品に交換したのですが、ましになりましたがまだ以前よりトルクないです('A`;)
原因ワカンネヽ(`Д´)ノウワァァァーン!! 下エンジンもプラグ換えた方がいいですか?
質問厨ですみませんが御教授下さい('A`;)
- 482 774RR sage 2006/12/19(火) 22:14:05 ID:SQdPq6Yi
- >>481
フロートバルブが挙動不審なんだから、キャブレターのオーバーホール
をしたらいいだろうが。フロートバルブにゴミが詰まるなりフロートピン周り
にスラッジが溜まるなりしてるんだろうから、ジェットや通路に異常がある
ことだってすぐ想像つくだろう。
何が原因がワカンネだ。わかりきってるだろうが。エアクリは?タンクの錆びは?
前回腰上オーバーホールしたのはいつ?それから何キロ走った?リードバルブ
は?チェックするべきところなんて山ほどあるわ。
- 483 774RR sage 2006/12/19(火) 23:00:47 ID:EpzMEvMN
- いや、きっと彼もわかってるんだよ。
現実を認めたくないだけなのさ・・・めんどくさいからねぇ。
- 484 774RR sage 2006/12/19(火) 23:11:02 ID:CiB3/3nG
- なら質問に答える道理は無いな
この話題は終了
- 485 774RR 2006/12/19(火) 23:46:50 ID:ZltrD9kq
- TZR乗りなオマイラが、いま一番欲しいレプリカツナギは?
- 486 774RR sage 2006/12/20(水) 00:02:12 ID:CiB3/3nG
- 平 忠彦レプリカ
先夏のオーダー募集、応じたかった
た、高くて手がでなかった(泣
- 487 774RR sage 2006/12/20(水) 01:46:13 ID:qa8iA5vT
- 原田レプリカ。
- 488 774RR sage 2006/12/20(水) 02:47:31 ID:WVYLWLsI
- エディさんレプ。
- 489 774RR sage 2006/12/20(水) 11:13:46 ID:Haq2yfg3
- コシンスキーレプ
- 490 774RR 2006/12/20(水) 11:33:47 ID:Yq11KxhK
- ラッキー時代のレイニーレプ!
つーか、売ってたのかな?
マルボロのヤツなら持ってるんだが…。
- 491 774RR sage 2006/12/20(水) 15:42:01 ID:bfjIHK1W
- YOU、フルオーダーしちゃいな!
- 492 774RR 2006/12/20(水) 17:14:02 ID:vwvKeozN
- 8耐平のテックツーワンが渋いっしょ!
- 493 774RR sage 2006/12/20(水) 19:25:09 ID:TWKwonCf
- 平さんがGPで唯一勝ったときの
マールボロの奴、ヤマハの純正用品に
なっていたんだけど、あれ欲しいなぁ
- 494 774RR sage 2006/12/20(水) 20:03:01 ID:PYBBPhPM
- はじめてエンジン腰上オーバーホールした。
まだエンジン載せて動かしてないけど...不安...
ガスケットからクーラントもれないかなぁ エンジン焼きつかないかなぁ
不安で寝れないw
- 495 774RR sage 2006/12/20(水) 23:49:39 ID:jUTkCgGS
- 俺なら我慢できず直ぐに試乗するけどなw
50`も走ったら再度シリンダ割れよ
当たり面を確認して、ペーパーで磨くんだぞ
そこまでして初めてエンジン回すことができる(俺の場合
つーか、腰上OHならそれら全部一日でしてしまうがなw
- 496 774RR sage 2006/12/21(木) 11:39:36 ID:CXZ+HZQQ
- >>490
ラッキーロックンロール乙
- 497 774RR sage 2006/12/21(木) 12:41:53 ID:O0gEHTQA
- 最近3xvを購入したものなのですが取説がありませんでした。
このバイクにヘルメットホルダーってあるのですか?
- 498 774RR 2006/12/21(木) 12:43:00 ID:ZOy09Zuf
- >>497
ありません。
オプションです。
- 499 774RR sage 2006/12/21(木) 12:48:55 ID:cK0XYKV/
- >>497
ピリオンシートを外したところにフックかワイヤーが付いてたらそれがメットホルダー。
- 500 774RR sage 2006/12/21(木) 15:44:10 ID:BAKwERoi
- メットホルダー無いの?
- 501 774RR sage 2006/12/21(木) 16:10:38 ID:lh2oltXy
- あるよ
- 502 774RR sage 2006/12/21(木) 16:42:00 ID:JUsaNqWp
- 純正シートなら、3XVにはメットホルダーあるよ
>>499が言うように
タンデムシート?を外すと、現れる
- 503 774RR sage 2006/12/21(木) 16:45:43 ID:rq/xegbt
- 俺は以前、メットホルダーにヘルメット付けて
買い物に行き、バイクに戻ったらDリングだけが
メットホルダーに残っていた、ってことがあった
以来、メットホルダーは使用しないようになったが
必要に迫られなくなったせいもあって長らく
3XVのメットホルダーがアレであることに気が付かなかった
- 504 774RR sage 2006/12/21(木) 16:58:15 ID:U0lNPBQR
- これだよ
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1166687870680.jpg
- 505 774RR sage 2006/12/21(木) 21:49:00 ID:Ns4fmHCn
- (・`ω´・)ポンポンスポポン
- 506 774RR sage 2006/12/21(木) 22:46:21 ID:X4MlJLDO
- 93RSのサービスマニュアルは表紙に何て書いてあるのを買えばいいんですか?種類がいっぱいあってわからないよ…
- 507 774RR sage 2006/12/22(金) 01:40:42 ID:a3MjAuJc
- >>506
3XV9かA用じゃないの?
- 508 774RR 2006/12/22(金) 14:53:58 ID:+5rz4/VC
- 89の3MAのパーツなんかを有る程度ストックしてて、エンジンのオーバーホール
してくれるところ、関東圏でありませんか?
モトプラン(元YSP小金井)に行ったら、パーツがないそうで・・・
- 509 774RR 2006/12/22(金) 17:23:12 ID:vf542tEk
- 3MAみたいな献体バイクにそんなところがあるわけ無かろうて。
つーか無いパーツってどれよ。
腰上ならピストンもリングもまだ出るはずだが。YPVS回りは欠品だけど。
- 510 774RR 2006/12/22(金) 23:54:38 ID:pD55uUqQ
- 今日、生まれて初めて
TZR250Rに乗りました。
楽しかった〜!!
- 511 秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw sage 2006/12/23(土) 00:01:09 ID:KCEZWNWr
- | | ∧
|_|Д゚) >>508 片山、忠男、モトプランと来たら
|秋|[|lllll]) あとはオートスタッフ末広とか
| ̄|∧| 〜♪ <考えられそうなところ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
技術的には80年代からヤマハ2stでレースやってたところとか
RZVすら弄れるところとかなら対応できそうなんだが
#場所的には東海に近いがタイラレーシングとかどうなんだろ
- 512 774RR sage 2006/12/23(土) 00:10:37 ID:ifnz68U+
- 3XV1です。
エンジンを積み込んでいるのですがエンジン後方の2本ある
図の部分の上側のエンジンマウントボルトにおいて、フレームのエンジン取り付け部
とエンジンとのクリアランスが1mmほどあり、現在 エンジンが車体のセンターから左にずれて
装着されている状態です。
この症状はフレームがゆがんでいると考えていいのでしょうか?(スリップダウンで転倒暦ありです)
わかりずらい説明で申し訳ございません...
図
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1166800204008.jpg
HPの管理者の方 画像を無断に拝借して申し訳ございません。
- 513 774RR sage 2006/12/23(土) 02:11:06 ID:zcbGL5Ua
- >>512
ステー自体の曲がりは?
どこかのマウントのカラーは抜けていませんか?
ゆがみを疑うよりハンガー等の取り付け部のチェックが先では
しかし、コケてこんなとこ曲がるかなぁ
あるとすれば、エンジンを強打したとかか
ならば、その他の部分は余程酷い事になっているだろうな
- 514 秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw sage 2006/12/23(土) 02:27:18 ID:Us4HJFsn
- | | ∧
|_|Д゚) そもそもが1mmって誤差なんじゃないの?
|秋|[|lllll])
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
確かRS125Rとかコンマ何mm単位では
エンジンマウントの調整用シムが設定されてるっていうし
#そもそも何で「ズレてる」って気付くに至ったのかにもよるし
<最初っから片方だけシムが入ってるのを見て気になったとか
エンジン下ろそうとしてボルト緩めたらマウントが反って1mm浮いたとか
あとパーツリストとかサービスマニュアルとか見て
「もともと片側だけにシムが入ってるかもしれない可能性」とかも確かめるべきかも
<そもそもこういう部分って最初っから左右対称にできてるとは限らない
- 515 774RR sage 2006/12/23(土) 02:31:11 ID:zcbGL5Ua
- 考えりゃ1mmなんてどうでもいいな隙間だな
ズレてませんということで終了
- 516 774RR 2006/12/23(土) 07:14:38 ID:5fOT2Q6r
- >513-515
ありがとうございました_(._.)_ 参考になりました
先ずはステーからチェックしなおしますo(^ヮ^)o
- 517 512 sage 2006/12/23(土) 09:46:15 ID:ifnz68U+
- レス ありがとうございます。
>>513
カラーの抜けは見当たりませんでした...
今日またしっかりチェックしてきます。
こけたときリヤホイールから壁にぶつけてしまったのでピボット周りか
らゆがんだのかな
>>514
誤差のわりにはフレーム側のステーのたわみが大きいなと感じたもので...(目視でわかるぐらい)
パーツリストにもSMにもシムを入れるような指定が見当たりませんでしたので... ?です。
今日 もう一度確認してみます。
- 518 774RR sage 2006/12/23(土) 09:48:09 ID:ifnz68U+
- >>515
1mmもチェーンラインがずれたらと、1mmって取り付けのクリアランスにしては大きい
なと感じたので...
- 519 774RR sage 2006/12/23(土) 11:44:00 ID:4Z/3N33H
- バイクなんてそもそもスイングアームの隅っこの方に全パワーが出力するアンバランスな乗り物なんだよ
- 520 774RR sage 2006/12/23(土) 17:53:41 ID:lAua3BU6
- チェーンラインのアライメントで1mmなんて十分許容範囲だろw
チェーンの1リンク当たりのサイドクリアランスが仮に0.05mmだっとと
しても40Lで2mm寄るんだぞ。
まあ、サイドクリアランスが、0.05mmなんてありえねーけどねwww
アライメントの狂いは限りなく0に近づけるべく組む(作る)のは当然の
考えてとしても、なんか素人の戯言っぽくねry
- 521 774RR 2006/12/23(土) 18:28:18 ID:5fOT2Q6r
- >519-520
│ _、 _
│ ヽ( д` ; )ノ すんません!すんません!
│ へノ / ホンマにすんません!もう堪忍して!
└→ ω ノ
>
- 522 774RR sage 2006/12/23(土) 18:28:34 ID:FI3ycAFF
- 3MA乗り始めたばかりなのに・・・
エンジン始動するとドレンホースからガスがタラタラと出たり出なかったりするよ・・・
明日、とりあえずフロート辺りを確認します・・・
- 523 774RR sage 2006/12/23(土) 19:43:09 ID:14mtgSmD
- >>522
乗り始めはトラブルが出るもんだよ。チマチマと場当たり的な対処をしてると
何度も同じ作業をせにゃならんことになるから、思い切って根本的な治療を
した方がいい。
ガソリンタンクのドレンホースが詰まっていると気付くまで、3MAのキャブや
フュエルコックを何度バラし、タンクの錆び取りを何度したことか・・。
- 524 774RR sage 2006/12/23(土) 22:44:06 ID:1sdItnwK
- >>523
俺も俺も
ニードル周りが死んでると気づくまで何本プラグをダメにしたことか・・・
- 525 774RR sage 2006/12/24(日) 03:29:12 ID:i6T7ifst
- 機関と駆動と足とブレーキはちゃんとメンテナンスしてから
乗り出さにゃあ。>中古機体。
- 526 774RR sage 2006/12/24(日) 12:56:18 ID:GL5izbU5
- 新品に取替えりゃぁ良いじゃん
- 527 774RR 2006/12/24(日) 13:33:44 ID:7UBfhChN
- you!廃車にしちゃいなYO
- 528 AMG 2006/12/24(日) 15:00:10 ID:7i4+Evvm
- 誰か、ヒロスエの3MA用YPVS強化ジョイント使った事ある人いる?
純正品のように耐久性が悪くなく、本当に強化品だったら買おうかなあと思っているんだけど。。。
- 529 774RR sage 2006/12/24(日) 15:06:44 ID:we8NCbPF
- http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/97173617
5000円ならほしい。。。
- 530 774RR sage 2006/12/24(日) 16:03:06 ID:tT146QvT
- >>528
純正は欠品だからな。何かあったらアレを使うしかないだろうね。
かく言う私も現在OH中で、2XTだけど使うことになった訳だが。
- 531 白青2XT sage 2006/12/24(日) 17:25:15 ID:MxF+vxvL
- >>530
2XTと3MAが共通で幅狭、1KTが幅広で1KTのを削れば使えないこともない
けど1KT用もかなりの確率で変形するんで使い捨てかな
- 532 774RR 2006/12/24(日) 19:14:28 ID:8Q97LQZY
- 125のエンジンからカタカタ音がします。
ピストンリングを交換してみとう思いますが、ピストンと同時に交換
しないと意味が無いですか?よろしくお願いします。
- 533 774RR 2006/12/24(日) 21:46:41 ID:8r8nqi6y
- ジョイントは変形してたらやすりで面だしして組みなおしてる。
削り限界にきたら買おう・・・と思ったがまだ部品鳥が2個あるからいいか。
そんな流用可能なものより、YPVSのパーツをリビルドしてくれ。
>>532
ピストン見ないと判りません。が、距離で大体の目安は出てたはず。
2-3万Kくらいで交換推奨だったかな。
1ktで5万K乗りっぱなしの話も聞くけど、最後はそのくらいで焼きつきアボンだったから
2万Kくらいで変えたほうが長持ちはするだろう。
YPVS回りは5千〜1万Kくらいでチェックしないと変形しすぎて他がやられる。
- 534 774RR sage 2006/12/25(月) 00:33:27 ID:5AbrITMs
- >>528
2XTに使ってる。走行2万キロくらいで打痕というか排気バルブの痕が結構付いてた。
目視で十分わかるくらいに凹んでた。まあバルブの動きが凄く悪かったというのもある
けど。
磨耗したとしても、デブコンを盛るとか>>533の言うように面研するとかすれば、結構
延命できるんじゃないかな。
昨日ホームセンターでプラコっていうプラリペアの類似品を購入した。成分は恐らく全く
同じ。2500円で、プラリペアの1700円くらいのセットの5倍くらいの容量がある。これは
かなりお得。使った感じも同じ。お陰でストックしてたボロボロのカウルが全部修復でき
そう。
なんつうか、TZRもすっかりレストアの対象になるバイクになっちゃったね。
- 535 774RR sage 2006/12/25(月) 01:16:19 ID:L9kwtO1Z
- 3xvをヤフオクで探してるけど、なかなか無いね〜
予算は限りなく安く!
誰か出品して〜
- 536 774RR sage 2006/12/25(月) 02:21:15 ID:EyszfXTD
- 安く買ったバイクは買った後に修理費で金が掛かる
後で金の掛からない程度のいいバイクは売価が高い
結局、まともに走るバイクを入手するために掛かる
値段はいっしょなんだよ
- 537 774RR sage 2006/12/25(月) 11:17:45 ID:k2g4o2U9
- >>536
経験浅そうなのに随分自信ありげだな。
- 538 774RR sage 2006/12/25(月) 12:12:51 ID:3qeXrEu9
- >>535
激安車で地獄を見たいとは好き者よのお
- 539 774RR sage 2006/12/25(月) 13:16:03 ID:LTliANyl
- >535
じゃあうちにある部品取り車両に寄せ集めの使えない部品で組んだ
動かない車両を出品してあげよう。w
- 540 536 sage 2006/12/25(月) 13:30:24 ID:EyszfXTD
- >>537
自身はそんなに格安の車体に手を出したことがないので
購入後にあちこちに金が掛かった、って経験はありませんが、
友人達の車体購入〜購入後の顛末、というのを何例も見ていますので
ええ、経験は浅いですよ、バイク乗り初めてたかだか23年、
3XVだけだと14年ぽっちの経験ですからw
- 541 774RR sage 2006/12/25(月) 14:50:55 ID:+d4ogRyu
- >>540
まだまだケツが蒼いなw
- 542 774RR sage 2006/12/25(月) 15:07:27 ID:L9kwtO1Z
- 金をかけずに直すのが楽しい
ちゃんと乗れるようになった時の満足感!
今の3xvはやたらと調子がいいから面白くない
乗るのは楽しいけど
整備する楽しさがほし〜
- 543 774RR sage 2006/12/25(月) 15:16:09 ID:k2g4o2U9
- >>539
>>542
トレード。
>>540
精進しろよ。
- 544 774RR sage 2006/12/25(月) 15:31:38 ID:L9kwtO1Z
- 使えない部品で組んだ
動かない車両って
そ、それはゴミなのでは。。。?
- 545 774RR sage 2006/12/25(月) 15:46:13 ID:3qeXrEu9
- >>540
経験年数の披露がサブイ
- 546 774RR sage 2006/12/25(月) 15:49:39 ID:L9kwtO1Z
- http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/96897697
これって。。
こいつの感覚は赤色は全部シャア専用か?
値段はあえて言うまい。。。
しかし3xv無いな〜
最落なしで10万からか〜
せめて2.5万ぐらいで。。。
後方排気の5千円〜はフレームも逝ってるだろーしな〜
気長に半年は探さなダメか
- 547 774RR sage 2006/12/25(月) 17:05:28 ID:k2g4o2U9
- それ大分前からでてる。
色んな人がいて面白いね。
- 548 774RR sage 2006/12/25(月) 17:43:15 ID:L9kwtO1Z
- シャア専用はあっさりクランクのセンターシールが
逝ってディスプレイ専用になりそう
- 549 秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw sage 2006/12/25(月) 18:18:08 ID:w7IxGOeH
- | | ∧
|_|Д゚) まあ上はタイラコンプリート@100万円からだからね
|秋|[|lllll]) <完動3XV
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まあベース車持ち込みとか、あの場合はブレンボだFRPカウルだと
おまけてんこ盛りなところを完全純正状態にすれば
若干のディスカウントはありそう<感覚的には80万とかそんなもん?
#てゆーか安心して街乗り出来る水準の完調スペックなら
40とか50とかあれば十分過ぎるぐらいなのではないかと
>>544
レーサーの展示車両とか軍用機の「ゲートガード」(基地の入口の飾り)とかは
そんなもんだったりもするしw
>>546
何でこの色で「忠男仕様」って発想が出てこないかというところが凄いな
#3XVの赤ならTelkorという線もあり
- 550 774RR 2006/12/25(月) 20:28:58 ID:24oq3JgW
- >533
とりあえず手持ちの部品があるので変えて見ます。
ありがとう。
- 551 AMG 2006/12/25(月) 21:07:45 ID:FDok4Pxc
- >>530
OH後、強度はどんな感じですか?
>>524
感想どうもありがとうです。
実はもう何回もエンジン組んだりしてるんで、純正ジョイントは何度も面取り済みなんです。
ただ、正直 純正ジョイントの弱さには閉口してしまい・・・OHするのもあまり頻繁だと
めんどくさいので・・・ヽ(;´Д`)ノ
ちなみに、一年半前に腰上OH(YPVS周りも)後、現在の走行距離3000キロちょっとで
すでにジョイントにはガタが結構きています。
末広のが20000キロは持つようなら、お買い得ですね。
ただ、今度はYPVS自体がジョイントの強度に負けてガタガタになってしまったら・・・本末転倒・・・
その辺を知っている方がいたら、情報お願いします。
- 552 774RR sage 2006/12/25(月) 21:10:09 ID:42ARSMZG
- こんな>>540みたいな嫌な奴が俺と同じバイクを
好きだなんてな‥
- 553 774RR sage 2006/12/25(月) 22:03:30 ID:hAL/0EQ9
- ゴオビケに'94-SP売ってたよ。
http://www.goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8500162B30061221004+
- 554 774RR sage 2006/12/25(月) 22:10:41 ID:2phzgzLF
- >>551
いやだから…まだOH中…orz
- 555 774RR sage 2006/12/25(月) 22:53:39 ID:8XoVHSik
- >>553
そーいや俺が9月に手放した3XV、ソックルのHPで一時期売約済みになってたのに
まだ載ってるな・・・
キャンセルにでもなったか
- 556 774RR sage 2006/12/25(月) 23:45:18 ID:EyszfXTD
- >>543
そりゃーね、永年とバイクに関わっているベテランさん達と
交流しているとライディングからメンテナンス能力、
購入時の見識眼に至るまで敵わないところだらけですよ
俺は20年バイクに乗っててもID:k2g4o2U9には経験浅そう、
精進しろ、と言われるほどだし、中には10年そこそこで
エキスパートもいるし
なかなか関わった年数だけではスキルは積み重らないようで
>>552
そりゃーご愁傷様w
でもまだまだこの3XVは騙し騙しでも
乗り続ければなーと思っていますよ
もう14年も乗っているもの、このままズルズルとねw
でも先に話題に出ていた'94SPも興味はあるけど
幾らでなら売る気があるんだろ?40万以上かな?
- 557 774RR sage 2006/12/25(月) 23:45:58 ID:Ulp0C3UK
- >>546
似たような1KTに乗っているがたいして自慢できる物も付いてないね
チャンバーも多分ジャッカルだし。
- 558 秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw sage 2006/12/25(月) 23:46:49 ID:w7IxGOeH
- | | ∧
|_|Д゚) まあ腕のいい主治医がいれば乗り手は素人でも何とかなる
|秋|[|lllll])
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
その場合はまあ自分が素人であることを自覚するのが重要。
- 559 774RR sage 2006/12/25(月) 23:52:53 ID:42ARSMZG
- >>556
長文がキンモ杉
おまい、オナカップと仲良くなれるよwwwプギャー!!
つーか本人なんじゃね?
- 560 774RR sage 2006/12/25(月) 23:56:03 ID:5AbrITMs
- >>551
バルブの組み方がおかしくないかい?プーリーがはまる長方形の部分を
指先でつまんでクルっと回せる?俺のは軽々とできるんだけど。もちろん
目立った漏れも無いよ。
わずか3000キロでガタが出るってのはさすがにジョイントの問題だけじゃ
ないような気がする。俺の3MAは純正のジョイントでもう4万キロ以上走ってる
けど何とも無い。2XTも純正で6万キロ走れたし。さすがに結構ガタがきてた
けど。
- 561 774RR sage 2006/12/26(火) 00:07:58 ID:Y4jE0Uqo
- >>559=>>552
俺はこいつみたいな奴が俺と同じバイクを
好んでいることのほうが吐き気する
キモ過ぎ
- 562 774RR sage 2006/12/26(火) 00:13:31 ID:2+tEvMS4
- >>558
エンジン脱着だの腰下O/HだのキャブO/Hだの、
サービスマンマニュアルに示された通りの「作業」を
こなす分には自分でやっても問題ないんですけどね
そういうマニュアル化された作業ではすまない
トラブルシューティグ、となると素直にバイク屋へ
持ち込むしかないですね
俺もクルマのディーラーメカニックになって15年、
でもバイク屋の「この道40年」と親父には敵いませんよ
- 563 774RR 2006/12/26(火) 00:14:33 ID:tnU/woPN
- >>561=>>556
荒れろ荒れろ〜
もっと荒れてくれ〜
- 564 774RR sage 2006/12/26(火) 00:23:18 ID:2+tEvMS4
- >>563
わざわざageてもらってまでの認定、乙だが
>>556 ID:EyszfXTDは>>532 ID:2+tEvMS4
なんだがw
わざわざageてまでwwwwwwwww
- 565 774RR sage 2006/12/26(火) 01:30:21 ID:/drKheAi
- >>562
整備なんてそんな嫌味ったらしく大げさに言うほどのもんじゃないと思うけどなあ。
トラブルシューティングだってマニュアルに載ってるチャート通りにやれば十分だし。
・短時間で
・低予算で
という条件が付けば別だけど、必ずしもアマチュアの手に負えないことではないと思う。
- 566 774RR 2006/12/26(火) 05:43:15 ID:wOYvHQbq
- ちゅーか所詮素人整備士同士で罵り合って何が楽しいのやら。
おっさんいい加減2ch時間長いんだろううから煽られんなよ。
↓ ↓ この
| ̄|___| ̄| 座面を多めに削っとくのが肝じゃないかと。ガラスにペーパー敷いてやってくだはい。
 ̄|____| ̄ それに、上のはバネっぽい材質でテンション掛かってなんぼっぽい造りだから
多少きつめでもそんなに負担かからないんじゃないかなぁ。
もちろんYPVSバルブ自体がくりくり軽く動く状態なのは前提だけど。
- 567 774RR sage 2006/12/26(火) 06:25:56 ID:UZIK1Hb5
- シャア専用
質問1
センスのないベタベタステッカーもバイク一筋のためですか?
当方即決希望ですが値下げできませんか?
回答1
ステッカーは、複数社のもの貼ってありますが、
現在、オリジナルでこれらのステッカーがあるのは、
ひと握りのショップだということのアピールも込め、
貼ってあります。値段については、
商品説明欄にあるメールアドレスにてご相談下さい。
って。。。
なんか可愛そう
- 568 774RR 2006/12/26(火) 07:37:54 ID:tnU/woPN
- >>564
煽り耐性のないオヤジはホント、からかって
おもしれーなー プギャー!!
あんまり楽しいから朝から来ちゃったよ。
昨夜は良く寝れたかー?
悔しくて顔真っ赤でも寝付けるもんなのか?www
ま、血圧だけには気をつけなさいwww
オナカップもどき君www
- 569 774RR sage 2006/12/26(火) 10:11:24 ID:tGHCoKKh
- 長い休みになると厨が沸くのはホントだね
- 570 774RR sage 2006/12/26(火) 11:34:37 ID:v7W2x68/
- もう冬休みのリアル厨房なんぞ放置しる
放置しとけばそのうち消えるでしょ
- 571 774RR sage 2006/12/26(火) 13:51:12 ID:mCiknphC
- R1-Zスレの気違い降臨か…
このスレも長くないな
- 572 774RR sage 2006/12/26(火) 14:39:39 ID:TJ7eMFVr
- もう冬休みか。
おじさんには正月休み。
よいお年を〜。
- 573 774RR 2006/12/26(火) 15:01:17 ID:qvbFJFfJ
- 3XVのSTDのチャンバーは全年式で共通の物ではないのですか?
最近オークションで純正チャンバー落としたらつかなかったんですが…
- 574 774RR sage 2006/12/26(火) 15:12:01 ID:EzpsjsAb
- >573
少なくともサイレンサーは2種類あったよ
- 575 774RR sage 2006/12/26(火) 15:45:49 ID:jVWZX7SV
- >>573
STDは共通だと思うが
サイレンサーも一種類じゃない?
ロングは93以降のSP系だし
- 576 774RR 2006/12/26(火) 16:13:30 ID:qvbFJFfJ
- 落としたチャンバーの口も楕円じゃなくて真円だし、フランジのボルトを通す穴も二つだからSTDのはずだと思うんですけど…
しかし一年でチャンバー二本も折れるものですか?
しかもこけてないのに…
もうむりぽ
- 577 774RR sage 2006/12/26(火) 16:32:50 ID:Vv9IjtR/
- >576
エンジンがダメか、どこかエンジンマウントが緩んでいるんじゃない?
4ストシングルだけど、エンジンガードが実はインシュレータ兼車体剛性の
構造材の役割していて、外したらマフラー折れたりエンジンマウントに
クラックが入ったりで昔ひどい目にあった事がある。
- 578 AMG 2006/12/26(火) 21:10:42 ID:Rt9Rl0el
- >>560
組み方に問題は無いです。
ただ、YPVS自体は軽くクルッと手で回るような状態ではなかったですね。
ちょっと力を入れないと回らない感じでした。
次回OHは、カーボン落としを徹底的&全部YPVS周りを新品パーツに交換したほうが
無難ですねえ・・・てか、部品がもう無いんだっけ・・・?・・・・_| ̄|○
今まで、自分で買ったエンジン(予備エンジン他、2台ほど)と他の方の3MAのエンジンを
何台か見てきましたが 走行10000キロ〜20000キロぐらい(実走かは解りません)
のYPVSは一様にガタが結構出ていたので凄く弱い印象がありました。
560さんはよくOHをなされるのですか?
もしよろしかったら、パーツが長持ちするOHのコツでも教えていただけたら幸いです。
ちなみに自分の3MAは、忠雄チャンバーにYPVS全開時面一固定、Bシリンダー使用で
MJ310、豚鼻外し、圧縮比若干アップ、ほぼ7000pm〜10000pm前後で回しながら
走行しています。
- 579 774RR sage 2006/12/26(火) 21:31:11 ID:jVWZX7SV
- >>576
コケてないのにそないに簡単に折れないだろwww
どこから折れた?
サイレンサー付近ならコケ歴があるとサイレンサーの重みでジワジワくる事もあるが
ひそかに蹴られてるとか〜
- 580 774RR 2006/12/26(火) 21:46:19 ID:qvbFJFfJ
- >>579
サイレンサと膨脹室の間の所です
- 581 774RR sage 2006/12/26(火) 22:00:13 ID:jVWZX7SV
- ヤッパリ折れるとすればそこだな
でも、滅多に自然とは折れない
コケると確実にサイレンサーを打つし
ノーマルサイレンサーは重く、NSRのようにステーが無いのでジワジワくる
ステーを追加するか、社外のサイレンサーに替えて負担を減らしてみてはどうか?
- 582 774RR sage 2006/12/26(火) 23:02:30 ID:9Afh9UKP
- >>580
3XVならそういう症状が出ていると何回か聞いた(知り合いもなった)
その知り合いはタンデムステップと自作のステーをつかって完全固定してた
- 583 774RR sage 2006/12/27(水) 01:42:09 ID:czZENTCn
- 1KTの純正のタイヤってどうなの???コーナリングのヤマハって言われてるけど
グリップ感はいい?
- 584 774RR sage 2006/12/27(水) 02:49:36 ID:HufgdOEc
- >>583
良くないと思います
- 585 774RR sage 2006/12/27(水) 04:32:33 ID:KouCULuv
- リプレイスマフラーが装着できない時代が来るかもしれません。
また、現在のあなたの愛車に乗れなくなってしまうかもしれません。
このままでは厳しすぎる新騒音規制が来年適用されてしまいます。
みんなで意見を募り反対意見を出しましょう
新騒音規制に対して真剣に取り組むスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1167160124/
- 586 774RR sage 2006/12/27(水) 06:40:18 ID:cFabTtiP
- 3MA1のパーツリスト買ってみたんだけど、メーター周りの図でタコが4千〜二万まで
刻んでるw
- 587 774RR 2006/12/27(水) 21:52:24 ID:3NJs1pmb
- 純正諦めて社外チャンバーにしますた。
ほんとに金のかかるバイクですね…
- 588 774RR sage 2006/12/27(水) 23:25:34 ID:TdBqR5ts
- 3MA純正SPチャンバーって需要あるのかいな?
じゃまなんで捨てるかヤフかと迷いつつ1年。
- 589 774RR sage 2006/12/28(木) 13:15:47 ID:Qowk00Ex
- 俺にあげれば幸せになれると
思うお(^ω^)
- 590 774RR sage 2006/12/28(木) 15:33:55 ID:sqHswk1K
- TZR乗りの君達、今の時期バイクウェアってどんなの着てる?
- 591 774RR sage 2006/12/28(木) 15:53:15 ID:AIOqR64d
- >590
ら風呂の冬ジャケとYsギアのパンツ
ら風呂はインナーの出来がよいので軽い割りにはあたたかい。できれば上下これに
したかったが、パンツのプロテクタがショボいのでYsギアのウインターパンツに後付けの
インナープロテクタ入れている。
- 592 774RR 2006/12/29(金) 07:58:55 ID:OG4kRvBN
- >>589
よっしゃ捨てる。
- 593 秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw sage 2006/12/29(金) 08:06:22 ID:M005a7v+
- | | ∧
|_|Д゚) 確か89年型とはサイレンサーの仕様が違って
|秋|[|lllll]) 若干音が静かなんだよな?<90年型純正
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
特性が低速寄りとも聞く
#あとSP用だと相当キレたポートタイミングなのを
公道でも使い物になるように補正してるんだっけ。
- 594 774RR sage 2006/12/29(金) 08:43:17 ID:zR2kQukQ
- >>593
90SPのポートタイミングは89と一緒だよ。排気期間が最大196度ってのは
確かにレーサー並だわな。
- 595 774RR 2006/12/29(金) 08:59:21 ID:V6Qroq6w
- http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g51793583
YUZOってこんなボディ細かったっけ?
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h42613542
>>589
- 596 秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw sage 2006/12/29(金) 09:58:35 ID:M005a7v+
- | | ∧
|_|Д゚) >>594 となると89に90SPのチャンバーを
|秋|[|lllll]) そのまま付けても別に不具合なさそうだなぁ
| ̄|∧| 〜♪ <ポートタイミング一緒
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まあキャブセッティングとかは多少触る必要あるかもだけど
#あと左右分割のあのヘッドもよさそうだ<89ユーザーが移植するアイテム
ヲクで売ってるゴミ同然のSPエンジンでもそれぐらいは生きてるだろうし
- 597 774RR sage 2006/12/29(金) 12:41:01 ID:HVjkF0E6
- デトネやって虫食いだらけだったりして
- 598 774RR 2006/12/29(金) 14:06:19 ID:nnuGG80s
- 割れた破片食い込んでぼろぼろでしたよ>この間出てたジャンクSPエンジン
ヘッドだけ使いたいので探してるんですがねぇw
ガスケットくらいは流石に出るだろうし。
しかしエンジンも相場が上がってるんだかなんだか。
4年くらい前は5000円でゴロゴロしてたのにねぇ。
YPVS回りのパーツ集めにゴミシリンダー集めようかな。
>>596
純正SPチャンバーつけたときはMJ上げたような気がする。
210-240くらいだったか。MAJは変更しなかったけど、エアクリはターボだったかもしれない。
豚鼻ついてる限りはそう大きな変更しないでもよさそうな感じだったけど
音は少し低音に振られてました。
面白いのは、エキパイ部がノーマルより高温になるのか綺麗な焼け色ついてたことかな。
外から見えないのでどうでもいいんですけどw
外観から見たまんまじゃないのは承知の上だけど
サイレンサー手前が細くなってるので、高回転型よりトルク型っぽいんじゃないかな。
ttp://www.geocities.jp/me2sthp/ch.html
- 599 774RR sage 2006/12/29(金) 20:57:40 ID:YmwOgG/h
- はじめて腰上OH
エンジンかけたら下バンク水漏れ シリンダの中 水だらけ
さっき組みなおして再始動→上バンクヘッドから水漏れっぽい。排気が湿っぽい
もう直してんだか壊してんだかわからんくなってきたよ
- 600 774RR 2006/12/29(金) 21:51:46 ID:U9qcVhtg
- 3XV RSのYPVSプーリが在庫がないみたいなんですが
流用とか社外品とかありませんか?
どうか教えてください><
- 601 774RR sage 2006/12/30(土) 00:33:35 ID:swp8aazY
- >>599
放置しといたら完璧ぶっこわれるからバイク屋持ってけ
- 602 774RR sage 2006/12/30(土) 12:20:05 ID:MwVQYWB/
- >>600
STDか91・92SP辺りのやつなら流用出来そうな気がする
詳しい人フォロー汁
- 603 秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw sage 2006/12/30(土) 18:15:17 ID:afQmqPar
- | | ∧
|_|Д゚) タイラレーシングで93ベースのタイラコンプリート作る時に
|秋|[|lllll]) どうやってるか聞くとか。
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
てゆーかまあ3XVでレースやってたようなところなら
何らかの互換性基準みたいなのは持ってんじゃないかと思うけどなぁ
#まあ経験則がSPに限られてしまう可能性はあるが
- 604 質問君 2006/12/30(土) 19:02:51 ID:T4KIsGL+
- イグニッションONでYPVSモーターがセルフチェック?で動きますが、
バルブを駆動している2本のワイヤーでなくて、オイルポンプ?へ繋がっ
ているワイヤーがびろ〜んとたるんでから戻るんですが(オイルポンプ
は微かに動くくらい)、これは正常でしょうか?教えてください。
ちなみに最初期型です。
- 605 774RR sage 2006/12/30(土) 19:19:00 ID:IgS++BR9
- >>604
3TY?3XV?3MA?1KT?2XT??
- 606 774RR sage 2006/12/30(土) 20:26:40 ID:XZ+DXMpL
- ttp://www.yamaha-motor-europe.com/products/scooters/50cc_Gearbox/tzr.jsp
どっかが輸入しねぇかなぁ・・・。
- 607 774RR 2006/12/30(土) 21:33:00 ID:JtZOG3DP
- 604
ワイヤー調整ぐらいしたら?
たるんでるからダメともイエナィ
- 608 774RR 2006/12/30(土) 21:37:21 ID:JtZOG3DP
- スロットルワイヤと合体しないかい?
オイルポンプは基本的にアクセル開度
ypvsは補助
- 609 774RR 2006/12/30(土) 21:56:20 ID:JtZOG3DP
- ypvs全開でスロット全閉ならポンプは少ししか開かない。
10000回転(ypvs全開)でエンブレかけた時(スロット全閉)に
オイルがドバドバ出たらあっという間にかぶるしー
セルフチェックの時ポンプワイヤがたるむのは構造上当たり前じゃ?
必殺3連投ーーー
なぜなら今ひまだから
- 610 質問君 2006/12/30(土) 23:57:20 ID:T4KIsGL+
- 604です。言葉足らずでした。3XVの最初期型です。
>セルフチェックの時ポンプワイヤがたるむのは構造上当たり前じゃ?
レスサンクスです。安心しました。
- 611 774RR sage 2006/12/30(土) 23:58:57 ID:/ukurt9V
- >>610
ホントにそれで納得したんか?お前は自分で考えてみないのか?
なんのための脳味噌だ?
- 612 774RR sage 2006/12/31(日) 00:06:40 ID:GJXWYmP8
- こういう椰子が壊してからウダウダ聞いてくるんだろな
- 613 774RR sage 2006/12/31(日) 00:21:09 ID:z3GZf/iz
- 1KT用の社外カウルって売ってるんですかね?
- 614 質問君 2006/12/31(日) 01:14:50 ID:gN82yqek
- 追加質問です!
過去レス読んでびっくりしたのですが、3XVの最初期型はオイルポンプでリコ
ール出してるんですか?焼き付きの原因はこれか!?
- 615 774RR 2006/12/31(日) 01:26:24 ID:cUzVafJR
- FJRはだめですか?
- 616 774RR sage 2006/12/31(日) 01:29:21 ID:s/HsBJm7
- 冬休みならではの質問目白押しでお届けしております。
- 617 774RR 2006/12/31(日) 01:49:43 ID:YgBQkX4A
- 614
ポンプが原因で既に焼き付いてるならメーカーに相談すれば?
既に対策済みなら。。。
対策済みはフレーム打刻の近くに丸いシールが張ってあるじょ
- 618 774RR sage 2006/12/31(日) 08:57:53 ID:k/yrtqLo
- オイルポンプでクレームは今更無理じゃない?
ちなみに3XV-STD出たての当時リコール前に峠の仲間内で俺を含めて2人乗って
いたんだがフルノーマルでオイルはRS(当時はバスクリンな色)にしてたけど
誰一人焼きつく奴はいなかったよ。
- 619 774RR sage 2006/12/31(日) 14:55:27 ID:s/HsBJm7
- >>618
リコール対象車なら製造からの経過時間に関係なく処理してもらえるはずだが。
自分のバイクが対象車かどうかはヤマハのサービスセンターへ電話すれば教えて
もらえる。年明けじゃないとやってないだろうけどさ。
- 620 774RR sage 2006/12/31(日) 16:04:33 ID:/Xp303/4
- \(^o^)/
- 621 【凶】 【1980円】 sage 2007/01/01(月) 05:30:18 ID:9H6FXG7U
- そりゃ!
今年のバイク運
- 622 [ 【大吉】 【383円】 sage 2007/01/01(月) 07:39:19 ID:hmCUTy0G
- >>621
(・∀・)イキロ
- 623 【小吉】 【1387円】 sage 2007/01/01(月) 10:11:08 ID:32c7hpl7
- お年玉ほしいです・・・
- 624 774RR sage 2007/01/01(月) 10:31:12 ID:iojk0mXX
- 今年は勝負の年!!
- 625 774RR 2007/01/01(月) 12:14:40 ID:rnMOA/Xb
- おまんこ
- 626 【中吉】 sage 2007/01/01(月) 12:18:05 ID:qtmdBGwP
- 今年もよろしくお願いします。
- 627 【大吉】 【937円】 sage 2007/01/01(月) 15:28:50 ID:lQJRz6J/
- あ、そーれ。
- 628 【1725円】 【大凶】 sage 2007/01/01(月) 17:04:42 ID:EPlLT8J2
- 頼むぜおい
- 629 628 ◆3hgj5ZxYL6 sage 2007/01/01(月) 17:06:07 ID:EPlLT8J2
- 早くも(ι´・ω・)オワタ
もうヤル気無くなっちゃった……
- 630 【吉】 【906円】 2007/01/01(月) 17:09:00 ID:SOpHd2c/
- >269
|ω・`)つガンガレ
- 631 774RR sage 2007/01/01(月) 19:31:54 ID:32c7hpl7
- 明日はキャブのオーバーホールしよう(´・ω・`)
- 632 【1115円】 【中吉】 秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw sage 2007/01/01(月) 23:06:46 ID:mRn40YqR
- | | ∧
|_|Д゚) >>629 まあお年玉の金額が結構行ったからいいじゃないか
|秋|[|lllll])
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
おみくじは木の枝にでも縛っておけ
- 633 774RR sage 2007/01/02(火) 03:04:38 ID:RMCr+15u
- >>472
>>475
ミッションオイルはモチュールがオススメ!!
ギヤな入りの滑らかさが全然違うから!!
- 634 774RR sage 2007/01/02(火) 03:12:06 ID:s7h4sQXh
- モチュは確かに良い。
ただしすぐにその感触は無くなる気がするけどな。
- 635 774RR sage 2007/01/02(火) 17:28:49 ID:Ymz6x8bT
- キャブ壊したオワタ\(^o^)/
- 636 ツケマイ出刃包丁@プロペラ盛り合わせ ◆3hgj5ZxYL6 sage 2007/01/02(火) 18:23:41 ID:YHOhrh1Y
- (ι´・ω・){年末年始に単車壊すと大変な罠。
ガンガレ>635
- 637 774RR sage 2007/01/02(火) 20:22:16 ID:4hMzNJ/H
- 走り初め(非攻め初め)してきたら,エンジンからガラガラ音がし始めた.
\(^o^)/オワタ
あ,自分3TY乗りです.エンジン乗せ変えか・・・
- 638 774RR sage 2007/01/02(火) 20:41:22 ID:jHSaALay
- 新年早々に久々に会った知人(盆栽ドカ乗り)が、俺の3XVを見て
「○○サンも、TZRなんてチンケなバイク乗ってないで、ドカのりなよ」 とのたまった。
次の瞬間そいつをぶん殴って 「チンケなバイクで悪かったな!! てめーみたいな盆栽乗りと一緒にするな!!」
と、やってしましました。
もうそいつとは縁切り決定です。
まわりのドカ乗りってこんな香具師ばかり。
しかし腹立つな。
- 639 774RR sage 2007/01/02(火) 20:42:40 ID:XqDdHNeE
- さすがに異常
- 640 774RR sage 2007/01/02(火) 21:49:14 ID:8R26DjDG
- 。・。∧_∧。・。
。゜ ( ゜´Д`) ゜。>638 世界中が泣いた。イイハナシダ!
o( U U
'ー'ー'
- 641 774RR sage 2007/01/02(火) 22:00:21 ID:XrmDKre3
- >>639
ガンマスレで恥かいたからってこっちに火種を
撒くようなことするなよ。
頭がおかしいとしか思えんって、
ほんの十数時間前のあんたの言葉だよwww
- 642 774RR sage 2007/01/02(火) 22:05:38 ID:XHqCoPCH
- TZRとドカ両方乗ってる俺は何と言っていいやら・・・
- 643 774RR sage 2007/01/02(火) 22:30:31 ID:MoffqPAn
- >>642
盆栽と走るのの両刀遣いということでFA?
- 644 774RR sage 2007/01/02(火) 23:10:35 ID:Kj6/UC48
- >>638
イイヨイイヨ〜w
他人のバイクをチンケと面と向かって言うようなやつは氏んでいいよ。
- 645 774RR 2007/01/03(水) 09:48:55 ID:wz9DUH6j
- >>639
おまえは愛機をちんけ呼ばわりされて笑ってるチキンか。
- 646 774RR 2007/01/03(水) 19:44:51 ID:6YyF51eh
- ○⌒\
(二二二)
(⌒( ・∀・) ヤア!忘れ物持ってきたよ。
( o つ
(__し―J
/⌒○
(二二二) チョットマッテテ
(・∀・ )
((o; と ) ゴソゴソ
(__ノ―J
/⌒○
(二二二) アレ…?
(・∀・;)
((o; と ) ゴソゴソ…
(__ノ―J
/⌒○
(二二二) アタッ♪
(・∀・ )
(o; と )
(__ノ―J
○⌒\
(二二二) ドゾ
(⌒( ・∀・)
( o つ過疎
(__し―J
- 647 774RR sage 2007/01/03(水) 20:01:57 ID:D+UbbcUH
- TZR125のエンジン乗せ変えるなら,何がいいですかね?
DT125R?200R200WR?SDR?LANZA?
- 648 774RR sage 2007/01/03(水) 20:46:45 ID:g+qdKOmJ
- 壊れちゃったの?
アホな事考えてないでTZR125のエンジンに
積み替えなさい。
- 649 774RR sage 2007/01/04(木) 00:04:31 ID:8h5swXqZ
- 是非ともトラコン有効のままランツァの
エンジン積んでもらいたい。
- 650 774RR sage 2007/01/04(木) 14:01:40 ID:AnmH9Wy2
- 金が入って念願のリムテープ買ったけど
ミスが怖くて貼れない漏れO..TL
- 651 774RR 2007/01/04(木) 15:41:23 ID:sqSw4Kji
- 久しぶりに乗れて勃起した。我愛機ながらえろいやつだ。
- 652 ◆3XVBsIG9hM sage 2007/01/04(木) 16:51:38 ID:9+mx1J10
- 鳥交換記念かきこ。
- 653 774RR sage 2007/01/04(木) 20:03:01 ID:gjKES9Tl
- やっとうちのサンマが調子良くなった
- 654 774RR sage 2007/01/04(木) 20:29:30 ID:cil6ia5m
- R1-Zスレでも訊いたのですがアッチは荒れてて使えないので、
こちらで1KT海苔の方にお伺いさせてもらいます。
オクに出ているEX-MAGIC製のチャンバーって誰か使った事ある人いる?
感想を聞きたいんだけど・・・。
- 655 2XT人柱改 ◆2XTzYYH.0U sage 2007/01/04(木) 21:05:25 ID:sU4RNBKs
- 3XCのチャンバーってステー位置の関係で殆どが1KT/2XTには付かないって話だった希ガス。
ので居ないかと>EX-MAGIC
- 656 774RR sage 2007/01/04(木) 21:28:23 ID:e7tXdtWB
- >>655
ステーの位置は問題ないけど、リヤサスのリンクがぶつかった覚えがある。
3XC用の忠男かドッグファイトのを、干渉する部分をちょこっと凹ませて取り
付けてた覚えがある。
- 657 774RR sage 2007/01/04(木) 23:33:33 ID:lcm653ZH
- 逆だと付くんだけどなぁ。
- 658 2XT人柱改 ◆2XTzYYH.0U sage 2007/01/05(金) 00:35:05 ID:DMJdo2Ag
- >656
ぁ、そうだったね、リンクのとこも干渉するんだったね。
3XCの純正右2本出しをつけようと思ってぶつかるから止めたの今頃思い出した。
- 659 654 sage 2007/01/05(金) 01:36:44 ID:fPwBhiS7
- そうなんですかぁ・・・。
おじゃましました。
- 660 774RR sage 2007/01/05(金) 09:23:16 ID:0YxZOp5p
- >>658
純正は確かにステーの位置が合わないね。1KTはエンジン下にステー無い
もんね。社外品はほとんどの物が1KTと同じようにステップのところに固定
するようになってるからいいんだけど。
1KT系と3XCって、同じ物をベースにしてるくせに微妙に変えてあるせいで
小細工しないと付かないってのが結構あるよね。ステッププレートなんかも
そうだし。
- 661 774RR sage 2007/01/05(金) 13:08:46 ID:1nnpztZ/
- いっそアルミデルタボックスフレームのまま
ネイキッド化して売り出せばよかったのに
- 662 774RR 2007/01/05(金) 17:02:27 ID:IOSWfZ5t
- それなんてウルフ?
- 663 774RR sage 2007/01/05(金) 20:28:26 ID:d7cLRjpr
- 時を越えた世界に挑む永遠の命
- 664 774RR sage 2007/01/06(土) 02:36:49 ID:EKLSFlub
- ノーマル1KT乗りです
半年ぐらい前からキャブ付近からガソリンが漏れてるのですが(オーバーフロー?)
フロート室のパッキンを変えても直りません。
ググったり過去ログ洗ったりした結果、
・ニードル周りご臨終
・燃料コック不良
・タンクの錆
が挙がりましたが、他にどんな可能性がありますか?
配管類の腐食は一応チェックしたので大丈夫だと思うけど・・・知恵を貸してくれ
- 665 774RR sage 2007/01/06(土) 02:45:57 ID:EHpxlaEC
- >>664
ニードル周りってのは、あなたの事例の場合はジェットニードルのことでは
なくて、フロートのニードルバルブのことだから誤解せぬよう。3XVの人がニードル
替えて云々って言ってたのは前者のニードルのことね。バルブ先端のゴムの
三角錐に段が付いてたら、どんなにわずかな段差でも思い切って交換してしま
った方がいい。
コックが死亡してても、コック周囲からガソリンが漏れてない場合は特に問題は無い。
コックが生きているかどうかを確認をしたいなら、ONかRES位置でコックからキャブへ
繋がるホースを抜いてみればすぐわかる。ガソリンが垂れ続けるようならコックがダメ。
ただ、分解して掃除すれば復活する可能性はある。原因はタンクの錆である場合が
多いから、錆取りも並行してやるべきだろうね。
あとはキャブのドレンがきちんとしまっていないとか油面が高すぎるとかかな。フロート
ピンが汚くてフロートがスムーズに動いてないとかいうのも考えられるか。
- 666 774RR sage 2007/01/06(土) 03:24:45 ID:EKLSFlub
- >>665
ありがとうございます!
- 667 774RR sage 2007/01/06(土) 20:18:33 ID:i6kHBYGv
- 秋刀魚おいしいよ秋刀魚
- 668 774RR sage 2007/01/07(日) 01:01:36 ID:3selDwU7
- 最近、1KTの右側のキャブだけが茶色く焼けてきました。
走っていても特に調子悪かったりはしないんですが、
コレは大丈夫なのでしょうか?
ちなみにサビって感じでは無いようです。
- 669 774RR sage 2007/01/07(日) 19:14:43 ID:3selDwU7
- 今日、NPROJECTのPipercrossを付けてみました。
高回転の伸びが確実に良くなりました。
でも、吸気抵抗が少ないってことは
それだけ混合気が薄くなるって事?
やっぱりキャブのセッティング変えないとまずいかな〜?
どの回転域も息つきなんかは無いので
極端に薄くはなっていないと思うんだけど・・
ちなみに他はフルノーマル状態です。
- 670 774RR 2007/01/07(日) 23:21:58 ID:q0LyAbPh
- No. 部品番号 部品名 メーカー希望小売価格(税込) 希望個数 在庫状況 備考
1 3MA-2834V-00 プロテクタ−1 4,725 1 あり
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n50577786
┐('〜`)┌
- 671 774RR 2007/01/08(月) 12:11:42 ID:LfU9QBiU
- マルボロカラーの限定1KTが欲しいです。
どこかに売ってませんか?
- 672 774RR sage 2007/01/08(月) 12:22:43 ID:z2V0m5bP
- >>671
ほれ、好きなの選べ。
http://goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8700463B30060418002+
http://goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8501184B20060306001+
http://goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8200204B20010731023+
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b73458563
なんて暇人。
- 673 774RR sage 2007/01/08(月) 12:58:51 ID:1dDGsMnX
- 中古シリンダを買うべきか。買わざるべきか・・・
くそう。1KT系がウラヤマシス。
- 674 774RR sage 2007/01/08(月) 13:17:17 ID:6I5zpjVr
- ネットに繋いだPCを目の前にして
自分で調べず、掲示板で質問する
不届き者が後を絶たない件
他人を無償検索エンジンだとでも思っているのかね
とりあえず>>671は即回線切って首を吊れ
- 675 774RR sage 2007/01/08(月) 14:07:16 ID:z2V0m5bP
- 死ぬ前に礼の一言くらい欲しいもんだが。
- 676 774RR sage 2007/01/09(火) 00:21:18 ID:WQ0DpAsR
- 質問すれば即>>672のように回答が出てくるんだからな
そういう便利なモノなんだ、という認識しか出来ないだろ
自分で調べもせずに誰かに調べる苦労を押しつけて
成果だけを得る他力本願厨も氏ぬべきだが
ホイホイと答えてやって神気取りの勘違い厨も
その池沼どもを増長させ、その風潮を蔓延させている
共犯者ということを認識してともに首吊れや
- 677 774RR sage 2007/01/09(火) 03:25:44 ID:efn1u2q1
- >>676
イイコトイッタ
- 678 774RR sage 2007/01/09(火) 07:12:15 ID:xFmWbDoK
- >>677
そうか?>>676はそんなにイイコト言ってると思うのか?
時折思うが、心の容量が足りない奴が多いよな、ココ。
- 679 774RR sage 2007/01/09(火) 07:14:56 ID:WQ0DpAsR
- >>678
他力本願厨自己弁護乙
- 680 774RR sage 2007/01/09(火) 07:28:29 ID:RUvhkVaV
- >>678
>>心の容量が足りない奴が多いよな
自己努力の足りない奴の責任転嫁の決まり文句だなw
とりあえず氏んどけ
- 681 774RR sage 2007/01/09(火) 07:50:48 ID:Coi5nYBF
- ここで流れをぶった切って.
TZRかわいいよTZR
- 682 774RR sage 2007/01/09(火) 07:54:43 ID:xFmWbDoK
- ほらな。朝からようやるわ。
すみませんでした、まったく報われない普通の
サラリーマン様に暴言吐いちゃって。
ところで貴方たちの役職をお聞かせ下さいよ。
私はね、社長なんです。マジで。
金持ちケンカせずなんですわ、マジでwww
そりゃもう、努力しましたよ、今の財を築くまでにはね。
だから今は確かに、あまり努力してないかもなぁ〜。
うん、少なくとも報われないサラリーマンである
キミたちよりは努力してない。ゴメンあやまるよ。
- 683 774RR sage 2007/01/09(火) 07:58:05 ID:MWZr68YE
- 出たwと、思わせる作戦ですかそうですか。
- 684 774RR sage 2007/01/09(火) 09:17:07 ID:WQ0DpAsR
- はいはいワロスワロス
書き込むだけなら誰でも社ch(ry
- 685 774RR 2007/01/09(火) 13:08:50 ID:qhaqpO5a
- 俺なんか日本を影で操ってるから。
- 686 774RR sage 2007/01/09(火) 13:19:25 ID:ZytOyP9M
- ここで貧乏学生が流れをぶったry
3XV納車されました。初2stですわ。楽しー。
- 687 774RR sage 2007/01/09(火) 14:33:32 ID:8nwO5v5Z
- オメ
こっちは3MA死亡ちう
そろそろ直すか
- 688 774RR sage 2007/01/09(火) 15:16:22 ID:ZytOyP9M
- >>687
こっちは情報収集のためネットサーフィンちう。
いぢるつもりはないですがトラブルには強くなりたいですわ。
- 689 774RR sage 2007/01/09(火) 17:06:53 ID:tKgPnJE0
- >>686おめ!!3XVは良いよー( ・`ω・´)
同じ貧乏学生どうし頑張ろうぜ('A`;)
- 690 ミドリィ sage 2007/01/09(火) 20:15:16 ID:ka8u+XVM
- ここでみどりい3XVに乗ってる俺ちゃんが流れをブッタギリます。
TZR50Rが復活するみたい。
見た目は、98年頃の初代YZF-R1みたいな感じ。
最近のSSみたいに変態的なヘッドライトやカウリングではなく、なんかカワイイ感じもスル。
日本でも発売されるとイイナァ、と思いマスタ。
TZ○50ccスレがあるのは知ってるけど、何か変な流れ・雰囲気だったからコッチに書きマスタ。
ここのみんなはどう思ってるか(思うか)少し気にナルネ。
- 691 774RR sage 2007/01/09(火) 21:14:25 ID:8jZjfeYS
- >>690
(°Д°)ハァ?
もう何年も前からヨーロッパでは普通に売ってますが?
馬鹿?アホ?無知?
- 692 774RR sage 2007/01/09(火) 22:06:09 ID:efn1u2q1
- >>690
釣りだろな
マジウザスなぁ
- 693 774RR 2007/01/10(水) 01:50:30 ID:mLIAN/Bj
- r "
マジで!? \ _
r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
.,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
/:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
/ _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒ `-: : : : : : : :
...-''"│ ∧ .ヽ. ________ / ____ ---‐‐‐ーー \: : : : :
! / .ヽ ゙,ゝ、 / ________rー''" ̄''ー、 `、: : :
.l./ V `'''ー-、__/__r-‐''"゛  ̄ ̄ \ ゙l: : :
l .,.. -、、 _ ‐''''''''-、 l !: :
| / .| .! `'、 | l: :
l | .l,,ノ | ! !: :
/ '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/ l !: :
r―- ..__l___ `´ l / /: :
\ `゙^''''''―- ..______/_/ /: : :
- 694 774RR 2007/01/10(水) 02:51:08 ID:VoYGM2IS
- 低脳スレだな、ここは。
やーいやーい、低脳野郎ども!やーいやーいwwwwwwwwww
- 695 774RR sage 2007/01/10(水) 03:39:50 ID:if8YxZDz
- ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k41599837
- 696 774RR 2007/01/10(水) 04:19:43 ID:6bh8kBza
- /つ_∧
/つ_,∧ 〈( ゚д゚)
|( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) まじっすか!
ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
 ̄\/___/
R1-Zスレで暴れた馬鹿と似たようなにおいがするな。
飽きたのでもう誰もいじらんじゃね?
たまにはスレが活性化しないとねwwwwwww
- 697 774RR sage 2007/01/10(水) 13:56:29 ID:9lBlxnwz
- 乗り遅れたけど学生3MA乗りの俺が来ましたよ
- 698 774RR 2007/01/10(水) 22:36:01 ID:aZ9oUwzo
- 君の逝く道は
果てしなく辛い
だのになぜ
歯を食い縛り
君は逝くのか
そんなにしてまで
- 699 秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw sage 2007/01/10(水) 22:39:53 ID:TaHVmJmk
- | | ∧
|_|Д゚) 個人的には割と楽しい10年間だったけどなぁ
|秋|[|lllll])
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
メジャートラブルに見舞われることは最後まで無かった。
手放した理由もそういう事ではなかったし。
#つーか基本的にレギュレーターとフォークのオイルシールと
ステムベアリングぐらいしか壊れなかった。
- 700 774RR sage 2007/01/11(木) 00:05:07 ID:xR6Q1pEQ
- 今までの10年間と
之からの10年間は
まぁそれなりに茨の道でございましょ。
正直金持ってないと3MAでも維持できなかろうなぁ。
エンジン捨て値で転がってるけどさ。
リングはまだ平気だろうから
ピストンセットをあと何個確保しておくべきか・・・だなぁ。
YPVSまわりはジャンクエンジンから出ないと拾えないし、あんま先行きは明るくはないやね。
NSRのJhaでさえ倒産という話しだし。
- 701 ツケマイ出刃包丁@プロペラ盛り合わせ ◆3XVBsIG9hM sage 2007/01/11(木) 03:03:55 ID:Zocr4oh6
- 城北のは倒産ってーより整理だよ。あれは。
負債とかで火の車って訳じゃなかったしね。
このまま萎んで逝く道よりは、惜しまれつつ畳んで
新たな事業を…って考えだったんじゃない?
- 702 774RR sage 2007/01/11(木) 10:38:55 ID:eaSZN7um
- 某チャンバー屋の計画倒産は酷かったな
「今ならン万振り込めばNSRのチャンバー10組を卸しますよ」
といって振り込ませたらストンと倒産させてドロン
いったい何百軒のバイク屋・パーツ屋が泣かされたやら
- 703 774RR sage 2007/01/11(木) 10:39:18 ID:4wfYk36N
- どうせ畳むなら今までのノウハウを纏めた本でも出版してほしいな。
2ストは環境問題的にもう作れそうにはならないし、せめて現存するバイクの為にも
原理とかチューンする方向性でも残してくれるとありがたいんだが。
自費出版でたとえ1万ぐらいしても俺は絶対買うよ。
- 704 774RR sage 2007/01/11(木) 12:40:08 ID:T4UdTwlJ
- ほんとに役立つ情報満載なら10万出しても買うぞ、俺は。
- 705 774RR sage 2007/01/11(木) 14:04:07 ID:dGH1OtE9
- 本当に10万の本なんて買うか?www
自分の手汚した方がいいんでない?
- 706 774RR sage 2007/01/11(木) 17:45:39 ID:s5g3aKee
- ほら、チャンバー設計とか試作してたら10万どころじゃ済まないじゃないか
- 707 774RR sage 2007/01/11(木) 18:03:16 ID:4wfYk36N
- 1冊10万だとして1000人から注文くれば1億じゃん。
出版流通に出さず受注発送にすれば製本コストが5000円するとして9500万の利益が出る。
- 708 秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw sage 2007/01/11(木) 19:15:12 ID:UDLc4ryM
- | | ∧
|_|Д゚) Jhaって4stはあんまりやってなかったんだ?
|秋|[|lllll])
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
超人ハルクの方は早々にSBKとかSTとかもやってた印象があるけど。
- 709 774RR sage 2007/01/11(木) 21:29:06 ID:lr0iU5hR
- >>707
1000人も10万の本を買う椰子はいないことを忘れている
- 710 774RR sage 2007/01/12(金) 00:32:24 ID:Fpt6z/dW
- 経験に勝る知識はない。
経験を経ずして知識を活用も出来ない。
ので、ノウハウ本があっても使いこなせる奴は殆どいないんだよねぇ。
エンジンはある程度で構わないから足回りを煮詰めたいな。
- 711 774RR sage 2007/01/12(金) 01:03:57 ID:SEjyv9Jf
- 足まわり煮詰めるどころかオイル注入で必ず何かミスる漏れO..TL
今日も赤缶のキャップを勢いよく外して結構撒いた('A`;)
- 712 774RR 2007/01/12(金) 05:02:54 ID:tQsRyn/b
- 1KTにZEALのトップブリッジがボルトオンと聞いて、オクで落としたけど
どうやっても付かなくて、ハリケーンのアンダーブラケットでバーハンに
してる俺ガイル・・・orz
- 713 774RR sage 2007/01/12(金) 10:31:28 ID:5h4XlhL4
- >>712
ジールのインナーチューブ径は38ミリ、1KTは39ミリ。どう考えても
ボルトオンのわけがない。38ミリはR1-Zやセル付きのSRXだから、
その辺りの情報と混同したんだろう。
- 714 774RR sage 2007/01/12(金) 11:34:01 ID:6bymIale
- 3XV用の赤いミラーってありませんか?FZRは白しか流用できませんよね?
- 715 774RR sage 2007/01/12(金) 14:46:20 ID:e9j7hXTl
- 1mm違いだからねじこむ事が出来るってハナシ
- 716 774RR sage 2007/01/12(金) 21:07:38 ID:kcNluqVL
- >>714
カウルとカウルステーの穴を拡げれば
たいていのカウル用ミラーは付く
俺はそうやってマルボロカラー1KT用の
赤いミラーを3XVに付けていた
>>715
出来るもんならやってみろ
パイプバンドの1mm違いじゃないんだからな
- 717 774RR sage 2007/01/12(金) 21:17:24 ID:5h4XlhL4
- >>714
TRXって赤いのなかったっけ?ミラーは違うのかな。
>>715
フォークオフセットも違うと思うんだけどどうするの?アンダブラケットも
1ミリ違いで組み付けるつもり?ハンドルロックはどうするの?インナー
チューブの突き出しだって問題だよ。
41ミリならXJR400のが使えるんだがなあ。39ミリって最近のでは無さそうだ。
昔の750クラスから流用することになるのかな。
- 718 774RR 2007/01/12(金) 21:27:19 ID:kaPz9J+k
- >715の人気に嫉妬..._φ(゚∀゚ )アヒャ
- 719 774RR sage 2007/01/12(金) 22:19:19 ID:Vv02F0zH
- ノリと勢いでアクリル製カウル作ってみた。
…今、すこし後悔しているorz
- 720 774RR sage 2007/01/12(金) 22:27:46 ID:6bymIale
- >>714です。1KTとTRXですね。調べてみます。ありがとうございました
- 721 774RR sage 2007/01/12(金) 23:19:22 ID:TQ7K1HEV
- TRXのミラーに赤は無い
- 722 774RR sage 2007/01/13(土) 01:24:45 ID:78wBrANz
- あまりにもスクリーンが高いので自作しようと思ったが、
webでみた自作されたスクリーンの貧弱さに躊躇する俺ガイル。
スタイル古めだからスクリーン面大きく曲面でないとみっともないのよね・・・
古い純正スクリーンに当ててドライヤーでいけるものなのかどうか。
いっそ以前ここで見たYZFカウル移植とかのほうが楽かも知れん・・・
- 723 774RR 2007/01/13(土) 04:06:34 ID:zHlkA4S5
- ネットサーフィン中、後方排気の画像を見つけてしまい、後方排気調べてかれこれ6時間。
最近マイ1KT、イシイチャンバーも入れて、走りはスーパー気持ちイイのだが、やっぱり後方排気のスタイリングには敵いません・・・
あのセクシーなおケツ、美しい造形のデルタボックスフレーム、スイングアーム・・・
見ててため息が出る〜 コォォォォォォォォォォォ
サンマさんはこの世一かっこいいレプリカだ。太いタイヤ羨ましい
でも整備大変なんだろうな・・・
- 724 774RR 2007/01/13(土) 08:37:28 ID:HQoOjH+k
- TZRじやなくってYZRはあくらで買えますか?
- 725 774RR sage 2007/01/13(土) 09:40:46 ID:P+UZ1Odi
- アクラポヴィッチでは買えません
- 726 774RR 2007/01/13(土) 13:19:42 ID:ZWhD12FI
- 喜べ、タミヤのなら新品がかえるぞ!
- 727 774RR sage 2007/01/13(土) 14:49:06 ID:VBzIuQSJ
- >>723
キャブセッティングはノーマルですか?
イシイチャンバーのインプレお願いします
- 728 774RR 2007/01/13(土) 16:12:16 ID:5aDpn35H
-
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧ 2ちゃんなくなったらどこいく?
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u' 俺、いくとこない、、。 俺も。 うん。
- 729 774RR sage 2007/01/13(土) 16:22:09 ID:P+UZ1Odi
- 3XVユーザーなら3XVオナニークラブがあるけど
3MAや1KTユーザーのためのBBSって無いのかな?
- 730 774RR sage 2007/01/13(土) 16:22:19 ID:TVSCt4Uf
- ひろゆきとZAKZAK共同の釣りらしいよ
ttp://d.hatena.ne.jp/textoyx4/20070112
- 731 774RR sage 2007/01/13(土) 16:32:46 ID:8plHH1A8
- 嘘ニュース掲げてそんなこと言われても…
まぁ、だいたいあってるんだろうけども。
- 732 723 sage 2007/01/14(日) 04:39:26 ID:m91krc3j
- 723さんへ
現行OXストレートタイプとほとんど同じ形のチャンバーです。
今のところは豚バナ有り+MJ230にしてます。
まずMJ240試したのですが、こないだ230にして高速道路でプラグチェックしてみたら、良い具合だったので。
チャンバー変えたら、MJは結構上げなきゃいけないものだと思ってたのですが、真冬に600kmほどの道のりを140〜60`巡航しても、回転が落ちこんだりすることなどもなく、全く問題なかったので、MJはこれで問題なさそうです。
ノーマルに付けた時のインプレは、月並みな表現ですが、中速がかなり太って、パワーバンドへの繋がりがスムーズになったような気がします。
全体のトルクが上がったので、最初は気付くといつもより速度が乗っちゃってるという感じでした。
ツーリングとかで、峠道を走る時など非常に楽になりました。
気張らなくても、999など大型車のペースにも合わせられたりして。
高回転は、それほどノーマルと変わらないように感じます。中速のパワーが上がったからそう感じるのかもしれませんが。
ドカンとくる刺激はそれほどないかも。
6000手前ぐらいからレッド辺りまでがキモチイイです。
あと、古いチャンバーだからか音が結構デカカ。
友人に乗ってもらったのを、はたから聞いてたんですが、想像以上に弾ける快音を響かせていました。
私、まだバイク歴数年の初心者で、いろいろ調べながらやっておるもので、上手く伝えられず申し訳ない。
これからキャブセッティングつめていきたいと思ってるんですが、特に問題なく走れてしまってこの先どこをどうしていいものか。
- 733 723 sage 2007/01/14(日) 04:45:27 ID:m91krc3j
- 間違えた。
727さんだった。
いくらタイヤの選択肢がないからって、自分に語りかけてどうする・・・
春の陽気のせいかしら
- 734 727 sage 2007/01/14(日) 09:58:58 ID:k/aG8PJ0
- >>723
詳細なインプレありがとうございます。
購入候補として考えたいと思います
(もちろん中古)
- 735 727 sage 2007/01/14(日) 10:02:04 ID:k/aG8PJ0
- 連カキすみません。
ちなみに私はチャンバーがノーマルの状態で、
エアクリをPiperCrossに変更、ブタ鼻外しで
MJ#240で乗っています。
若干高回転の伸びがあるような気がします。
近くCDIとチャンバーの変更を考えています。
- 736 774RR 2007/01/14(日) 16:59:37 ID:6qpYS5rW
- 後方排気はSEXYなデザインと思うのですが何故、失敗作と呼ばれてるのですか?
- 737 774RR sage 2007/01/14(日) 17:27:08 ID:pmcwfs0R
- 外気に対し、過敏に反応するから。
焼きついたり焼きつかせたりの殆どは整備ミスやセッティングミス。
超初期ロットはMJ150という話なので知りませんが、
500台くらいだそうなのであんまし関係無し。
抜けが良すぎてパワーが出しずらい、重い、直進性良すぎとか
いろいろ言われてますが,まぁ乗ればわかります。
市販するには未完成のままだったのは確か。
- 738 774RR sage 2007/01/14(日) 17:46:21 ID:QPh90u4e
- だから3MAを乗りこなしている
人には畏敬の念を持つ
排気音もいいし
そんな俺は堕落しきった3XV乗り
- 739 774RR sage 2007/01/14(日) 19:42:22 ID:mNEacEKi
- orz
乗りこなせるように頑張ろう・・・
- 740 774RR sage 2007/01/14(日) 21:10:21 ID:LZmGEw2u
- そんな俺は今日3MAの89を購入!!!あとは納車待ちだお。
あの加速感、たまらんねーー。今まだのバイクとは全く違ってケツがひけるw
- 741 774RR sage 2007/01/14(日) 21:24:05 ID:QPh90u4e
- 実際に発生させている加速度とか
その速度とかってリッターバイクと
いっしょに走ると「な〜んだ、こんなもんか」と
ガッカリするけど、単独で走っている分には
「俺って最速〜っ!!」と思える加速「感」だよね
いや、勘違いしているだけなんだけどね
- 742 秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw sage 2007/01/14(日) 22:14:00 ID:RaZPCKWD
- | | ∧
|_|Д゚) いやむしろ割と速く感じないほうだと思うぞ<後方排気
|秋|[|lllll])
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
低速細いのと車体が勝ってるのが理由だとヲモ。
- 743 774RR 2007/01/14(日) 22:14:37 ID:H9lm9OOY
- 時代考えりゃぁ、ネオヒストリックさ。
味だよ味。お偉い方にはそれが分らんのだよ。
- 744 秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw sage 2007/01/14(日) 22:20:59 ID:RaZPCKWD
- | | ∧
|_|Д゚) 一方ウェットコンディションでのハンドリングは結構衝撃をおぼえる
|秋|[|lllll])
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
あれでエンジンがちゃんと吹けてくれれば無敵なんだけどなぁ
#まー晴天並みに完調だったらさすがにそれはあぶないともいえるが
- 745 774RR 2007/01/14(日) 22:55:16 ID:vjFyj/ta
- 3XVなんだけど、焼きつき対策でオイルポンプを引張り気味に調整しとく
のって有効で塚?
- 746 774RR sage 2007/01/14(日) 23:15:18 ID:0aUV+Huk
- それで構わんが、完調にしてから標準値にあわせりゃいいんじゃね?
標準値自体マージンとってるから、オイルとセッティングあってりゃ焼きつかんでしょ。
オイルポンプにスラッジ溜まってたり錆出てたら知りませんが。
インマニ混合ニップルが詰まってたりとかね。
どうせなら少し微混合にした方が楽でね?
- 747 774RR sage 2007/01/14(日) 23:46:30 ID:QPh90u4e
- 俺の3XVのオイルポンプ、
いっぱいいっぱいにタルませてあるのに
まだ白煙濛々、EX.サイレンサー出口から
黒々とオイルが垂れている
安トロールからRSに替えてから
こうなった
粘度低すぎなのかな、RS
- 748 774RR sage 2007/01/15(月) 00:24:26 ID:ylYDsyuM
- 基本的にカストロの方が緩いス。
- 749 774RR sage 2007/01/15(月) 03:24:11 ID:TpRBBSsP
- ttp://www.geocities.jp/kenpon123/sub6-27.htm
1ktと2xtはたまに居るが、なぜ秋刀魚は・・・いや云うまい・・・
- 750 774RR sage 2007/01/15(月) 06:53:39 ID:CH7s/458
- RZ-Rのスイングアームに居るね…3MA
なんか、気の毒だな…。・゚・(ノД`)・゚・。
- 751 774RR sage 2007/01/15(月) 14:15:33 ID:1oTamgTv
- ランナーが悪い
- 752 774RR sage 2007/01/15(月) 22:57:56 ID:fC6HQL0D
- >>746
>少し微混合
新築の新居
切開して切る
危険が危ない
- 753 774RR sage 2007/01/15(月) 23:09:04 ID:Hjo8mwZp
- 沈んだり潜ったり
- 754 774RR sage 2007/01/16(火) 00:02:49 ID:XMmWVxu9
- 頭痛が痛い
- 755 774RR sage 2007/01/16(火) 00:24:07 ID:BkRjWNGh
- >>752
新築や危険と言う町名や
名字の人がいたら別に変でもない
- 756 774RR sage 2007/01/16(火) 00:42:58 ID:gKcmHOPH
- こうですか?わかりません(><;)
ttp://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E136.41.36.1N35.3.36.3&ZM=12
- 757 774RR sage 2007/01/16(火) 20:34:42 ID:QxeV41T8
- ミラク
- 758 774RR sage 2007/01/16(火) 20:37:20 ID:nqTGNGA3
- ル・ミックルンルン♪
- 759 774RR 2007/01/17(水) 01:53:24 ID:Kp6GUYT0
- http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e63015236
・・・一台買えますな
- 760 秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw sage 2007/01/17(水) 02:15:01 ID:9CX8iKGD
- | | ∧
|_|Д゚) OW01ですら買えてしまいそうだ<159マソ
|秋|[|lllll])
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ってかヘッドもシリンダーも出ないんだ?<3MA4
- 761 774RR sage 2007/01/17(水) 04:20:24 ID:J/bvZXkv
- 1 1 1 3MA-11111-20 ヘツド,シリンダ 1 販売終了 1 なし
2 1 2 3MA-11121-20 ヘツド,シリンダ 2 販売終了 1 なし
3 1 8 3MA-11311-20 シリンダ 1 販売終了 1 なし
4 1 9 3MA-11321-20 シリンダ 2 販売終了 1 なし
ふーむ。ヘッドは便利そうでちょっと使ってみたかったなぁ。
どうでもいいが、おそらくSPエンジンの高騰の所為で、
勘違いした業者がSTDを3万〜6万の値をつけて出してるのだが、
あれで売れるもんなのかね?
- 762 774RR sage 2007/01/17(水) 08:36:59 ID:UNNbXV1X
- >>759
SPオーナー以外の入札は転売目的と見る天邪鬼な俺
>>760
右側シリンダーは最近まで出てた気がする
でも最後に確認したのは去年の価格改定前だから
いつ欠品になったのかはわからない
>>761
ほとんど回転寿司
89の10000km物が3万とかアフォ杉てお話にならん
SPに限らずSTDも欠品続出だね…今のうちにストックしておくか
夏にYPVS回り注文しといて良かった(´∀`)
- 763 774RR sage 2007/01/17(水) 15:29:16 ID:J/bvZXkv
- スタッドボルトが欠品だもんなぁ。
89マニホールドはBO?
オイルタンクはBOだったのか最近出るようですが。
クランク回りが出なくなる前にストックしますか・・・
- 764 774RR 2007/01/17(水) 22:07:27 ID:ArOXU0Tw
- TZR乗りのみんなはTZRどんなふうに使ってる?
ツーリング?峠?サーキット?
- 765 774RR sage 2007/01/17(水) 22:24:18 ID:kVO23F35
- ジムカーナの真似事
- 766 774RR sage 2007/01/17(水) 22:25:04 ID:agfIccM8
- 3XVだけどなんにでもつかえるよ〜フルノーマルのSTDだけど。
腰上OHしたらリッター25km走るようになってビックリ
- 767 774RR sage 2007/01/18(木) 01:22:46 ID:f0JrrmNa
- >>764 毎日の通勤通学、街乗り、峠、都市高速に
ツーリングとなんでも使ってるね。
- 768 774RR sage 2007/01/18(木) 08:33:03 ID:HDXSanDH
- >764
前までは何にでも使ったが今は状態維持する方に重点置いているので
特定の場所(サーキット・峠)を走らせるだけだな。雨が降りそうなら絶対に
乗らないし、街中を走らせる事もない。
逆に何にでも使う方には乗りつぶしても惜しくないモタードに役目を譲ったよ。
- 769 774RR sage 2007/01/18(木) 16:09:34 ID:KCi92JJt
- 質問なのですが、先日91'STDが急にエンジンが吹けなくなったかと思うとウインカー
が点等しなくなった。球が切れてるわけでもなく、フラッシャーが逝ってるか
どうかもわからなかったので、ハーネス一式実働のものに交換したのですが、
(フラッシャーリレーをオムロン製から→デンソー製へ)ウインカーのメーター
ランプはつくのですが、ウインカー球にまったく点等せず、フラッシャーも
作動してる感じがありません。エンジンはかかり、ヘッドライトもついてるのだけど・・・
配線の間違いはいまのところ何回も確認しているので、ありません。原因
に心当たりある方はよろしければ、対処法を伝授していただければと・・・
よろしくお願いしますorz
- 770 774RR sage 2007/01/18(木) 16:52:15 ID:Q/cWjCDc
- ↑ちゃんとテスターで導通確認してるよね?
- 771 774RR sage 2007/01/18(木) 19:10:17 ID:LaYqudca
- ヒント:バイク屋に行く
- 772 774RR sage 2007/01/18(木) 19:59:14 ID:M2BGDy7b
- ヒント2:解体屋に持って行く
- 773 774RR sage 2007/01/18(木) 21:28:24 ID:yCuaaUwA
- 一応マジレスすると、とりあえずテスター持ってきて
サービスマニュアル8-21のチャートに従って
順に調べてみるのがいいと思うよ、うん。
- 774 769 sage 2007/01/19(金) 00:36:20 ID:QrZRwYVY
- サービスマニュアルがいまは無いので、テスターのみですが、ウインカー球の
取り付け端子までは12Vきてることは確認できているんですが、ウインカーをつけても
光らない状態です。リレーが原因かなぁ・・・
- 775 774RR sage 2007/01/19(金) 02:33:16 ID:JaN3UtGn
- http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k41662853
OH代入れると結構な額になりそう・・・バンプラバーなくなってね?
- 776 774RR sage 2007/01/19(金) 06:16:17 ID:0AFIgYKx
- 車庫に眠ってる3MAを蘇らせようと考えていますけど
スレの流れをみると欠品が多い状況のようですね。
キャブ等のオーバーホールに必要な部品は
まだ欠品はないのでしょうか?
- 777 774RR sage 2007/01/19(金) 08:19:18 ID:PxMnHj8Q
- >775
OHで+12000円として58000円か・・・・・もうちょい出せばオーリンズ買えるね。
- 778 774RR sage 2007/01/19(金) 10:07:42 ID:9TrnhzU1
- まぁ新品買おうと思ったら特注扱いなので10数万かかるけど。
そこまでやるなら油圧車高調+すると10万台後半だった気ガス。
ダイナミックとかナイトロンとかなら10万ちょいだったはず。
- 779 774RR sage 2007/01/19(金) 10:41:25 ID:D8wpU6ZW
- オーリンズの専用品はもうないの?
- 780 774RR sage 2007/01/19(金) 12:16:37 ID:jxpqwbBp
- >776
調べてみた、ないらしいね。
- 781 774RR sage 2007/01/19(金) 15:13:27 ID:q+oeECS+
- ペンスケは?
- 782 774RR sage 2007/01/19(金) 21:51:37 ID:Mbq0iMl9
- >>780
レスどうも。欠品が無いという意味のないらしいね、ですよね。
- 783 774RR age 2007/01/20(土) 14:52:16 ID:crjgKWeT
- age
- 784 774RR 2007/01/20(土) 15:19:03 ID:zSaNfHZz
- >764 1KTの初期型ですが
通勤・買い物・ツーリング・子供の送り迎え
ちっとかわいそうな気もする今日この頃
田舎においてあるオフ車(屋内においてある)と交換しようかとおもうんだが
やはり手元において毎日乗りたいと思ってしまう。
- 785 774RR sage 2007/01/20(土) 19:52:04 ID:wy0G39ZQ
- 3TY乗りです...
寒いこの時期,ラジエターにテープを貼ったりして,
水温を上がりやすくしてる人います?
どの程度貼ればいいのでしょうか?
4000回転ぐらいまででゆっくり走ってても,
針1本分ぐらいしかあがらなくて,ちょっと冷えすぎかなぁ...と.
思うのですが.
- 786 774RR sage 2007/01/20(土) 20:15:25 ID:GBT9+AqE
- 峠と通勤で使ってるけど、A10使ってて、ひとつきで亡くなってしまうのがつらい…
- 787 774RR sage 2007/01/20(土) 22:06:34 ID:Oihnpv/5
- 当方、バイクに関してはズブの素人にてその仕様や価値などに詳しくないのですが
教えていただきたいことがあります。TZR250で「SP」と呼ばれているものがありますが
「R」が前後につくものとは何か違いがあるのでしょうか?
またこの「SP」は製造年月でも仕様に違いがありますか?’94〜’96での製造で、なにか
大きな違いがあるのでしょうか?過去レスで年代によって人気が異なるようなカキコがあった
ようなので・・・。ちなみにTZR250で最も人気があって高価なタイプはなんでしょう?
参考までに教えてください。よろしくお願いします。決して冷やかしなどではありません。
- 788 774RR sage 2007/01/20(土) 22:12:07 ID:wy0G39ZQ
- >>787
ttp://ryokuno.no-ip.com/3xv_year.html
まぁ,ずぶの素人が見てもわかりにくいだろうけど.
94〜だと,排気デバイスが鼓式からギロチンタイプになったんですよね?>>諸兄方
人気があるのは.SPRじゃないっすかね.最終の.程度によっては値段もべらぼうだし.
あとは,どちらかといえばSTDよりRS,SPのほうが値段が高いかと.
- 789 774RR sage 2007/01/20(土) 22:25:05 ID:7MbeoJqm
- >>785
785の地域にもよるだろうが
大阪の場合(日中10度前後)なら3/4程度塞いで針が半分強になるくらい。
折れはラジエターカバーの下側から厚紙を黒く塗って突っ込んでるよ。
オーバークールはエンジンに悪いし、吹けあがりも悪くなるから早めにな。
つーかこんなバイクでよく4000回転程度で走れるよなw
巡航6000回転以上でないと、折れはよー走らんw
- 790 785 sage 2007/01/20(土) 22:29:20 ID:wy0G39ZQ
- >>789
レスありがとうございます.
半分以上ふさいでも平気と,c⌒っ*゚∀゚)っφ メモメモ...
あ,自分の3TYはスプロケ変えてます(><; )
16/44を14/45に変えてます!
だから,4000でも走れちゃうんです.きっと.
明日,やってみます.
- 791 787 sage 2007/01/20(土) 22:56:30 ID:Oihnpv/5
- >>788
レスありがとうございます。
タイムマシンに乗ってガレージから新車同然のSPを搬送してみます。
たしか走行距離は1000kmもいってなかったかも。。。もう少し詳しく調べてみます。
勿論、妄想オーナーですけどw
- 792 774RR sage 2007/01/20(土) 23:08:59 ID:6rsRRwBi
- ズブの素人じゃ、3XVのSPは敷居が高いんじゃね?
悪いこと言わないからヤメトケ
- 793 774RR sage 2007/01/20(土) 23:36:57 ID:nNHG4/Cv
- ってか勿体無い
- 794 774RR sage 2007/01/20(土) 23:58:42 ID:Oihnpv/5
- 787です。
あの、質問もうひとつお願いします。
’93年のSPは’94〜のSPより人気や価格は下がりますか?
排気デバイスが異なるようですけど。
登録は’94年になってるのですが型式をみると’93年なのです。
>>792
勿論、私には乗りこなせません。参考にまで聞いてるだけですよん。
- 795 774RR sage 2007/01/21(日) 00:36:02 ID:EPPoeO5d
- 価値はそれほど変わらないんじゃないかな?もともとSP自体少ないから
フレームが黒なら93
シルバーなら94
- 796 787 sage 2007/01/21(日) 01:47:39 ID:tUmp5Woq
- >>795
そうですか。どうもありがとう。
ちなみにですけど、仮にこのタイプでまったく傷も錆びもなく非常に綺麗で
走行距離も少なくてエンジンや他のメカ部もすこぶる良好な状態のマシーンが
あったとしたら、いくら位で取引されるでしょうか?40〜50万位ですかね?
- 797 774RR sage 2007/01/21(日) 01:53:15 ID:fm4GahRo
- >>796
無知な業者?
いくらの値を付けられるのか模索中?
- 798 774RR sage 2007/01/21(日) 01:57:03 ID:afWk3ejX
-
|・ω・`)つhttp://www.goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8501539B30070120008+
- 799 774RR sage 2007/01/21(日) 02:06:31 ID:tUmp5Woq
- >>797
無知はあってますけど、私は業者じゃないですよ。
もちろん転売屋でもありません。妄想オーナーです。妄想族とも言うw
冗談はさておき、真面目に価値を知りたいだけです。本当です。
- 800 774RR sage 2007/01/21(日) 02:25:15 ID:Yag1QpD1
- こんなにあからさまに金の話しかしない人も珍しいな。
- 801 774RR sage 2007/01/21(日) 02:25:43 ID:8BuvxaSz
- 何?盗んだけども価値がわからない?
それとも、これから盗むだけの価値があるのかどうか知りたい?
情報を出し渋るとこういう妄想をされる。
ましてや妄想オーナーなんて訳のわからない単語をつかって、お茶を濁すようなことをしていればなおさら。
購入意思、その他目的があるならちゃんと公言したほうがいいと思うけど?
- 802 774RR sage 2007/01/21(日) 04:23:50 ID:tUmp5Woq
- >>801
ネットで検索しても参考になる情報がなかなか見つけられなかったので、ここなら詳しい人が
いると思って聞いてみたんだけど、やっぱりスムーズな情報は得にくいよね。まあそれは2ちゃん
だから重々承知のうえで聞いてみたんだけどね。
ぶっちゃけ、このバイクのオーナーがたまたまネットの使えない環境にあって、現在の相場を調べて
欲しいと頼まれただけですよ。お金が必要になって手放すらしいよ。このバイクはほとんど乗らずに
ガレージで大事に保管してたから新品に近いですよ。本人は最近ネイキッドタイプのリッターバイク
ばかりに乗ってるしね。自分もこのクラスのレース仕様のバイクはほんとに疎いんですよ。
- 803 774RR sage 2007/01/21(日) 04:30:35 ID:tzRlkeHT
- ID出ました(*´∀`)
- 804 ツケマイ出刃包丁@プロペラ盛り合わせ ◆3XVBsIG9hM sage 2007/01/21(日) 07:03:12 ID:2ZeBsj3n
- おおぉ!オメ!
- 805 774RR sage 2007/01/21(日) 07:16:11 ID:bjTbev/r
- >>803
オメ
>>802
うーん俺が普通よりちょっと高く20万で買ってあげるから売ってよ。普通なら多分18万とかだよ。
- 806 774RR sage 2007/01/21(日) 08:31:15 ID:vwbg+5KP
- >>803
神
- 807 774RR sage 2007/01/21(日) 08:35:42 ID:EPPoeO5d
- >>803
おめ
- 808 774RR sage 2007/01/21(日) 10:47:18 ID:UiEJnpVr
- >>802,>>805
うう、20万、高いな
でも頑張って俺は23万出そう
もっと詳しい状態・仕様を書き込んで
それによってはもうちょっと頑張る
- 809 774RR sage 2007/01/21(日) 11:28:34 ID:f7Md4WFz
- 今年こそOHするぞー
- 810 774RR sage 2007/01/21(日) 14:41:55 ID:swsnyItQ
- tzr乗り釣れまくりだなw
- 811 774RR sage 2007/01/21(日) 18:26:42 ID:l/V/GbEP
- 純粋なのよ‥それだけw
- 812 774RR sage 2007/01/21(日) 19:39:36 ID:jexFLea7
- 先日発進時に滑って転びました(´・ω・`)
右ステップが内側に折り曲がって
交換しようとヤマハホームページで部品在庫を調べたのですが、
ブレーキペダルが何処にも載ってませんorz
欠品しちゃったんですかね?
- 813 774RR sage 2007/01/21(日) 19:49:18 ID:c1n7tAIq
- 車種くらい書けよヴぉ
- 814 774RR sage 2007/01/21(日) 20:57:03 ID:jexFLea7
- >>813 すんません(´・ω・`)
1991年式3xv STDです。
- 815 774RR sage 2007/01/21(日) 21:13:55 ID:c1n7tAIq
- ●部位No.: 44 ●部位名:リヤマスタシリンダ
No. Fig-No. 見出番号 部品番号 部品名 メーカー希望小売価格(税込) 使用個数 在庫状況 備考
1 44 1 3XV-27211-02 ペダル,ブレーキ 3,434 1 あり
探し方が悪いだけだ
プレートが逝ってると+8000円程度か…痛いな
痛いといえば怪我はないのか?発進時に滑って転ぶなんてどんだけ鈍くさ(ry
- 816 774RR sage 2007/01/21(日) 21:17:49 ID:rAU37p7O
- 思わず俺も探しちゃったい。
見つけたがすでにw
近くの橋は中間地点に信号があるんだが、
停止線から2mに鉄の継ぎ目がある。
シグナルスタートフル加速するとホイールスピンして怖いぜ。
- 817 774RR sage 2007/01/21(日) 22:45:56 ID:gqsxIa1t
- 喪前等なんといい椰子ばかりなんだっ
- 818 774RR sage 2007/01/21(日) 23:25:25 ID:jexFLea7
- >>815 >>816 本当にありがとう!!
マスターシリンダの項目にでしたかorz
怪我はなかったのですがズボンがビリッと・・
幸いプレートは逝ってないのでなんとかなりそうです
本当にありがとうです!
- 819 774RR sage 2007/01/21(日) 23:53:17 ID:c1n7tAIq
- 大事に(`・д・´)ノリタマヘ
- 820 774RR sage 2007/01/22(月) 08:01:10 ID:a1PhEf5S
- http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/93976456
なんじゃこりゃ
- 821 774RR sage 2007/01/22(月) 22:25:59 ID:ZJGVjVzn
- >>820
入札履歴の事?
- 822 774RR sage 2007/01/22(月) 23:01:54 ID:uQRpqv3L
- >821
↓多分、コレの事だよ
♪ ♪
ヘイヘ〜イ、オマイラ〜♪
♪ ∧_∧
(´・ω・) ))
(( ( つ ヽ ♪
〉 とノ )))
(__ノ^(_)
http://society4.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1145305314/
タノシソ〜ウダナ〜♪
∧_∧
(( ( ・ω・`)
♪ ノ ⊂ ) ))
((( ヽつ 〈 ♪
(_)~ヽ_,)
- 823 774RR sage 2007/01/23(火) 09:31:01 ID:IQxMHN9U
- 3MAのノーマルサイレンサーてストレート構造じゃないですよね?あとノーマルてグラスウール入ってます?
- 824 774RR sage 2007/01/23(火) 13:55:29 ID:wyU43kde
- 多段膨張式だったんじゃないっけ?
- 825 774RR sage 2007/01/23(火) 14:41:52 ID:bXUZ5OV1
- 解体したくなったんか?
- 826 774RR sage 2007/01/23(火) 14:45:55 ID:azEe8FF5
- >>823
サービスマニュアルにもある通りの多段膨張式だよ。サイレンサーの部分だけ
切り落として、社外のサイレンサー取り付けたいわ。
そのためにもプラズマカッターが欲しい。
- 827 774RR sage 2007/01/23(火) 15:01:25 ID:HBraYC0o
- 1KTに乗ってた時にノーマルのサイレンサー部分をぶった切って
レーザーカットで作ってもらったフランジ部分を溶接してもらって
忠男のサイレンサー(当時は短いのしかなかった)つけてた
ジグ作らないで溶接したからサイレンサーがあさっての方向を
向いていたのは秘密だ
だいぶ後になってRZRのノーマルを加工してつけた方が手間も金も
少なくて済んだなんてのも秘密だ
(1KTと1XG/3HMのは容量も重量もほぼ同じ)
3MAのノーマルはあれはあれで排気音を含めて完成されてるから
ぶった切ってサイレンサー替えるなら外品つけた方がよくね?
- 828 774RR あげ 2007/01/23(火) 23:56:42 ID:LrQrMLkT
- あげときまつね
- 829 774RR sage 2007/01/24(水) 08:27:53 ID:Ye2lg9XZ
- 決めた!ゴロワーズのロッシカラーに塗るぜ!
- 830 774RR sage 2007/01/24(水) 12:43:02 ID:TAbwNwdu
- >>829ガンガレ
- 831 774RR sage 2007/01/24(水) 13:12:15 ID:QkRaEdBb
- >829
サロンのソノートヤマハにしようよ
- 832 774RR sage 2007/01/24(水) 18:14:56 ID:gFYmxFMi
- http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b73963099
- 833 774RR 2007/01/24(水) 18:26:48 ID:nUb1O/Mg
- >>832 かこいい!!!でも・・・
- 834 774RR sage 2007/01/24(水) 23:54:08 ID:msKlcNhi
- 93SP は出だしがものすごくたるかったな。
SPレースのレギュレーションが変わってキャブが小さくなり
しかも一速がかなり上の方だったのでシグナルスタートで
STDに勝てなかった。
でも、もう一度乗って筑波で走らせてみたい。
そんなことを想う30代半ば。
- 835 774RR sage 2007/01/25(木) 12:17:49 ID:iXxDkZa0
- >>829
マルボロだな
- 836 774RR sage 2007/01/25(木) 13:06:27 ID:5jJxiNpw
- テレフォニカモビスターはどうよ?俺はあまり好きじゃないんだが
- 837 774RR sage 2007/01/25(木) 14:04:32 ID:c7i5CgD0
- テレフォニカは手間かかりそうだからアンテナ3で
- 838 774RR sage 2007/01/25(木) 17:02:44 ID:6RcV4zEj
- 漢ならモルツで
- 839 774RR sage 2007/01/25(木) 18:36:12 ID:Q3SyEFE/
- バッテリー終わってた\(^o^)/
- 840 774RR sage 2007/01/25(木) 20:08:35 ID:fnqYzGav
- んー、マルボロは簡単すぎて面白くないんだよなぁ。
モビスタは何かホンダって感じがして・・・・
モルツは知らん。
- 841 774RR sage 2007/01/25(木) 20:58:38 ID:ULSK/JjG
- >>829
UCCカラーも忘れないでください。
- 842 774RR sage 2007/01/25(木) 21:03:47 ID:1yMZ1Ntr
- 3MAなら迷わずネスカフェカラー
- 843 2XT人柱改 ◆2XTzYYH.0U sage 2007/01/25(木) 21:30:32 ID:NRl/mOnC
- 田村カラーも忘れないで下さい
- 844 774RR sage 2007/01/25(木) 21:45:48 ID:CJRUNWQH
- センターシール抜けの症状を調べて不安になる素人なオレ。
でもこないだぬゆわ`だしてもダイジョブだったし今も問題ないからまあいっか。
始動のとき前気筒のお通じが悪いのは何ででしょうかね?
- 845 774RR sage 2007/01/25(木) 22:08:56 ID:6sdVCI5V
- キリンメッツだろ
- 846 774RR sage 2007/01/25(木) 22:18:54 ID:b17zZvd9
- ラッキーストライクでおながいします。
- 847 774RR sage 2007/01/25(木) 22:41:18 ID:fnqYzGav
- お!ちょうど3MAな訳で。
田村カラーがみつからんwまぁ3MAが生まれた年とそう離れてないんで何か資料くれたら考えるw
ラッキーストライクも候補にいれたがやってる人、意外と多そうなんで却下で・・・
メッツって確か限定で販売してたよね?じゃあダメだw
まぁ仕事やら何やらで1ヶ月くらいかかると思うから来月くらいにうpします。カラーはそれまでのお楽しみに
- 848 774RR sage 2007/01/25(木) 23:22:42 ID:NRCj5OWJ
- 田村は黒地に黄色と白のラインだったよな
メッツは限定販売じゃなくて懸賞当選のみだよ
UCC、ネスカフェときたらTECH21とか連想する
もうすぐ40歳の俺…orz
- 849 774RR sage 2007/01/25(木) 23:23:02 ID:TyiMUy5I
- >メッツって確か限定で販売してたよね?
販売じゃないよ、懸賞の商品。たしか3MA・3XV共々10台づつだと思った。
- 850 774RR sage 2007/01/25(木) 23:42:24 ID:NRCj5OWJ
- >>849
('A`)人('A`) ケコーン
- 851 774RR sage 2007/01/26(金) 00:12:40 ID:QjqlsxuX
- >メッツ
TZR50も
- 852 ツケマイ出刃包丁@プロペラ盛り合わせ ◆3XVBsIG9hM sage 2007/01/26(金) 01:24:30 ID:UD7gWMZU
- すっころんでSPRカウル大破orz
つー訳でオレも塗装します。。。
- 853 774RR sage 2007/01/26(金) 06:08:44 ID:M7Hrhw0v
- 俺もシートカウル買ったから塗るよ!
みんなで塗り替えようぜ!?
- 854 774RR sage 2007/01/26(金) 09:50:38 ID:gB0OYcPx
- 古くなればなるほどオリジナルが良かったと大後悔
- 855 774RR sage 2007/01/26(金) 09:56:12 ID:UbTfdkTq
- 懸賞だったスマソorz
今ちゃんと生きてるの何台なんでしょうね
誰か3MAのカタログ全ページうPしてくれ〜
- 856 774RR sage 2007/01/26(金) 11:08:37 ID:NUezzvQ6
- 1KTにDFRのチャンバー着けた事ある人いますか?
どんな具合かインプレ聞きたいんですが…
今 オクに出ているヤツが気になってます
- 857 774RR sage 2007/01/26(金) 11:18:06 ID:TJfCaJgc
- >>855
アプロダ ヨロ
- 858 774RR sage 2007/01/26(金) 12:08:19 ID:A4ff4bvU
- >>857
wazamono
- 859 774RR sage 2007/01/26(金) 12:16:31 ID:43UTD6yk
- >>855
>>3
- 860 774RR 2007/01/26(金) 23:41:28 ID:msik7ALC
- >>856
>どんな具合かインプレ聞きたいんですが…
感じ方には個人差がある。車両の状態にも個体差がある。
自分の場合
・車両が軽くなった
・低回転のトルク感が少々細くなった
・パワーバンドに入ってからの加速感とパワー感が、ノーマルの1〜2割増し
・オーバーレブ時、ノーマルの様な頭打ちが無くなった
・これぞ2stパラツイン!!という音になって、乗ってて気持ち良かった
今は3MAに、ドッグファイトのレース管入れてる。
- 861 774RR sage 2007/01/26(金) 23:56:02 ID:cV4dSqhZ
- やっぱりパワー感ってあれ?
下がなくなったから上が良くなったように感じる?
キャブセッティングが面倒な俺はフルノーマルだ
- 862 774RR sage 2007/01/27(土) 00:02:39 ID:/6VDE0+i
- それが演出、ってもんでしょう
- 863 774RR 2007/01/27(土) 00:43:27 ID:qtXEXOC4
- >860
(*´д`)つ変態
秋刀魚にDFRのレース菅とはテラウラヤマシス
- 864 774RR sage 2007/01/27(土) 02:36:58 ID:m37H6+bD
- 秋刀魚\(^o^)/
- 865 774RR sage 2007/01/27(土) 02:44:19 ID:MpPQeZfy
- 今日3XVのエンジンを載せた
フレームから部品を集めて三ヶ月
エンジン始動までもうすぐ
早く走りたいな
- 866 774RR sage 2007/01/27(土) 08:21:37 ID:JhjRBIDa
- >>865
乙。慣らしでこけんようにな。
- 867 774RR sage 2007/01/28(日) 01:28:26 ID:EhIKKRA1
- 最高バイクスレ保守
- 868 774RR sage 2007/01/28(日) 10:57:31 ID:wPl0o683
- ミクシィのTZRコミュについて一言↓
- 869 774RR sage 2007/01/28(日) 13:06:42 ID:6V1EB4dj
- 見たことも無い
興味も無い
- 870 774RR 2007/01/28(日) 13:13:02 ID:v5yERZAT
- コッソリ入ってるけど、2chの方がまだ情報価値あり。
- 871 774RR sage 2007/01/28(日) 22:00:14 ID:hJP42vov
- 同意。
後方のもあるけど同じ。
- 872 774RR sage 2007/01/29(月) 07:19:51 ID:v1v5Zj16
- タンクだけ塗装してカウルと色がバラバラになったら変?
やっぱりカコワルイかな。。。
50なんだけど今のシートカウル取って単車のデカイシートにしたいからスプレー代がもったいなくてさ。。。
- 873 774RR 2007/01/29(月) 08:10:36 ID:wRIuU7dp
- >>872
自分が満足・納得したらOK!!
所詮、自己満の世界ですから。
- 874 774RR sage 2007/01/29(月) 08:17:57 ID:6gp+3ySs
- >>872
ttp://file.tako414evolution.blog.shinobi.jp/370.JPG
微妙にあってない例w
- 875 774RR 2007/01/29(月) 09:49:21 ID:mPjLRqCS
- でもけちるとか言っても数千円の世界だろ
- 876 774RR sage 2007/01/29(月) 12:02:53 ID:v1v5Zj16
- >>873
そうだよね。。。
>>874
3TUだね。見たこと無いチャンバーだ
>>875
タンク塗装をきっちりやればスプレー代で1万、さらにフロントカウルとシートカウルに15000円くらいだ。
決して安い値段ではないのですよ。景気イイ人なら余裕だと思うけどwていうよりショップに頼むかww
- 877 774RR sage 2007/01/29(月) 12:13:32 ID:vGdVXDoM
- 別にカウルとタンク別の色でも良いんじゃない?
盆栽バイクが集まる様なところ行かなければ、それはそれで味になっていると思う。
つーか、20年前のバイクブームの時は峠ではそんな奴ばっかだったよ。
- 878 774RR sage 2007/01/29(月) 12:58:17 ID:dz51THBf
- 20年前に退化してどうするよ?
- 879 774RR sage 2007/01/29(月) 12:59:36 ID:v1v5Zj16
- >>877
きっとその頃の気合い入った走り屋達は全開でカウル全壊させて次々と換えるから
一々塗るのが面倒だったのかな
こういう考えで見てる人がいたりそういうバイクがたくさんいる地域なら
乗ってても周りの目が気にならないんだけどな〜。
みんなが注目してるとは思わないけどさ。やっぱりバイクが少ない街だと目立つんだよね。
しかも前オーナーのセンスでメタリックブルーで爆音だから。。。orz
- 880 774RR sage 2007/01/29(月) 13:44:30 ID:/9Ldil+F
- >>876
3TU?眼科行け
- 881 774RR sage 2007/01/29(月) 13:50:42 ID:Pnd6ntoC
- 2RM
- 882 774RR sage 2007/01/29(月) 14:00:03 ID:A12JxSv7
- 93年のRSなんですが、左(下)の排ガスだけ冷たいんです。カブった様な症状も出てます。詰まってるんでしょうか?どなたか解決策を授けてください
- 883 774RR sage 2007/01/29(月) 14:37:56 ID:v1v5Zj16
- 違うの?
スマン、薄学を晒してしまった
最近バイクに夢中になったから勘弁してくれ
- 884 774RR sage 2007/01/29(月) 15:12:40 ID:mNCaPYbZ
- >>882
プラグ、キャブのジェットの詰まり、同調の確認してから結果報告。
>>883
「はくがく」という音なら普通は「博学」と書く。そしてその場合はあんたの使ったのとは
正反対の意味になる。あんたのことを表すなら「浅学」が適切。「せんがく」と読むから
覚えておくといい。
ちなみに3TUでも2RMでもなく3TYだろ。
- 885 774RR sage 2007/01/29(月) 16:13:41 ID:vGdVXDoM
- 20年前の話で済まんが、安いアクリルスプレーでもABS樹脂とかに塗装できる
様になるミッシャクロンという下地塗料があったはずだが今は無いのかな。
俺は原付時代ガレージノアのタンクカバーとシート一体型のFRPシングルシート
使っていて、これをミッチャクロンとアクリル缶スプレー3缶で塗装したよ。
- 886 885 sage 2007/01/29(月) 16:22:55 ID:vGdVXDoM
- 訂正
>様になるミッシャクロンという下地塗料があったはずだが今は無いのかな。
ミッチャクロンね。
ググってみたらまだあるみたいだ。ここの人とか参考になると思う。
http://blue.ap.teacup.com/applet/umikiko/msgcate3/archive
- 887 774RR sage 2007/01/29(月) 16:32:50 ID:i0dQYN8m
- >>874
すごい地震雲だな・・・
- 888 774RR sage 2007/01/29(月) 16:51:01 ID:A12JxSv7
- >>882です。
バイク屋に行ってきました。プラグはご臨終で、未燃焼のオイルがかなり溜ってたらしいです。暫く開け気味で走ったら直るかもしれないけど最悪焼き付いてる可能性もあると言われました。買って1、2ヶ月、千kちょい。無茶な走りをした覚えはないんですが
- 889 774RR sage 2007/01/29(月) 17:57:23 ID:mPjLRqCS
- あ〜、シートカウルだけ塗装するのかとオモタ。ごめんよ!
業者なら3万くらいかな?
- 890 774RR sage 2007/01/29(月) 19:47:59 ID:dz51THBf
- >>888
オイル溜まりと焼き付きは関係ないし、
無茶な走りをしなくても焼く時は焼く
どちらにせよ93RSは
完成度高くてイイバイクなので大事にしてやって下さい
- 891 774RR sage 2007/01/29(月) 20:18:18 ID:A12JxSv7
- >>890
もう少し様子見てよくならないようならもう一度バイク屋に行きます。自分としても長く乗るつもりですので。ありがとうございました
- 892 774RR 2007/01/30(火) 05:45:33 ID:CkzLrmeS
- >>891
ちなみに燃料コックが駄目になると
燃料が流れ続け最終的には下側のクランクケースや
チャンバーにタップんタップンにガソリンが溜まる。
そしてそのままエンジンかけようとすると
ベアリングとかがガソリンで洗浄されていて
オイルが無い状態で回ったりするからダメージを受ける。
また、クランクケースに溜まったガソリンが
液体のまま燃焼室に入って圧縮してしまった場合
ウォーターハンマーヘッドという現象で異常な力が
クランクシャフトなどに掛かりコンロッドが曲がったりする
事もある。
- 893 774RR 2007/01/30(火) 06:40:57 ID:8lNzIubV
- ×ウォーターハンマーヘッド
○ウォーターハンマー
- 894 774RR sage 2007/01/30(火) 06:56:00 ID:3kzzCRA5
- 俺二ヶ月くらい前にコック開けっ放しにしたまま1週間くらい放置したことあるけど
大丈夫かな。。。
- 895 774RR sage 2007/01/30(火) 09:37:00 ID:iheMUi/A
- コックがちゃんと閉まってる方がいいと言う意味では間違ってないけど、
キャブにはフロートバルブと言うものがあるから直ぐには逝かない。
両方壊れてもオーバーフロー用の逃げ道がある。
ただどれか一つでも生きてればいいって訳じゃないから、
メンテはしっかりね〜
- 896 774RR sage 2007/01/30(火) 10:40:23 ID:3kzzCRA5
- >>895
なるほど
そのオーバーフローの逃げ道が働いたから下にガソリンが落ちてたんだろうか?
- 897 774RR sage 2007/01/30(火) 11:27:47 ID:AWhZiK6u
- >>893
GJ
- 898 774RR sage 2007/01/30(火) 11:29:59 ID:AWhZiK6u
- >>895
BJ
テラワロスw
- 899 774RR sage 2007/01/30(火) 12:53:03 ID:0mvrXOkg
- (´・ω・`)ナンナノコノヒト?
- 900 774RR sage 2007/01/30(火) 13:20:04 ID:3kzzCRA5
- (´・ω・`)ワカンナイヨ
- 901 892 sage 2007/01/30(火) 18:33:42 ID:CkzLrmeS
- グエッ!
出かける前にあわてて書いたからorz
ちなみに故障例。
http://www.fureai.or.jp/~noranbo/waterhammer.htm
- 902 774RR sage 2007/01/30(火) 20:49:21 ID:/nb0v6LO
- 友人から腰上焼き付いた3XV1の不動車くれるってヤツがいます。
オクでEg落札して載せ換えするつもりなんだけど
3XVって一番デカイネジでどのくらいですか?
ラチェも電動インパクトも21mmまでしかソケットもってません。
もっとでかいの必要ですかかね?
載せ換えは50ccしか経験なくて、しかも10年位前なので。。
- 903 774RR sage 2007/01/30(火) 21:46:38 ID:6EWfvpqQ
- 買ってみてソケット足りないようだったら工具屋行けばいいんでないの?
- 904 774RR sage 2007/01/30(火) 21:50:37 ID:A59Ok6Cz
- ドライブスプロケの32ミリが一番でかいんじゃないかなあ。
載せ換えるだけなら必ずしも外す必要はないけど。
- 905 774RR sage 2007/01/30(火) 22:23:50 ID:VTBxRode
- >>882です。不調の原因はプラグコードの断線でした。変な音がすると思ってみてみると変なとこに放電してました。相談に乗ってくれたかた、ありがとうございました
- 906 774RR sage 2007/01/30(火) 22:31:30 ID:A59Ok6Cz
- >>905
大したことじゃなくて良かったね。
こうやって結果を報告してくれると安心しますな。
- 907 774RR sage 2007/01/30(火) 22:45:03 ID:jiDaccEe
- ほんとほんと
- 908 774RR sage 2007/01/31(水) 01:00:11 ID:BIkLj7OH
- それがまたみんなの故障診断の助けになる、と
>>905、ご報告乙
- 909 774RR sage 2007/01/31(水) 08:54:21 ID:vXYNbg0B
- うちの92RSもずっと右が不調だったんだけど、
夜にふと見たらコイルから放電しててキレイだった…
- 910 774RR 2007/01/31(水) 21:04:48 ID:c9p+dEaN
- 明日,3TY でがんばってくる.
- 911 774RR 2007/02/01(木) 01:42:40 ID:NPreJm5p
- 最近3MA手に入れたのですけども
左側の排気が冷たいです。
プラグ変えてみましたら、少し暖かくなりましたが・・・
やっぱりキャブですかね?
2stはバンバンとハスラーしか弄った事が無い者でして、何方か教えてください
- 912 774RR sage 2007/02/01(木) 07:48:46 ID:bEz8bIhy
- >>882>>905>>911
リアルにデジャブだったw
違う可能性もあるけど
- 913 774RR sage 2007/02/01(木) 10:48:04 ID:EdzV8tE5
- (´・ω・`)
- 914 774RR sage 2007/02/01(木) 11:29:06 ID:14i2uZGH
- 我が3MAのオイルポンプ死亡…もう乗れないのか…
- 915 774RR sage 2007/02/01(木) 12:14:53 ID:uLQwtFLP
- まだ混合という手があるよ
- 916 774RR sage 2007/02/01(木) 13:50:25 ID:L4iGRZkT
- 3MAなら去年オイルポンプを新品交換したよ。
もう出ないのか?
- 917 774RR sage 2007/02/01(木) 15:08:07 ID:z1RlbGgy
- 隣町まで来たところでクラッチワイヤーが死んだ
一時間半押して帰ってきてるけどまだ家に着かないorz
- 918 774RR 2007/02/01(木) 16:35:22 ID:oYbBMzwm
- >>917 発進はニュートラでエンジンかけて
暫らく押してから乗り、ノークラでギアを変える。
停車はニュートラに入れるか、キルスイッチでエンジンオフ。
クラッチ無くても乗って帰れるよ!
- 919 774RR sage 2007/02/01(木) 16:40:54 ID:3++M42G2
- >>918
アドバイスありがとう!
押し掛け乗車→キルスイッチ停車で帰れるかな〜、
って考えてるうちに家に着いちゃった
- 920 774RR sage 2007/02/01(木) 16:41:57 ID:3++M42G2
- 俺馬鹿だな
押し掛けなんかできないじゃんorz
- 921 774RR sage 2007/02/01(木) 16:44:11 ID:QZqvTgMt
- >>918
俺もクラッチケーブルが切れた時にはそうやって帰ったよ。面倒は面倒だが、
エンジンが焼きついた時に15キロばかり押して帰った時の苦労に比べたら
はるかに楽だった。
普段からクラッチ使わずにシフトチェンジする練習しておいて良かったと思ったよ。
さすがにシフトダウンはその時が初めてだったけどね。
- 922 774RR sage 2007/02/01(木) 16:46:27 ID:QZqvTgMt
- >>920
押しがけもできるよ。ニュートラルのまま押してある程度スピードが乗ったら乗車
して、2速に入れればOK。ギアが入ってくれれば大抵掛かる。
- 923 774RR 2007/02/01(木) 17:32:10 ID:+efmD4JX
- >>919 なんにせよ無事帰り着いてよかった、お疲れ!
俺もジェネがイカれて20q位押して帰ったことがあるけど、
疲れるやら虚しくなるやらで悲惨だった。
ノークラとかは普段遊びみたいな感じで使ってて、
思わぬ所で役に立ったりする度に人生に無駄は無いなー
なんて感慨深くなったりする。
- 924 774RR sage 2007/02/01(木) 17:47:51 ID:W5iKbCAY
- バイクに乗っていること事態が
人生にとって無駄のような気がする
無駄だらけの人生って素晴らしい
- 925 774RR sage 2007/02/01(木) 21:24:35 ID:2VVOhVwo
- >>882です。今日になってまた同じ症状が出ました。プラグは点火してるのにチャンバーが素手で触れるぐらい冷たいので、エンジン内部の影響で燃焼できてないみたいです。やっぱりバイク屋行ってきます。>>911さん、ガセネタですいません
- 926 774RR sage 2007/02/01(木) 21:58:59 ID:/ZbC5/nM
- 本当に火飛んでるの?
- 927 774RR 2007/02/01(木) 22:10:33 ID:e+lGOqYv
- 左右で排気の調子が悪くいくら手を加えても改善しない場合はクランクご臨終。
- 928 774RR sage 2007/02/01(木) 22:12:47 ID:2VVOhVwo
- >>926
プラグはずしてフレームに当てたら火花がでてました。フレームから外して宙ぶらりんにすると根元のほうで放電しちゃってますけど
- 929 774RR sage 2007/02/01(木) 22:20:48 ID:QZqvTgMt
- >>928
根元というのは、プラグコードとイグニッションコイルの境か?
それならやっぱ問題は点火系だね。とりあえず絶縁テープでも巻いとけ。
- 930 774RR sage 2007/02/01(木) 22:52:24 ID:2VVOhVwo
- >>927
クランク逝ってたら直すの100Kオーバーですかね?きついっすよ・・・
>>929
シリンダーヘッドに刺さってるときは漏電してないんですが点火系ですかね?それだとお財布が助かりますが・・・とりあえずテープ巻いてみます
- 931 774RR sage 2007/02/01(木) 23:15:58 ID:ZDQp0LZu
- 素直にイグニッションコイル交換したら?
- 932 774RR 2007/02/02(金) 00:03:00 ID:s4kMENb7
- >>930
おどかすつもりはないですが、所詮ゴム、結構簡単に機密性保てなくなりますよ。バラしてみると納得!です。点火系なら比較的安いので修理してもダメならばチャレンジです。お金にかえられない楽しみがあります。頑張って下さい。
- 933 774RR sage 2007/02/02(金) 23:37:42 ID:VkXBxsUa
- 明日朝に近所の山を流しにいこうと思うが、明日の朝はさむそうだな
- 934 774RR sage 2007/02/03(土) 00:38:01 ID:vI7Vj2bO
- 比較的高回転でパーァンと走って信号とかでとまるとアイドリングが2000回転ぐらいに
普段よりアイドリングが高くなってて 一回軽くふかすと普段の1400回転程度に戻るんだけど
これって普通?
二次エアはないみたいなんだけど。。。
- 935 774RR sage 2007/02/03(土) 01:35:02 ID:mBf98PKJ
- >934
オレのもなる。92のSTDだけど。
- 936 774RR 2007/02/03(土) 01:39:15 ID:t1AsWaKo
- ソレノイドバルブの不調。又は内部が詰まって汚れてる。
分解してチェックしてみそ。
- 937 774RR sage 2007/02/03(土) 01:58:19 ID:Enso6f3q
- そんなところよりアクセルワイヤー交換しれ。
遊び調整やなんやらやるところあるだろ。
その辺やってからソレノイド疑えよ。あほか。
- 938 774RR sage 2007/02/03(土) 02:03:27 ID:/QB+4CUU
- キャブのスライドするところが渋くなってるんだよ。
擦り合わせをすると良くなるらいしが気にしないが吉。
軽くふかす代わりに手前がわに(アクセル閉じる側に)
力入れてみ。回転落ちるから。
- 939 934 sage 2007/02/03(土) 02:20:18 ID:vI7Vj2bO
- なるほど!そこにはまったく目をつけていませんでした...
スロットル関係のメンテナンスしてみます。
ありがとうございました
- 940 774RR 2007/02/03(土) 20:09:44 ID:tOhXM6Oz
-
( ´)`Д) )) < ハァハァ こんな所でらめぇ
/ つ つ < 大丈夫だって,このスレ誰も来ねえよ
(( (_(_ ノ ノ
し∪ ∪
Σ( ゚д゚ )゚д゚)
/ つ つ
(_(_ ノ ノ
し∪ ∪ 3MA用乾式エンジン
( ゚д゚ )゚д゚)
/ つ つ
(( (_(_ ノ ノ
し∪ ∪ http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k38428464
- 941 774RR sage 2007/02/03(土) 22:40:49 ID:Aq6xcFi9
- ヘッド研磨してあるけどノーマルだし、
89ベースのエンジンくさいね。
カンクラ部だけSP加工品とか?
それとも腰下SPでヘッドとシリンダだけ89とかかな?
デトネリング入りのOリングヘッドガスケット仕様はちょっといいな。
ノーマルシリンダーにも加工したいが幾らかかるものやら。
- 942 774RR sage 2007/02/03(土) 22:50:22 ID:LoYWOgm5
- >>941
このクラッチ周りは89年のSUGOのF3キットの物だと思うよ。だから89ベースなのは
当たり前。89のキットはヘッドも分割式にはなってなかったからその点も矛盾は無い。
7万くらい行くかな?
- 943 774RR sage 2007/02/03(土) 23:13:07 ID:a1wbctap
- ま、出品者乙
- 944 774RR sage 2007/02/03(土) 23:17:18 ID:LoYWOgm5
- >>943
俺が出品者だったら、「90SPより貴重な89のF3キットです」って明記するよ。
そういやF3キットはOリングヘッド仕様じゃないから、もっと珍しい物かもしんない。
- 945 774RR sage 2007/02/03(土) 23:46:19 ID:bTHbsi3z
- OXなんちゃらって書いてあるから、OXチューンかね?
どっちにしても貴重なのは確かだが、盆栽置くスペースはないからいらないや。
金もないけどore
Oリング仕様にするにはフライスか外注だろうな・・・
手彫りじゃ無理だろうなぁ・・・
- 946 774RR 2007/02/04(日) 00:14:38 ID:NVUAVhte
- エンジン急に調子が悪くなった・・・昨日までは普通に回ってたのに・・・
車種 86年1KT
症状・・・最初の始動は普通→しばらく走ってると途中からアクセルに対してエンジンが付いてこない
→回転数down→アクセル開けてもカブるor吹けない(加速、再加速時も)→エンジン停止
→再始動時、回転数が低い、アクセル開けるとカブって即停止
こんな感じ。その他、7000から上のパワー感が減った、加速もちと鈍い、音が違う
高回転時からアクセル抜いた時の「カンカンカンカン」と言う音が無くなった。
友達家まで乗っけてそのまま泊まった次の日に起こった。
友達が住んでるアパート(駐輪場無し)の前に置いといたんだが・・・外見の変化は無し(多分)
萎える・・・('A`)誰か同じ症状にあった人居ませんか。。。
- 947 774RR sage 2007/02/04(日) 00:27:44 ID:RYjoxiBg
- かぶってるのはプラグ見て確認した?
キャブも開けてみたほうが良いな。ニードルバルブが消耗してるかも。
方肺って落ちは無いよな?
- 948 774RR sage 2007/02/04(日) 00:28:23 ID:RGr3x2dd
- 乗りっぱなしの匂いがプンプンするぜ
- 949 774RR sage 2007/02/04(日) 00:34:54 ID:7mvMHMka
- ピストンリングは大丈夫か?
- 950 774RR 2007/02/04(日) 00:36:17 ID:NVUAVhte
- >>947 さっきカブらない内にぶん回したけど4速で一応140近く出た。
減速したらすぐカブッたwww
プラグは見てない
>>948買ってから150〜170キロは走ったと思う。
その間オイル補充とチェーン張り位しかやってない・・・
- 951 774RR sage 2007/02/04(日) 00:37:52 ID:RGr3x2dd
- キャブ関係やらYPVS関係やらタンクやらいろいろ複合してそうだな
- 952 774RR 2007/02/04(日) 00:40:59 ID:NVUAVhte
- >>949 たった一晩で急に変わるもんじゃないと思う・・・
買ってからまだ2〜3ヶ月だし、5速でメーター読み160まで出てたし
- 953 774RR sage 2007/02/04(日) 00:44:29 ID:RGr3x2dd
- こういうものは前日までの調子なんぞアテにならんよ
- 954 774RR sage 2007/02/04(日) 00:45:10 ID:Al3QJXBf
- プラグ見たわけでもないのにカブったとかネタとしか(ry
- 955 774RR sage 2007/02/04(日) 00:50:30 ID:7H2USn5I
- チョーク引きっぱなしとかじゃね?
- 956 774RR 2007/02/04(日) 00:54:15 ID:NVUAVhte
- >>953 肝に銘じます。
>>953 表現としてコレが妥当かなと・・・
アクセル空けてんのに吹けるどころか音が篭もって回転数が上らないor
下がる感じ。
- 957 774RR sage 2007/02/04(日) 00:56:32 ID:Al3QJXBf
- 抱き付いてんじゃねーかと予想
時期が時期だけにタンク内結露がキャブに落ちて不調になってるとか
- 958 774RR 2007/02/04(日) 00:57:53 ID:NVUAVhte
- チョーク引きッぱはないです。
そういえばアクセルワイヤー調節する部分が緩んでた・・・。
- 959 774RR sage 2007/02/04(日) 00:59:04 ID:JLOrT2Xk
- プラグを新品にしてパイロットジェットの掃除すりゃ直るよ。
なんかゴミでも詰まったんだろ。
- 960 774RR sage 2007/02/04(日) 01:01:25 ID:RGr3x2dd
- 走行距離はどうなんだろう
参考程度に
- 961 774RR 2007/02/04(日) 01:07:46 ID:NVUAVhte
- 買った時、メーターでは25000〜26000キロでした。
ただ、室内保管だったそうで、バイク屋からの意見では
「25000キロのエンジンの音とは思えない」
とのこと。
実際速度は出るし、バイクの競でも結構な値が付いていたそうです。
ちなみに23万くらいで購入
- 962 774RR sage 2007/02/04(日) 01:13:39 ID:JLOrT2Xk
- >>961
走行距離とか値段とか室内保管とかはエンジンの状態となんら関係ないから、
納車時の点検整備内容を教えろよ。
- 963 774RR sage 2007/02/04(日) 01:14:15 ID:7mvMHMka
- 25000〜26000か。OHはどうしていたか分かってる?
- 964 774RR sage 2007/02/04(日) 01:15:42 ID:RGr3x2dd
- 立派なオーバーホール時期じゃん
室内保管つっても何もしなければ放置みたいなもんだ。
動かさなければ部品の消耗が進むわけじゃないし
- 965 774RR sage 2007/02/04(日) 01:16:16 ID:RGr3x2dd
- ×進む
○進まない
- 966 774RR 2007/02/04(日) 01:25:19 ID:NVUAVhte
- >>962分かりません。
>>963OHの方も分かりません。
明後日辺りバイク屋に行くつもりなのでその時に見てみます。
- 967 774RR sage 2007/02/04(日) 01:32:02 ID:JLOrT2Xk
- 結局バイク屋に行かないと何もわからない人が、ここで同じ症状の人を募って
何をするつもりだったのか知りたいなあ。バイク屋に行くべきかどうかの決定打
が欲しかっただけなんだろうか。
- 968 774RR sage 2007/02/04(日) 01:34:37 ID:wxN4d1DY
- かぶってると思う。
明日バイク屋行くまでスロットル全開にして一晩置いておきなよ。
- 969 774RR sage 2007/02/04(日) 01:34:50 ID:RGr3x2dd
- 同じ症状の人がいれば解決策も早く見つかると思ったんだろ
日頃の整備とかもしてたらある程度検討もつくのにな
- 970 774RR 2007/02/04(日) 01:44:17 ID:NVUAVhte
- 正直自分はそんなに知識もないし簡単な整備くらいしか出来ません。
ぶっちゃけ素人同然です。
周りには2st250に乗ってる人は居ないし、
勿論バイク屋の意見も大事ですが、
実際に乗ってる人の言う意見もとても参考になると思ったからです。
- 971 774RR sage 2007/02/04(日) 02:06:50 ID:YN4BvROE
- 俺の1KTはシフトペダルのクランクの付け根からギアオイル漏れてる。
シールうちかえいくらかかるんだろ…
- 972 774RR sage 2007/02/04(日) 02:56:26 ID:mmi19lYo
- 負圧コックがつまって似たような症状になったことあったなぁ。
ガスケツっぽく、被ったようにとまって
暫くするとまた走れるが1kもしないうちに止まる。
タンクさびてたらそれかもね。
バイク屋持っていったほうがいいけどな。
所詮だれもそのバイクをみてないから。
- 973 774RR 2007/02/04(日) 12:01:32 ID:ck/F4TZt
- >>971
細いマイナスドライバーの先端をL字に曲げ加工して、
オイルシールの内側(シャフト付近)に差し込み、引っ掛けて、引っこ抜けば取れるよ。
シールの金属部分に引っ掛けるのがコツ。
シール代なんぞ\1.000-もしないのだから、この機会に是非チャレンジしてくれ。
- 974 774RR sage 2007/02/04(日) 13:17:19 ID:hSxRB1VU
- 見た感じ>>946の場合では無さそうだが
チャンバーの不調で似たような症状になることもある
俺は最初に乗ったのが原付レプだったんだが
乗り初めて一ヶ月後位に>>946と同じ症状が出て
保証期間だったから店に持っていって、焼いてもらったんだけど
それでも少しして駄目になったからチャンバーを他の車体に付いてる物に換えてもらった
そしたらもう絶好調だったからね
買って早々にチャンバーの重要さを思い知らされたよ
- 975 774RR sage 2007/02/04(日) 15:21:50 ID:YN4BvROE
- >>973
ありがとうございます。
その方法は普通のバイク屋でもやってくれるやり方でしょうか?
とりあえずチャレンジしてみます。
- 976 774RR sage 2007/02/04(日) 21:14:28 ID:zE8cH0TU
- 3xvすきだーーーー
だいすきだーーー
- 977 774RR 2007/02/04(日) 21:24:54 ID:yQSTo8u/
- >>975
>その方法は普通のバイク屋でもやってくれるやり方でしょうか?
はい。そうです。
多分バイク屋にシール交換作業を依頼しても、>>973の様な作業を行います。
これだけの作業なので、工賃はあまり高くは無いと思います。
また、作業自体難しく無いので、自分で色々と調べて、チャレンジしてみて下さい。
もし、新品のシールに交換したのに、OILが漏れが直らなかったら、シフトシャフトの磨耗です。
- 978 774RR sage 2007/02/04(日) 22:17:38 ID:ZSJvtWOB
- シール入れる時はちゃんとシャフトとシールにワセリンかオイル付けてからやれよ。
そうしないとゴムが一発でダメになって、すぐにオイルが漏るぞぃ。
- 979 774RR sage 2007/02/05(月) 00:07:43 ID:GQpU9FCl
- フォークシールを入れるときみたいに
ラップをシャフトに被せておく、っていうのは
ダメなんでしょうか?
- 980 774RR 2007/02/05(月) 06:41:18 ID:v7Z+SzM9
- >>979
ヘーキ.
だけど,シールにオイル塗ってね.
何も塗らないと,初期潤滑されないから.
すぐシールだめになっちゃう.
使っていくうちに,オイルが回ってきて
いい感じになるけど,そこに行くまでに
シールが駄目になってまう.
- 981 774RR sage 2007/02/05(月) 13:11:07 ID:GQpU9FCl
- ご教授ありがとうございます
ついでに質問、と言ってはなんですが、
シールのリップに塗るの、
オイルじゃなくってグリス、
っていうのはダメでしょうか?
- 982 774RR 2007/02/05(月) 13:16:00 ID:oaPELRcx
- ここはゆとりしかいないからねえ・・・
- 983 774RR sage 2007/02/05(月) 13:30:32 ID:menOoH+X
- >>982
間違えないでね
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1163989621/
- 984 774RR sage 2007/02/05(月) 15:09:21 ID:eHn0LOEZ
- 何でも試してみればわかるさ!
男は度胸!
うほうほ>>981
- 985 774RR sage 2007/02/05(月) 16:08:36 ID:yb7KFEz5
- http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=f54950163
ED
- 986 774RR sage 2007/02/05(月) 17:49:10 ID:7t8AyVBu
- 過保護でEDてw
- 987 774RR sage 2007/02/05(月) 22:17:35 ID:FlErgnwJ
- とりあえずアッパーカウルを青に塗装。むふふ…YZRにしてやる…
- 988 774RR sage 2007/02/05(月) 22:30:51 ID:K3XORqbc
- >>975です。
シール注文してきました。300円しなかったです(^_^;)調べてみると、ヤマハ車にはよくあることみたいですね。
クラッチ側から交換するものだと思っていたので半分諦めていたのですが、聞いてみてよかったです。
有難う
- 989 774RR sage 2007/02/05(月) 23:55:46 ID:CJyKk/Az
- 誰か次スレ頼む
このままじゃ落ちるよー
- 990 774RR sage 2007/02/06(火) 00:01:37 ID:GQpU9FCl
- 俺のホストからも立てられないんだ
誰か頼むよ
- 991 774RR sage 2007/02/06(火) 00:19:38 ID:avkN9Xby
- 試してみるス。
- 992 774RR 2007/02/06(火) 00:42:28 ID:avkN9Xby
- ダメダ・・・ore
- 993 774RR sage 2007/02/06(火) 00:46:42 ID:ld+8BSzT
- 微妙にまちがいマスタ
- 994 774RR sage 2007/02/06(火) 01:39:05 ID:avkN9Xby
- 乙埋め。
l^丶
| '゙''"'''゙ y-―,
ミ ´ ∀ ` ,:'
(丶 (丶 ミ
(( ミ ;': ハ,_,ハ ハ,_,ハ
;: ミ ';´∀`'; ';´∀`';, ,
`:; ,:' c c.ミ' c c.ミ
U"゙'''~"^'丶) u''゙"J u''゙"J
/^l
,―-y'"'~"゙´ |
ヽ ´ ∀ ` ゙':
ミ .,/) 、/)
゙, "' ´''ミ ハ,_,ハ ハ,_,ハ
(( ミ ;:' ,:' ´∀`'; ,:' ´∀`';
'; 彡 :: っ ,っ :: っ ,っ
(/~"゙''´~"U ι''"゙''u ι''"゙''u
∩(・∀・)∩いあ!いあ!
- 995 774RR sage 2007/02/06(火) 02:35:00 ID:1YOk4XNF
- 次スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1170690323/
- 996 774RR sage 2007/02/06(火) 04:33:09 ID:sgZCFPvX
- 次スレ中には修理完了させたいぜ梅
- 997 774RR sage 2007/02/06(火) 04:40:16 ID:sgZCFPvX
- もいっちょ梅
- 998 774RR sage 2007/02/06(火) 04:44:40 ID:djd2NUy/
- ________
,. ::'"´ ̄::::::::::::: ̄`゛'ヽ、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\.
,':::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ,
./::::/:::::/::::::/___/:::::::/::i::::::::::i:::::::',
/:::/:::::::/::::::://:::__/:::::::/::/i:::L__::i:::::::::| ┌─┬─────
/:::イ::::::/:::::::::/rィて`'!ヽ!::/ |::::i__::::i:::::::::| | |\
. /:::::::i::::::i:::::::::/ ハ リ L,イ''ト,/|::::i::|.. | | \
,':::::::::::L_::!::ハ::::」 ゝー゛ トソハ/::::!:」 . . | | \__
::::::::::::::::/::::::/|:::| "" 、 ` ,,|::|::|. | | |
::::::::::::::::::::::/::|::::| 、_____ !::::| | | |
:::::::::::::::::::/::::|:::::ト、 || ||「´ ,.イ::::| | | |
::::::::/::::::/::;__|::,!へヽ.、 || ll|,.イ:|::|:::::| ズゾー | | |
:::::;':::::::::,. '" く \\ r| ||ト、:|:::|::|::::| | | |
:::/:::::/ ⌒ヽ/⌒ヽ.\_T.|| l| !:::|::|::::| ( ) . | | |
/:::::/ __,,./ 、 \`ヽ,\ ||| |イヽ|/:: | | |
:::;:イ // / ヽ、\ノ、ノ\\ | i:::( ) | | |
:/ !/ ト、 ヽ、ソ!「L___\|\> ( ) .| | |__
ハ ト、`'´ ,l | く__,/ ||| |〉 (^ヽ、ヽ, | | /
:::ゝ、 ヽ  ̄7 / 「二二二二二i ヽ, |. | | /
::::/::::::::>、___二_レ' i赤いきつね/ i .| └┴┴┬───
::::::::::::〈 / ヽ、二二二/ ノイ.ソ ,.p_. r|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(:::::::) ̄「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 999 774RR 2007/02/06(火) 04:51:45 ID:sh6wpTP6
- 産め! by 柳沢厚生労働大臣
- 1000 774RR 2007/02/06(火) 04:51:59 ID:213J8Sen
- 1000ならYAMAHAのラインナップにTZR250復活!